※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
妊娠・出産

赤ちゃんが泣いて体温が上がったとき、旦那が冷房を強く効かせた。赤ちゃんが毎日泣いている。どうしたらいいですか?

助けてください(><)(><)
赤ちゃんがすっごく泣いて寝なくていろいろ泣きながら考えて対処してたら
隣の部屋で動画見てる旦那がきて、
「赤ちゃんめっちゃあついじゃん。体温下げてあげなきゃだろ。」とすごくきつく言って冷房の温度を下げました。

泣きすぎて体が熱くなったんだと思ったし言い方がきつすぎてないてしまいました😥

赤ちゃん連れて自宅へ戻ってから毎日泣いてます。
どうしたらいいんですか?

コメント

空色のーと

赤ちゃんが泣くのは、色々理由があるから難しいですよね‪‪💦‬

まずはおっぱい。オムツ。部屋の温度や体調。

これでダメなら、甘えて抱っこして欲しい。

なのかな、と思います♡

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます(TT)
    ずっとはげしい泣き方なので不安です、いまは疲れて寝てしまいました。すぐに起きますが(><)

    • 9月4日
ぱん☺︎☺︎

お腹すいた、おむつ、暑い、寒い、どこかが痛い、かゆい、眠たいのにうまくねれないとか色んな理由で泣きますよ。ベットの温度も背中が冷たすぎてもあったかくなりすぎてもなきます。理由がないのに泣くこともあります。これかな?てやつを全部試してみて、それでもダメな時はひたすら抱っこしてました!

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます(TT)
    ひたすらはげしいギャン泣きの子を抱っこする感じですか?

    • 9月4日
  • ぱん☺︎☺︎

    ぱん☺︎☺︎

    そうです!あとは少しだけベランダに出て空気変えるだけで泣き止む時もあるし、興味そそるようなおもちゃの音とか聞かせたら泣き止んでました!

    • 9月4日
  • ママり

    ママり

    ありがとうございます!ベランダにも出てみようと思います😵💧

    • 9月4日
ぴっぴ

ママ!お疲れ様です☺️💓
頑張ってますね!!

旦那さんも悪気はなく、そんな言い方になってしまったのかもしれませんね。それでも気をつけて欲しいものですが…

まだ産後間もないとのことなので、ホルモンのバランスなどで情緒不安定になりやすい時期です☺️
無理せず深呼吸してみてください♡赤ちゃんは大丈夫ですよ♡

まずはママがリラックスして、赤ちゃんを優しく抱いてあげてください☺️

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます(TT)
    昨日はあげたばかりでしたがまた母乳をあげたらこれまでのギャン泣きはなんだったんだというくらいすぐ寝ました😥💧

    • 9月4日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    母乳育児でしたか( ´ ꒳ ` )ノ母乳ならいくらでもあげられるのがメリットですよね☺️💓
    私も寝ない時や、泣いて仕方ない時はおっぱいも試します☺️

    よかったですね\( ˆ ˆ )/♡

    • 9月4日
  • ママり

    ママり

    混合なので昨日は焦ってお腹空いてるのかと思ってミルクも足してしまいました💦
    そのあと母乳も追加してしまって(TT)
    でも泣き止んでよかったです😵💕💕

    • 9月4日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    わたし的にはそまでめちゃくちゃ気にする事はないかなと思います🥰
    普段からめちゃくちゃな量をあげてる訳でもないですし🥰

    お疲れ様です(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡

    • 9月4日
まま

確かに泣いて暑くなってそれが不快で余計泣くこともあると思いますが
もっと言い方…って感じですね…
とりあえずオムツ見て
たまに服とかのダグとか嫌がって泣いたりするので全部脱がしてとかしてました😂
服着替えたら泣き止んだりとかたまにありました!
あとはミルクじゃないならお腹いっぱいで苦しいとか
ゲップが出きってないとか
かな?

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます(TT)
    オムツ、服ですね!昨日はあげたばかりでしたがまた母乳あげたらすぐに寝ました😔

    • 9月4日
ドレミファ♪

おねつがあるわけではないですか❓
もし母乳なら少しあたえて抱っこで様子見ですかね❓
熱があるなら救急かな…
まだ1ヶ月なら産院がアドバイスくれるかもしれません
赤ちゃんは暑がりなので少し涼しい方が快適です

  • ママり

    ママり

    おねつは大丈夫でした!
    あげたばかりでしたがまた母乳をあげると昨日はすぐに寝ました😓💦💦

    • 9月4日
ひさ

眠いけど寝るのが怖くて泣く場合もあるし、慣れない環境のせいもあります!
オムツ、おっぱい(ミルク)、室温はもちろんです!
オムツの中に髪の毛が1本入ってただけでもギャン泣きでした🤣
話せないなりに訴えてるので、とことん付き合ってあげてください!!
しんどいけど、赤ちゃんもいつか慣れます😊
ママいるよって抱きしめてあげるだけでも違いますよ!
急に室温下がったら余計泣いちゃうかもしれないですが...
もし大丈夫ならお外を少し散歩してみるのもありです!!
ただ暗いのでお気をつけを...😣

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます(TT)
    外歩いたりして気を紛らわすのもいいんですか!赤ちゃんって難しいですね😿💦💦

