
コメント

退会ユーザー
まだまだ序の口ですよ〜w
うちの子は今2歳5ヶ月ですが、お父ちゃん断固拒否です。
スーパーへ行って買い物中カートに座ってて、そのカートを旦那が押すと「おとうちゃんあかん!おかあちゃんして!」
商品をとるのも、お金を払うのも、商品を袋に詰めるのも、袋持つのも、抱っこするのも、ぜーんぶ母がしないと泣き叫びます。
全部一人でできるかー!何のために3人で来てるんだよー!
となりますw

ハナ
うちもママっ子で大変です…
今日保健師さんに相談したら、ママ以外に興味がいくよう支援センターなど他の子供と接する機会を増やしてと言われました💦
それで改善できたらいいんですけどね

三兄弟ママ
分かります!うちも三人育ててますがみんなママっ子です(>人<;)
トイレに行く時も抱っこして行ってたくらいです。
1番下が今イヤイヤ期真っ最中なので
いろいろやらかしてくれるので
かなりバタバタしているのに
仕事もしているのでいろいろやる事ありすぎて泣きたくなります_| ̄|○
ママーと毎日何回も言われ過ぎてため息出る時ありますが
ママと言われなくなるのも寂しいかも〜と思ってます(笑)
退会ユーザー
ちなみに、1歳代後半を“最接近期”というらしいです。
うちの子は1歳半頃初めて後追いが始まりました。
0歳代ではなかったので“今更!?”って感じでしたが、どうやら最接近期だったようです。
最接近期 で調べたら詳しくでてきますよ。