※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カヲル
雑談・つぶやき

里帰りから帰ってきた生後1ヶ月のママです。帰ってきた家の惨状と最近目…

里帰りから帰ってきた生後1ヶ月のママです。
帰ってきた家の惨状と最近目が見えだして声のする方を見たり、声を発して笑ったりできるようになって可愛くてたまらない我が子と日中は二人きりという孤独感、家事との両立
いろんな感情がついていけず情緒不安定?マタブル再発?ホームシック?になり、ことあるごとに涙が出てきてしまいます。
乳首の形のせいでおっぱいを吸ってくれず、実家にいる頃は搾乳で授乳してましたが搾乳に時間をとられるので1日3回程しか搾乳しないせいで母乳量も少なく、それでも母乳をあげたかったのですが
家の片付けや手続きや家事で搾乳できず完ミにしようかと思ったのですが後ろ髪惹かれてます。
ミルクでも元気で育ってくれるって言いますが第一子なので母乳で育てたい
けれども搾乳してると辛いのが目に見えてる
葛藤しています。
旦那は辛いだろうからミルクでいいんじゃないか?自分の兄弟もみんなミルク育ちだよと言ってくれてます。

すみませんまとまらない話でけれども吐き出したかったんです。
ご覧になってくださった方、長々と私の投稿を読んでくださりありがとうございました。

コメント

おすかる

ご出産おめでとうございます。
そして、毎日お疲れ様です。

人にもよるとは思いますが、3ヶ月ぐらい頑張って完母にできたという話も聞きます。

家の片付けは赤ちゃんの健康を害さない程度に片付けてあげれば、急がなくてもいいと思います。
赤ちゃんのために自分がしたいことを優先させてはいかがでしょうか?

合間の搾乳は辛いですよね。私も母乳の出が悪かったので、寝てる間に搾乳機使ったりしてましたが、結局増えることはなく、完ミになりました。

やはり今でも、母乳でもう少し育てたかったなぁと思います。もう少し頑張れたかなぁと後悔することも。

ただ、ミルクのおかげか夜は早い段階でたくさん寝てくれる子になりました。

上手くまとめられないですが、手を抜けるところは手を抜いて、今息子さんのためにしてあげたいと思うことをしてあげてください。

旦那さんはほっといても死にません。

  • カヲル

    カヲル

    ありがとうございます。
    3日搾乳できなかったんですが今日少し時間があった時に搾乳してみたら前と同じ量が出ました。微々たるものですが…
    家もある程度は片付きあとは時間のある時にでもと思えるようになりました
    搾乳しなきゃと追われていた自分
    片付けなきゃと思っていた自分を捨て
    少しは楽になりました。

    おすかるさんの夜は早い段階でたくさん寝てくれる子になったというお言葉で
    うちの子も最近朝方1回しか起きなかったとか朝まで起きなかったとかが多くて
    このおかげなのかとても楽で助かっていて
    悪いことばかりじゃないなと肩の荷がおりました。
    ありがとうございました。

    • 9月4日
らるらりら

まずはおめでとうございます✨
私も授乳は苦労しました。
搾乳したものを主人が息子に
あげている間にまた搾乳、
終われば飲ませたぶんの哺乳瓶を
主人が洗浄、消毒、わたしは
すぐ息子と横になるという
サイクルで回していましたが
主人不在の日中は1人でしなくては
ならず…搾乳と消毒で日が暮れて
家事など手につきませんでした。
ミルクにすれば睡眠時間をもっと
とれたと今になっては思います😢
家の片付けはハイハイまでに
少しずつで大丈夫です!
(うちは伝い歩きしてますが
ベビーゲートに頼ってまだ
片付けきれていませんが。笑)

産後ってなんか上手くいかないし
1人でなんでもこなせていたときと
比較して落ち込むこと多いですよね
わかります、でも、それも
半年もすればいい思い出になります🙂
ご主人に助けてもらいながら
無理せず過ごしてください!

  • カヲル

    カヲル

    ありがとうございます。
    私なんかよりも授乳苦労されている方がいらっしゃった…お疲れ様でした。
    片付けは取りあえず重要そうなもの以外は終わりあとはゆっくりと片付けていこうと思えるようになりました。
    主人の前で泣いてしまいここまで家を放置してた事を悪く思ったのか協力的になってくれてます。

    • 9月4日
  • らるらりら

    らるらりら

    ご主人、理解してくれてよかったですね!
    泣くのは悪いことじゃないですよ、
    無理なさらないで休める時に
    休んでくださいね🙂

    • 9月5日
ゆ055

おつかれさまです!(*´˘`*)♡

いろんな感情がついていけず…という表現に胸を打たれたというか、ハッとしました(*¨*)ご自身の状態をよく理解していらっしゃるのだなと…私は産後当時、ごちゃごちゃした感情軍団に翻弄されるばかりでなかなか冷静に自分を見れていませんでした😄💦

  • カヲル

    カヲル

    ゆ003さんもお疲れ様でした。
    我が子が何か話しかけてくるようにあーうーと声を発している姿が異常に可愛らしく見ると涙が出てきてしまうんです。
    もちろん不安もありますが近所に住んでる義母や義妹も気にかけてくれ、だいぶ気が紛れるようになりました。

    • 9月4日