
コメント

ハリボウ
健診の時間って、何故かお昼寝時間に被せてきますよね💦時間帯、いくつか設定しておき、そこから選べたら良いのに!と常々思います。
先日、息子の1歳半健診がありましたが…外遊びも昼食も昼寝も、いつもより1時間前倒しで進めましたが…やっぱりリズムが普段と違うせいか、健診中もギャン泣きしていました…。

ちいちゃん
先日行きましたが、寝てる子、グズッてる子多かったですよ~
うちの子は長男も次男も寝ないし、次男に関しては場所見知りでグズるどこではなく😅でしたが、だいたいの子が昼寝の時間ですよね😅
-
らでぃっしゅ
ですよねー!!
子どもにとってベストでない状態で受けさせるのがほんと嫌で!!- 9月4日

ハナ
お疲れ様でした💦
先日4ヶ月検診ありましたが、説明中に寝ちゃう子多数でした😅
保健師さんが「お医者さんに合わせるから、どうしてもこの時間になっちゃうのよね」とのことで…
午前診と午後診の間の時間とかに来てるからかな?って思いました💦
-
らでぃっしゅ
ありがとうございます😊
だったら医者に見せるのは昼で、子供に絵を見せたりするのは午前とか…まぁそれはそれで拘束時間長くなりますけど、子供に合わせるなら工夫がいりますよねー!!- 9月4日
らでぃっしゅ
本当に!ドクターの都合なのかなんなのか知りませんけど、こっちは困ります!って感じです。
1日のリズム狂いますよね。私たちも親子共々ぐったりです…