
コメント

ゆいx
一時保育だけなら希望の保育園に直接電話で大丈夫ですよ☺️

ぴぴ
役所に行けば保育所一覧の冊子とか貰えるので、園に直接問い合わせしました☺
仕事を理由にした一時保育の利用が出来ないところもあるので注意です。😵
うちは結局利用料払うだけでお給料が消えるってなって諦めました…(´・_・`)
-
ままり。
ありがとうございます😊その冊子はやはり市内の保育園しか載ってないですよね(><)バイト行きたい所が隣の市なのでそういう場合は隣の市へ問い合わせでも良いのでしょうか🤔
- 9月4日
-
ぴぴ
恐らく一時保育も住民票のある市でないと受け付けてもらえないんじゃないかなーと思います😔
あまり詳しくないので断言はできないんですけど(>_<)
そのへんも問い合わせしてみてもいいと思います☺- 9月4日
-
ままり。
やはり住民票の場所も関係ありそうですよね😥電話してみます✨ありがとうございます😊
- 9月4日

退会ユーザー
2号か3号の認定が無かったら保育料高くなるはずなので、福祉事務所の保育課に問い合わせてみたらいいと思います。
高くてもいいなら直接預けたい保育園に問い合わせたらOKです。
-
ままり。
ありがとうございます😊2号か3号のこともよく分からないのですが、月64時間未満だと一時保育という認識をしてるのですがあっているのか、、、😣
- 9月4日
-
退会ユーザー
1号が幼稚園、2号が保育園3〜5歳児クラス、3号が保育園0〜2歳児クラスです。
月の労働時間は地域によって違ったりもするので分からないので役所に問い合わせてみてください。
地域や保育園によりますが、1歳児は1日2000円程かかるし、延長保育がなかったりで働く時間短いのに保育料でほとんど手元に残らないです。- 9月4日
-
ままり。
お詳しくありがとうございます!!
なるほどです🤔1歳児で働くならガッツリフルタイムで働くか、預けないかの方が良いんですね、、、、(><)- 9月5日
ままり。
ありがとうございます😊保育園へ直接電話しても良いんですね😳!