    • 9月4日
  • ひさ

    ひさ

    もう1ヶ月経っていらっしゃるなら涼しくなってきたし5分くらい家の周り散歩するのもありです!
    うちは長男真冬、次男梅雨だったのでできてませんが💦
    あと!ママが焦ると赤ちゃんも不安になります😣
    泣くのが仕事なので、ある程度は泣かしても大丈夫ですよ👍
    と偉そうに言ってる私ですが、長男出産後、何しても泣き止んでくれなくて長男と私2人で泣いてましたが🤫

    • 9月4日
  • ママり

    ママり

    横抱っこして歩く感じですよね?🚶‍♂️
    昨日は焦ってしまいました。ある程度は泣かせて自分に余裕を持たせますね😓💓
    一人目はみんなわからないことだらけですよね。元気でましたありがとうございます😥💓

    • 9月4日
ムーコ🔰

保健師さんに電話で相談してみるのはいかがですか。ママの状況やお子さんの状況など聞いてもらうといいかと思います。😯慣れない育児、本当に大変ですよね。😖💦どうか一人で抱え込まないで下さいね。😔

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます😊
    昨日はあげたばかりでしたがまた母乳あげたら寝ました。抱え込まないようにはします!

    • 9月4日
misato♥

赤ちゃんってホントに困っちゃうくらい泣きますよね( ノД`)…
私は一通りやってみて(背中に空気入れてあげるとかなり良い🙆💮)ダメな時は授乳枕に乗せる?上半身が少し上がるくらいに乗せて両端に手を入れてゆらゆら縦に若干動かしながらお話してると寝てくれてました( ;∀;)!
さらにその時におくるみで包む感じで薄い布団やバスタオルとかで包んであげると効果大でした❤️❤️❤️

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます、授乳クッションに乗せてみますね。昨日はあげたばかりでしたがまた母乳あげたらすぐに寝ました😇

    • 9月4日
  • misato♥

    misato♥

    男の子はお腹いっぱいにならないと寝ない説、、、
    ほんの少しでも足りなかったのかもですね( ノД`)…
    毎日お疲れ様ですm(__)m

    • 9月4日
  • ママり

    ママり

    初めて聞きました、その説は✨💧
    ありがとうございます😊

    • 9月4日
みおmama

結構激しく泣く時は
寝る前ねれないときです!
新生児あたりは抱っこして安心させるのが1番だとおもいます!抱きかたとか気に食わなかったりするので
あれこれ抱き方をかえると
好きな抱き方わかってくると思います
うんちの時はすぐ泣きますがオムツの質がいいからなのかおしっこだけではそんなすぐ泣かないとおもいます
ただ泣きたいだけの時もあるって言われてあれこれ試してもダメな時は一旦泣かせてます👍
部屋の温度は28どが最適って書いてたとおもいます

  • ママり

    ママり

    眠れないときなんですね(TT)
    いつもは寝る時間だったから心配しました。あげたばかりでしたが母乳またあげたらコテっと寝ました💦😵

    • 9月4日
ハラミ

ママが必死に頑張ってる時に動画見てるだけだったパパ、そんな言い方しなくてもいいじゃないですかね、、😅
お熱は大丈夫そうですか?😌
泣いて熱くなったのなら温度下げちゃうと寝てる間に冷えすぎるかなと思います。
息子はそのぐらいの月齢のころ、夜中泣いたらYouTubeで水の音とかビニールのカサカサ音流したらよく眠ってました☺️

  • ママり

    ママり

    お熱は大丈夫そうです。おもちゃでドライヤー音流しましたがききませんでした(><)
    あげたばかりでしたが母乳あげたら寝ましたすぐに😵

    • 9月4日
クーピー

毎日お疲れ様です!
私も出産した次の日くらいから1ヶ月になるくらいまで毎日泣いてました💦
なんかこの小さな命を自分が守らないといけないプレッシャーとかいなくなっちゃうんじゃないかっていう恐怖とかに襲われてました😰
けど気づいたら1日に泣く回数が徐々に減っていって普通に戻りました。
多分ホルモンが崩れていたんだと思います。
はじめての育児でどうしていいか分からなくてツライのに旦那さんにきつく言われて余計悲しくなりますよね💦

赤ちゃんは暑がりと言いますけど生後2ヶ月までは体温調節が出来ないから室温を大人に合わせている場合は服とかお布団を多めにした方がいいって教わりました!
38度とか出るけど足だけお布団取ってあげたりすると大体の場合が1時間くらいで下がるそうです🍀
赤ちゃんは生まれて来るときの恐怖を思い出して泣いたりするみたいです!
ネットで赤ちゃんが泣く理由を調べると(お医者さんの記事を読んでください)色々出てきますよ‼️
私はそれを読んで今は怖いの思い出した?とか眠いのに寝れないねーとかお母さんいるから大丈夫だよーとか話しかけてひたすら抱っこしてました😊
最近気づいたんですけど、私がソワソワしてたりするとそれが伝わるのか子供が泣くんです💦
だから眠いし疲れるし大変だと思いますけど沢山話しかけると自分も落ち着けるし気も紛れるのでやってみてください⭐️

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます😊足は出すことにしますね😿
    話しかけながらひたすら抱っこしかないですよね(TT)昨日はあげたばかりでしたが母乳あげたらコテっと寝ました。。
    さっきまでのギャン泣きはなんだったんだと思いました(><)

    • 9月4日
  • クーピー

    クーピー

    1ヶ月の時とか起きてる時で黙ってる時は満腹になってホヤーってしてる時以外は泣いてましたよ💦
    もう少しすると笑うようにるのでそうすると癒されますよ😊💕

    • 9月4日