![🌼🌼🌼🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引き渡し訓練でのミスにより午後の保育に混乱が生じ、上司からの電話で早退することに。不手際に不満を述べるも、報告の必要性に悩む。経験者のアドバイスを求めています。
今日引き渡し訓練があったんですが、午後も規模保育出してたのに○になってなかったみたいで朝会社に連絡がありました。結局、午後の保育どうしますか?となんか強めに聞かれたので、一応お願いします。と答えましたが、後に確認したら○になってました😞(わからなくならないように、希望保育を出した紙を写メといてあったので。)まあ嫌な感じで電話もきたし、上司に話しして今回は午後の保育はお願いせず早退しました。
最初電話が内線でかかってきたときも、〜保育園の〜です。とかじゃなく、ただ苗字だけ言われ、まあおそらく保育園からだろうなと思ったけど、間違い電話もあるかもしれないですし、せめて〜保育園の担任の〜です。とか言って欲しかったです。
なんか向こうの不手際なのに、電話来た時も、午後保育希望するなら朝一応口頭で伝えてください。みたいなことも注意され😞(いつも担任の先生じゃないので、連絡事項はすべて連絡帳にかいてます)今回の希望保育の件も、もともと紙で出してあったし、あえて言わなくてもいいかなとも思ったし😞すぎたこと言うのもなんかあれですけど、みなさんなら園に不手際があった場合報告しますか?😞こんなことでいちいち言うのもなんかあれですかね😞😞
長くなりましたが、こういうご経験があった方いればお願いします😭
- 🌼🌼🌼🌼(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
たまにありますよね😓
保育園側のミスなのに、こっちが悪いみたいに責められるような感じになること…😱
わたしも何回かあって、ムカっとしましたが、まだまだ通わなければならない保育園なので、我慢して言ってません😖
一応謝りますが、心の中では「ふざけんなっ💢😤」と思ってます。
🌼🌼🌼🌼
アイスさんもそのようなご経験があるのですね😭💦私もずっと通い続ける園だし、すぎたことをグチグチ言ってもなあ...と思ってます😢差し支えなければ、どのようなミスがあったのか教えてもらえますでしょうか💦💦まあ今回初めてだし、我慢して今まで通りなかったことにしようかなと思います😢
ママリ
私は子供の鞄に土曜保育の申請の用紙が入ってなくて、園に提出しないでいたら、担任から「土曜保育希望しなくても紙は毎回ちゃんと出してください‼︎💢」と口頭で怒られました😰
そっちが入れ忘れたんでしょうが‼︎💢と思いましたが、すいません…と謝りました😓
あとは、途中入園で0歳児クラス入ったばかりの頃に保育園の行事など初めてでわからないのに、「なんでこんなこともわからないの〜?」みたいなこと言われてすごく腹立ちました!今はいませんが、その時の担任達に対しては、市役所にクレームしたいくらいイライラしました😱
年配でベテランでしたが、全く優しくないし、なんで保育士やってんの???って感じの人達でびっくりしました😑
🌼🌼🌼🌼
お返事遅くなりすいません😭
そんな言い方されたんですね😡そっちが悪いのになんでこっちが怒られなきゃならんの?って感じですよね😑!私はそこまで酷くないので、まだあれですが😰一昨日も熱でおやすみしてたので、仕事帰りお昼寝布団を取りに行ったら用意してくれてなく...事務所に連絡したのにあれ?って感じで、しっかりつたわってなかったです😑結局延長保育の時間に取り行ったので、担任の先生じゃなく、お昼寝布団がどこにあるかわからなかったみたいですぐ用意してくれなかったです😓
たしかに、いろんな親がいて、いちいち説明するのも面倒かもしれないですが、わからないんだからそんな言い方しなくてもいいじゃないですかね😓私も何回か微妙な対応だったらクレームいれようかな😱