
コメント

ちょり
おそらく、のあさんの赤ちゃんの黄疸は生後2〜4日によくなる新生児黄疸だと思うので、基準は13だったと思います。
うちの子達2人も生後3日から3日間光線療法を受けました。数値が高い時は赤ちゃんもきついようで授乳できないぐらい眠っていましたが、数値が下がると元気になりましたよ!
離れて寂しいですよね。私も赤ちゃんと離れて泣いたのを思い出します😭
ちょり
おそらく、のあさんの赤ちゃんの黄疸は生後2〜4日によくなる新生児黄疸だと思うので、基準は13だったと思います。
うちの子達2人も生後3日から3日間光線療法を受けました。数値が高い時は赤ちゃんもきついようで授乳できないぐらい眠っていましたが、数値が下がると元気になりましたよ!
離れて寂しいですよね。私も赤ちゃんと離れて泣いたのを思い出します😭
「出産」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
のあ(20歳)
じゃぁ、14.5だともうちょっとってことですね😫
数値が高い時って赤ちゃんもきついんですか😂かわいそう…
寂しいです…もう抱っこしたい…
ちょり
私も会えるのは授乳の時だけで、しかも目隠しされたままで悲しくなりました😢
一度数値が下がってもまたリバウンドで上がる子もたまにいるみたいなのでしっかり下げて安心して退院するために赤ちゃんものあさんも少しだけ頑張りましょ!
のあ(20歳)
うちの病院授乳の時も抱っこも何もかもダメでしたよ。
ちょり
授乳もダメなんですね。それは寂しすぎますね😭😭
のあ(20歳)
でも看護師さんに抱っこしたいって言ったら少しの間抱っこさせてもらいました😢も~~かわいすぎました