※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワーゲンバス☆
子育て・グッズ

目薬が苦手な子どもがいます。メガネが必要だけど目薬を嫌がり、検査ができず困っています。目薬嫌いを克服した経験がある方、アドバイスをお願いします。

目薬嫌いな子について>_<

三歳健診で視力が引っかかり、眼科に行ったらメガネが必要と言われました。
次回、目薬で瞳孔を開いて詳しく検査と言われ、行ったら我が子は目薬嫌いで泣きまくりできませんでした…。
次の月もできず…メガネが作れません(・ω・`)

家で目薬の練習をするにも号泣し、大変です。
お風呂でも水が目にかかると嫌がる子です。
こんな感じじゃ眼科に行ってもムダと思い、行けてません。

目薬なので、無理やりすることもできず…。
6歳までにメガネをすれば回復する場合もあるみたいなので、作りたいのですが検査できず困っています(´;д;`)

目薬嫌いを克服したお子さんいますか??

コメント

くるに

眼科で検査をする仕事をしています。

お子さんなので目薬嫌い多少は仕方ないですよね(-_-)私の経験上、泣きまくりでも結構無理やり挿すことのほうが多かったです(笑)お母さんからすればかわいそうかもしれませんが、本当に本当に大事な検査なんです!涙の中に挿すので薄まりますが、やらないよりはマシです。
うちの眼科では寝てるときに挿すように指導することはあります。1度眼科で調節麻痺剤を処方してもらえないか聞いてみてはいかがでしょうか?(処方できないタイプの目薬もありますので注意です!)
6歳でも回復しなくはないですが、早く見つけたのなら早く治療してあげるのがいいです。その方が治りもいいのです。

もし挿せたならその時はうんと褒めてあげてくださいね。

素敵なメガネが作れますように☆

  • ワーゲンバス☆

    ワーゲンバス☆

    返信ありがとうございます!

    そうなのですね>_<
    泣いてても多少は薬の効果あるんですね!!
    号泣したら手がつけられない感じになるので、3回も挿すのを耐えれるか不安です…。
    あと病院の評判も良くないみたいなので変更しようか悩んでます^^;

    そうですよね!早めの治療をできるように泣いても挿せるように少しずつがんばろうと思います>_<

    泣いても検査できるってのがわかり、少し安心できました。ありがとうございました꒰ ♡´∀`♡ ꒱

    • 4月8日