※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなこ
子育て・グッズ

抱き癖ってつきますか?最近抱っこしないと寝ません。下ろすと泣くのでずっと抱っこしてますがみなさんどうしてますか?

抱き癖ってつきますか?
最近抱っこしないと寝ません。
下ろすと泣くのでずっと抱っこしてますがみなさんどうしてますか?

コメント

蒼空mama

月齢が低いうちは抱き癖とか
ないみたいですよ〜(^_^)

赤ちゃんはみんな抱っこが大好き
なのでたくさん抱っこしてあげて
下さい!スキンシップにもなります😊💕

3〜4ヶ月頃から感情がどんどん
豊かになってくるので泣き方を見て
何を訴えてるのか判別してあげると
いいみたいです(*^_^*)♬

  • ひなこ

    ひなこ

    母親から抱き癖ついて大変なるよって言われたので…>_<

    3.4ヶ月から泣き方変えてくるんですね(^^)!

    • 4月8日
べーさん

抱き癖っていう言葉は、母親の育児が大変になるからと大人の都合で言い始めたそうですよ!
抱き癖がつくからと抱っこしないで放ってばかりいるとサイレントベイビーになるかもしれないので沢山抱っこしてあげたほうがいいですよ(*^_^*)

うちの息子は9カ月頃まで日中は抱っこじゃないと寝ませんでした。
抱っこで寝てくれるんなら抱っこしたままでいいやと諦めていました 笑

でもママ大変ですよね!
夜寝てくれるんならママも夜たっぷりと寝て休んで下さい(´・ω・`)

  • ひなこ

    ひなこ

    そうなんですか?でも大変わ大変ですよね(;_;)!

    サイレントベイビーってなんですか?

    そうですね!夜たっぷり寝るので日中わ頑張ることにします♡

    • 4月8日
  • べーさん

    べーさん

    全然泣かない子になってしまうことです。
    はたから見たら手のかからない良い子にみえるんですが、自分の感情を出すのを止めてしまって大きくなってから心に病気を抱えてしまうそうです!

    • 4月8日
  • ひなこ

    ひなこ

    うち構うまで泣き続けるのでサイレントベイビーにわならない気がしますが、みんなそうなるんですか?

    もしそうなってしまったらと思うとこわいですね>_<

    • 4月8日
  • べーさん

    べーさん

    まれな話なのでみんながなるわけではないですよ!
    最悪の場合、そういうこともあるという話なのであまり気にしなくても大丈夫です(^^)

    • 4月8日
  • ひなこ

    ひなこ

    そおなんですね!
    サイレントベイビーっていう言葉も初めて知りました!
    貴重なこと聞けて良かったです(^^)

    • 4月8日
moooove

難しいですよね…
産後の体でずーっと
抱っこ大変ですよね…

私も抱き癖が心配でしたが
病院でも保健師さんにも
いっぱい抱っこしてあげて
と言われので気にせず
抱っこしてました。
1歳になりましたが
抱っこしなくても
眠いと丸まって勝手に
寝ている娘です(^^;

  • ひなこ

    ひなこ

    なかなか辛いですよね!しかも1人だと誰にも頼れないし>_<

    うち夜なら勝手に指ちゅぱちゅぱして寝るけど日中抱っこしないとギャン泣きで(;_;)

    • 4月8日
ayu.

うちの子もその頃は起きてるときも寝てるときもずっと抱っこでした>_<
ですが、遊べるようになってからは、ときどき膝の上で甘えて、チャージできたらはいはいで行ってしまいます。ずっと抱っこしてると、降ろせー!とおこりだします…
今だけなので、しっかり抱っこしてあげて欲しいと思います♡

  • ひなこ

    ひなこ

    そおなんですよね>_<

    遊ぶ楽しみ出てきたら変わってくるんですね(^^)♡
    成長ですね!頑張ります!

    • 4月8日
  • ayu.

    ayu.

    大変ですよね(;_;)わたしも、
    その頃は首も支えないといけないし、両手首腱鞘炎でした(;_;)
    ソファにもたれて体操座りして、太ももを背もたれにして寝かせると割と楽でよくしてましたよ♡もうしてますかね?

    頑張ってください♪

    • 4月8日
  • ひなこ

    ひなこ

    手首痛いしあちこち痛いとこだらげですよね>_<

    ソファなくてですね(;_;)
    座椅子で頑張ります♡笑

    • 4月8日
nico..♡

うちの子は新生児のころから抱っこでゆさぶりトントンしないとうまく眠れない子です(^^;;お陰で1ヶ月で腕や手首を痛めました💦なので、試しに抱っこ紐をしてみると効果大っ‼︎いまでも腕が辛くなったら必殺抱っこ紐で寝かしつけます。両手もあくので家事もできて一石二鳥ですよ(^^)

  • ひなこ

    ひなこ

    抱っこ紐で寝ても下ろそうとするともおーダメでギャン泣きなのでほぼ無意味です>_<

    • 4月8日
  • nico..♡

    nico..♡

    手強いですね♡意思があってかわいい♡では、おろすときに、頭から布団につくようにしたり、横向きにしたままおろしたりしてもダメですか>_<?

