
離乳食のりんごについての相談です。初めてすりおろしりんごを生であげたら、お腹を下す可能性があるでしょうか?また、冷凍した残りは大人が消費したほうがいいですか?
離乳食のりんごについて☆
現在7ヶ月で6ヶ月から離乳食を始めました!
まだ初期のペースト状であげてます。
今日初めてすりおろしりんごをあげたのですが、加熱をせずそのままあげてしまいました(>_<)
量は大さじ1ぐらいだったと思います(^^;)
加熱してからでないとやっぱお腹下しちゃいますか?!
後、口を付けてない残りのすりおろした分を生のまま小分けのお皿に入れて冷凍しちゃいました。
大人が消費したほうがいいですか?!
ぜひ教えてください(゚_゚;)
- ichikaママ(6歳, 9歳)
コメント

ぺろちぃ
現在5ヶ月です(^^)
うちは特に加熱せず生で食べてます!
特にお腹壊したこと無いですよー(^^)

チャグチャグ
私の持ってる本には、りんごはあげ始めて1ヶ月は加熱すると書いていたのでそうしてました。
ただ、生ですり下ろして作る離乳食レシピもあったりして、どちらでも大丈夫なのかなって思います^_^
一番は、お母さんが安心してあげることだと思うので、もし気になるなら生の分は大人で処分して、改めて加熱りんごをあげるといいと思いますよ(^-^)
-
ichikaママ
コメントありがとうございます☆
あげた後に調べたら『加熱して』と書いてあったので不安になっちゃいました(>_<)
確かに自分が不安のままよりかは安心してあげたほうがいいですね^^;
改めて作ってあげることにします(o^_^o)- 4月8日
ichikaママ
コメントありがとうございます☆
そうなんですね♪同じ方が居て安心しました(>_<)