※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳前後で、賢い子の特徴ってどんな感じですか?賢い子にさせる遊び方や。接した方教えてください。

2歳前後で、賢い子の特徴ってどんな感じですか?
賢い子にさせる遊び方や。接した方教えてください。

コメント

K

モンテッソーリ教育おすすめです。あとは普段の親子のふれあいや会話を大切にすることですかね?うちは赤ちゃんのときから指を使うおもちゃで遊ばせたり手作りしたりしてました。脳が発達するそうです。今は色々お手伝いするようになりました。洗濯の時、洗剤と柔軟剤を順番に出して終わったら元の場所にしまう、洗濯物を渡してくれるなど。お片付けやおやつ食べたあとのごみ捨ても自分でかってにしてます。

ママリ

東大卒の人が身内にいます。3歳くらいの頃かと思いますが、あちこちウロウロして、あれなに?これなに?と聞かれてしつこいので、図鑑セットを買ってあげて見せていたそうです。
小学校入る前には二桁割り算していたそうです。
教育面はお父さんが担当、お父さんは褒めて伸ばすタイプです。
どちらかというと貧しい家庭で育ち、両親高卒、習い事は英会話と水泳、小中時代はゲームばっかりやってたそうです。

deleted user

モンテッソーリ教育はどうなんでしょう。

これは教室行って受けてみて非常に疑問でした。


賢い=習い事
というよりも、なんだろう。

賢いって何を持って賢いになるのかだと思います。

お勉強出来るから?
お勉強出来てもご挨拶が出来なかったら?
モンテッソーリ教育の習い事に行っていても他の子の邪魔しかしない子だったら?
平気で人を叩く子、嫌な事する子だったら?

ただ、習い事とかより
東大生の子の家にある物は、図鑑と地球儀だと聞きました。

ただ、2歳くらいの子に賢さ求めてどうするの?とは思います💦

まずは元気に遊んで色々遊びから学ぶ事もたくさんあります。