    • 4月8日
  • ひなこ

    ひなこ

    手強いんですよ(;_;)
    何してもダメでした。くるんで降ろしても、頭から降ろしてもダメでした笑

    諦めて鳴かせてました笑

    • 4月8日
  • nico..♡

    nico..♡

    抱っこしかない…ですねっ。笑

    • 4月8日
  • ひなこ

    ひなこ

    そおなんですよ(;_;)
    頑張ります!笑

    • 4月8日
りゅうママ

今、7ヶ月ですが、
今も昼間、寝てるときは
ずっと抱っこですょー☆(^^)
年配の人たちは
抱きグセ付くからおろしなさいって
よく言うケド、
あたしの子なので、無視してます(笑)
泣いたら肺が強くなるからーって
わざと泣かせたりもするので
奪いに行きます!!(๑•̀ㅂ•́)笑
昔と今では育て方が違うことを
昔の人たちはしらないので
言わせておけばいいですよー!!
ひざさんのように悩んだときも
ありましたし、
ずっと抱っこで
家事できないこともありましたらが、
寝返りしたり、ハイハイ始めたら
遊ぶのに夢中になるハズだから
抱っこできる今、抱っこしまくろうと
思ってます♡٩(๑´3`๑)۶

  • ひなこ

    ひなこ

    下ろすと泣いてしまうんですか?
    みんな言うからそおなんだって思ってしまっていました>_<


    寝返りできるよおになったりすると楽しくなっちゃうから抱っこもせがまなくなるんですかね(^^)?

    • 4月8日
  • りゅうママ

    りゅうママ


    下ろすと起きちゃうので
    ずっと抱っこです☆(゚∀゚)
    でも、昼間は30分〜
    寝ても1時間なので
    その後はバンボ座って遊んだり、
    マットにゴロンして
    寝返りしたりして遊んでますょ☆(^^)

    抱っこしてーのときもあるケド、
    ハイハイしたり、遊んでるときは
    抱っこすると怒るときもあるって
    友達が言ってました(笑)

    • 4月8日
  • ひなこ

    ひなこ

    でも30分から1時間なら抱っこでもいいですね(^^)!
    1人遊びするようになるとかなり楽ですよね(*^^*)!

    抱っこすると怒ることもあるんですね!
    なんかかわいいけどさみしくなっちゃいそうです笑

    • 4月8日
  • りゅうママ

    りゅうママ


    早産だったので
    生後1ヶ月までは
    病院に入院してたんですが、
    1ヶ月すぎて退院してから
    3ヶ月なるまでは
    バウンサーや布団におろしても
    寝てましたケド、
    そのあとからおりなくなりました(笑)
    楽なときが増えましたが、
    知らないうちに
    コロコロコロコロ寝返りして、
    マットから落ちて
    フローリングに転がってたりするので
    さらに目が離せませんケドね(笑)

    そーなんですょ!!
    発想の転換です!!(๑•̀ㅂ•́)
    大きくなっていくにつれて
    抱っこさせてくれなくなるので
    大人しく抱っこさせてくれる、今!!
    いっぱい抱っこして、ぎゅーーして、
    スリスリしちゃいましょ♡(笑)
    あたしはぎゅーーして
    大好きーーっ♡って、
    ほっぺチューーしてます♡٩(๑´3`๑)۶笑

    • 4月8日
  • ひなこ

    ひなこ

    それわ大変でしたね>_<!
    バウンサーあるとやはり便利ですよね!

    寝返りすると心配でそれこそ目離せなくなっちゃいますよね>_<
    うつ伏せなって息できてるかとか!

    本当今だけですもんね!
    ずっと泣かれてイライラもするけど今しか抱っこできないですもんね(^^)
    すぐ大きくなっちゃうから今を大切に子育てしていきますね♡

    ありがとぉございます(*^^*)!

    • 4月8日
りゅうママ

バウンサーもあとあとは
自分で壁キックして
動かして遊んでました(笑)
最近はバウンサーでも寝返りするので
危なくて乗せてません(笑)

それ、超思いました!!(゜゜)
最初は顔埋めるから心配だったケド、
だんだん、苦しくなったら
横向くってゆーのを覚えてから
呼ばれるのも少なくなりました☆(^^)

最初はイライラしましたー★(・ัω・ั)
すぐおっきくなっちゃいますょ!!
もぅ、新生児の頃が
さっぱり思い出せません(笑)

いぇいぇ!!
お互い、がんばりましょーねっ♪(*^^*)

  • ひなこ

    ひなこ

    バウンサーでも自分で楽しんぢゃうんですね(*^^*)!かわいい♡

    うちの子昨日の夜泣いてたからおっぱいかと思って起きたら顔に布団かかってて泣いてました!かなり焦りましたがちゃんと泣くんだって思いました笑
    取ったらすぐ寝ました!

    イライラしてるのももったいないくらいとんでもないスピードで大きくなっちゃいますよね>_<
    大変な時もあるけど頑張ります♡
    ありがとぉございました(*^^*)!

    • 4月9日