
コメント

a.
うちは、
兄の奇声や大声にびっくりする弟って感じです🤣
まだ慣れないからですかね?

H♡M
上の子が、大きい音とか声の大きい男の人ダメでした💦
まさに みいさんの息子さんと同じで、ビクッとなって泣いちゃう感じでしたが、成長につれて慣れたのか、泣かなくなりましたよ😊
-
まま
慣れるまでの辛抱ですかね😰
家の中でも外でも急な大声を発する子を目の前にするとしばらくは抱っこから下ろせなくなるので、早く慣れて欲しいところです😱- 9月5日

けいまま
ウチの子も泣きます(笑)
保育園はいってないですが
支援センターの先生が大きい声で歌ったり喋ったりすると うぁぁぁー!です。
そのうち泣かなくなるかなとは思ってますが ビビりなんですかね笑
-
まま
結構同じような子がいて安心しました😭
成長の過程だとは思っていても、度胸ある子と比べちゃってこの先お友達と仲良く遊べるかなと不安になってました😢- 9月5日

退会ユーザー
うちの子もそうです!
うちは同居でもないし、回りに知り合いもいない所で生活しているので産まれた時からパパ、ママ以外の人と触れ合う環境になかったし、ご近所も静かな住宅地なので、だからなのかなと思っています。
それに、私自身が人見知りだったりするので支援センターとかに出かけることもしなかったので、今となってはもう少しいろんな方たちと触れ合う場所に出かけるべきだったのかなと思っています。
でも、いつか慣れると思うし、あまり気にしていません☆
-
まま
いつかは慣れてくれますかね✨
私自身、産後うつ気味になり出かけるのが億劫になり人との接触も辛くなってしまって、だからうちの子はそんな感じなのかなとネガティブに考えてました😭
今から少しずつでも人との触れ合いやある程度積極的に関われるようにして行きたいです😢- 9月5日

さくらんぼ🍒
うちの息子が今現在そんな感じです!親戚で集まった時などみんながゲラゲラ爆笑したりすると、急にぎゃーと震えて泣き出す息子😭最初、何事かと思っていましたがびっくりしているみたいです!
-
なと
横からすみません😊
私も同じことコメントしようとしてたのでビックリしました🤣✨✨
今5ヶ月の息子も、私や上2人が大笑いしてたら泣きます😂😂- 9月5日
-
さくらんぼ🍒
ほんとですか😳?
うちと同じ安心しました。
息子の泣き方に私がびっくり
するほどだったので😂- 9月5日
-
なと
わかります🤣🤣急にギャーーーって泣きだしますよね🤣🤣
- 9月5日

退会ユーザー
次男もそれです!😂
だいぶ良くなりましたが上の子たちの発表会とか行くとダメです!
大人数が大声で同じことを言うのが怖いみたいです😂バラバラに喋ってガヤガヤしてる雰囲気はもう大丈夫っぽいです!
あと機械音がダメなんですよね💦「お風呂が沸きました」とか毎日聞いてるのにビクッッッ!となって怖かったーとか言います😂

はっち
我が子は小さな音にも敏感で、寝ていてもコップをコンっと置いただけで起きて泣いたり、、もちろん大きな音なんて聞いたらギャーー😭!と大変でした💦
保育園へ行き始めて少し落ち着きましたが今でも他の子供の泣き声がすごいとお昼寝出来なかったりぐずったりしてるようです🥺
ただ、音が苦手というのもあるとは思うのですが我が子の場合は警戒心が強いのでびっくりして泣く。という感じがします🤔
もしかするとみいさんのお子様も警戒心強めなのかもですね🤔!

SSママ
上の子も保育園行ってなくて、同年代の子の圧がすごかったら
引き気味になります😅
小児科の待合室くらいの少人数でも、あとから入ると よそよそしく困った感じです😭
時間が経てば慣れるんですけどね。
私も保育園に通いだしたら、お友達にも慣れるかなって思ってます✨

よし
娘も同じですー😰
人見知り+場所見知り、本人が不安になってる時は大きな音にも敏感です。
近所の小児科で予防接種を受けてて、狭いスペースで他の子の泣き声を聞くともらい泣き(^^;
それから子どもの声がダメになりお出かけ先のベビールームで授乳しようとすると他の子の声がしただけで泣き出す始末(笑
保育園に入れればそのうち慣れるんだとは思いますが(^^;
それまではちょいちょい支援センターとか行って少しでも子ども慣れ(笑)してもらおうかなと思ってます😅
まま
やはり慣れるまでは少し時間かかるんでしょうか😩
子持ちの友達(うちの子より年上で活発な子)が家に来た時、その子が大きい声を出してからうちの子は落ち着かなかったようで、しばらく下ろすとギャン泣きだし抱っこから下ろせずにいました。。