
3歳の息子から愛情不足を感じてしまったシングルマザーです。息子に「ママ嫌い」と言われ、ショックを受けています。自分が情けなく感じ、取り戻せないか悩んでいます。
シングルマザーで3歳の息子を育ててます
いつも怒鳴ってばっかでとうとう今日
『ママ嫌い、怖いから』言われました、、
怒った時にはちゃんとぎゅーしたり、何気ない時にでも好きだよーと言ってるのですが、、愛情不足ですよね、、
『ママ嫌い、』言われおばあちゃんの方が好き。
言われました、、
ショックすぎました、
『ママどっかいけ』『ママいなくてもいい』
もう自分が情けないです、、
もう取り戻せないのでしょうか
- やほっい

退会ユーザー
好きの裏返しですよきっと🤗

サンニン
私、しょっちゅうです^^
なんでも愛情不足に捉えるの良くないですよ😣
ママには本音が言えるんですよ!すっごい大事だしすっごい素敵だと思います^^

退会ユーザー
うちも怒るとしょっちゅう言われますよ😅"ママ嫌い!あっち行って!怒った顔やだ!"などなど、、笑
言われるとかなりショックですよね💔私も初めて言われた頃はこんなに毎日一生懸命なのになんで伝わらないの…なんて泣いてましたが、今では"あっそ。はいはい。いつまでも言ってなさい〜"と言ってます😂内心は今でも地味に傷つきますけどね!笑
私も悩んだ当時いろいろ相談したり調べたりしましたが、これはママへの愛情確認の一つと聞きました😊一番大好きなママだからこそ酷い言葉を言っても離れていかない事を知ってるからこそ子供なりの愛情表現の一つみたいです💡3歳児じゃまだまだ上手く言葉が出てこないし覚えた言葉を言うので言葉はキツイですが、お子さんはちゃんとママさんのこと大好きですよ💓イヤイヤと重なるとしんどいですが、落ち着く日も必ずきます😊

ままり
そんなことをいっても受け入れてくれるママに甘えてるんだと思います。
実際、子どもにとって母は一番大好きな存在です。
それに、大きくなったときに子どもだって色々気づいてくれますよ!
頑張りすぎず、たまには肩の力を抜いてくださいね!

まな
私も3歳の息子がいて、これからシングルになります。
怒るから、怖いから嫌い、はまぁそうなんじゃないですかね、素直な感情というか、優しいおばあちゃんの方がいいって普通なるんじゃないですかね?
うちの息子は私がぶちギレてもごめんなさいをひたすら連呼、私が落ち着いたらママ好きってぎゅーってしてきます。
正直この方が不安です。
コメント