※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

家に帰ってきてからずっと泣いている赤ちゃんについて、環境の変化が原因か不安になっています。オムツ交換や授乳はしています。

生まれて6日目、今日退院して家に戻りました。家に帰ってきてから、ずーっと泣いてます。病院では。よく寝る子でした。環境の変化なんでしょうか?
何で泣いてるのかわからなくて、不安になります。
オムツも替えましたし、おっぱい、ミルクもあげました。

コメント

たーたんママ

おそらくそうでしょう。
環境の変化だと思いますよ😊
私の娘も、病院ではほとんど泣くことが無かったのに、実家に帰ってから泣くようになりました。
しばらくすれば慣れてくれますよ😉

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 9月2日
deleted user

お腹すいていないなら眠いんですかね?😊

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    全然寝ません。寝てほしいです。

    • 9月2日
べき

生まれてすぐはまだ良くわからなかったけど、外の世界に出てきたことに気がついて不安なのかもしれません。
あと環境が変わって、おかあさんの不安も敏感に感じ取ってるのもあると思いますよ。
オムツもおなかも気温室温も問題ないなら、あとはもう大丈夫だよーって抱っこしてあげてください。
赤ちゃんずっと泣いてて心配ですよね。でも大丈夫ですよ。みんなそうです。赤ちゃんもおかあさんも少しずつ慣れていきます☺️

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!慣れるといいです!

    • 9月2日
deleted user

私もその頃は泣いてました。なぜ泣いてるのかわからずイライラしてました。環境の変化ですね。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    やっぱりそうですか。

    • 9月2日
ruitsumama

うちもそうでした!
病院では寝てたのに、、。

とにかくひたすら抱っこしたり過ごしてました😭

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    同じです。ひたすら抱っこです。

    • 9月2日
  • ruitsumama

    ruitsumama


    しんどいですよね💦💦
    眠いし疲れるし
    あんまり思い詰めず寝れる時は寝るようにしてください😭

    • 9月2日
はじめてのままり☺︎

うちの娘も そうでした🤦‍♀️
大変ですよね、、

娘は泣きはしませんでしたが
産院では 寝てばっかだったのに
家だと全く寝なくて、
なんで寝ないの?って🤦‍♀️
環境の変化だと思います。
産後1ヶ月実家だったので
それからまた自分の家に帰った時
寝てくれませんでした。

何日かすれば 赤ちゃんも慣れてくると思います😔😔🙏🙏

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    早く慣れるといいです!ありがとうございます!

    • 9月2日