
もうすぐ息子のはじめての運動会があります!みなさんは誰に声をかけまし…
もうすぐ息子のはじめての運動会があります!
みなさんは誰に声をかけましたか??私は
出産前からずっと私の実家によくしてもらっているので、実父母を誘い、楽しみにしてくれています。
運動会の少し前に敬老参観があるので義父母に声をかけたのですが、『敬老って、、、』と義母が黙ってしまい、義父は仕事の為行けないと返事がありました。旦那はもともと、自分の親は面倒やから、どっちも私の親に来てもらおう、その方が息子も嬉しいからと言ってくれていましたが、実母が声をかけなさい!と言うので連絡すると、敬老がお気に召さないようでした。
息子は実父母に懐いており、どっちも行けるなら行きたい!と言ってくれているので、両方とも実父母に来てもらいますが、63歳で敬老参観はハードルがあるのでしょうか?笑
同じくらいの実父母はめちゃくちゃ喜んでくれるのに。。。
- てんちゃん
コメント

退会ユーザー
60オーバーは立派な老ですね💦

退会ユーザー
まだ認めたくないんでしょうかね😂
どこからどうみても、その場にいておかしくない年齢ですよね😂
うちの両家両親、50くらいですが、喜んで敬老に自ら行くと思います!(笑)
-
てんちゃん
ご両親はお若いですね!
でも、孫をってなったら行きたいですよね〜。
おばあちゃん、と呼ばれるのも嫌がってたので仕方ないかもです笑- 9月3日

はるひ
60代の義母、すすんで自ら敬老席で観覧してましたよ(笑)
全然おかしくないですよねー。
-
てんちゃん
ですよね!!
去年の敬老の日に手形のプレゼントしたんですけど、敬老の日だから??と何回も聞かれて、今年は受け入れたかな?と思っていたのですが、、、笑
敬老席、ヨボヨボなっても座らなさそうです。- 9月3日

退会ユーザー
私も義母(67才)に「祖父母参観があるからどうですか?」と声をかけたら「えー!祖父母参観って…苦笑。敬老の日が近いからだね!一応 祖母だけど…。別の日にお邪魔するわ」と断られました。
理由を聞くと、その日は祖父母しか園に行けないので、それが嫌だったそうです。どっからどう見ても「祖母」と思われてしまうのが嫌みたいで…( ̄▽ ̄;)どっからどう見ても祖母なんですけどね。
結局、義父が「行きたい」となり、祖父母参観には義両親が来てくれることになりましたが、一度義母からしょうもない理由で断られた事は一生忘れません(笑)
普段はうちの息子に甘々なのに、まさか断られるとは…って感じでした。女性だから余計「敬老の日」とか「おばぁちゃん」とかに敏感に反応してしまうんでしょうね(笑)
-
てんちゃん
同じですね!!やっぱり嫌な人は嫌なんですね笑
せっかく誘ったのに〜と思ってしまいましたが、実父母が喜んでくれる方がいいかと思うことにしました。- 9月3日

ゆっきーな
うちの親は40代ですけど喜んできてくれそうです。笑
姉の子供の時も敬老参観行ってました!笑
孫より自分の子供でも行けるって笑ってます!笑
-
てんちゃん
お若いですねー!たしかに子どもでも通用しちゃいますね!
ゆっきーなさんのお母さんに断られるのなら、納得するんですけど笑
もう。誘わないでおこうと思います😊- 9月3日

あちゃ
保育士してますが、確かに敬老に引っかかる祖父母さんは意外と多いです。なので名前を変えてる保育園も多いです。今は60過ぎてもバリバリ仕事されてる方多いですからね。でもそのネーミングに不満で孫の可愛い姿見ないなんて、損してるよなーって思います。ばあばとか呼ばれるのも嫌なタイプですかね?

えみり
勝手な憶測で申し訳ないですがきっとまだ歳をとってるって思いたくないし思われたくないのでしょうか😅
年取るもんだし黙りっぱならもう誘わなくてもいいのでは…?
無理してこられてもうれしくないし…

ネネネ。
40代ですが喜んで来ると思います(笑)もう孫がいるなら諦めて認めてよって思います(笑)

まっこ
今はお若いジィジバァバも増えてますし、認めたくないお気持ちは分かりますが…お孫さんからしたら立派なジィジバァバです。敬老です。気分悪くなられても困りますよね➰💧
てんちゃん
ですよね!
見た目もじゅうぶんなんですけどね。