
コメント

まー
地域ですかね?🤔
私は背負わせました☺︎

ママリン
うちはふみもある地域なので
どちらもしました😊
-
さやか
やはり地域なのですね!!
初節句と一緒だからとかではないですよね?🙄🙄🙄- 9月2日

べき
私の実家は福岡なんですが、九州は餅踏みが多いです。
なので大学から関西に来て餅は背負うって聞いて驚きました☺️
地域的なものだと思いますよ😊
-
さやか
私も旦那も実家福岡なので
地域性に間違いないみたいですね!❣
ありがとうございます!!
背負うリュック買わなきゃと思っていたので買わなくて良かった〜〜😆😆💦- 9月2日

退会ユーザー
うちは九州です。餅踏みをして、お米を背負います!
-
さやか
お米を背負う!!
うちも母に確認せねば💦
ありがとうございます!- 9月2日

ひまわり
地域で違いますよね😌
うちは福岡(両実家は佐賀)ですが、わらじを履いて、餅踏みです!
しかも、佐賀は、あずきの乗った餅です!
-
さやか
私の弟の写真をみたら
わらじでもちふみでした!
時代の変化ではなく地域性なのですね😆😆
私も主人も実家福岡で
私達は今佐賀に住んでるんですが、住んでいる地域性に合わせるものなのですかね?、、- 9月2日
-
ひまわり
地域ですね😌!
旦那のお母さんは、わらじが男女で違う?みたいなことも言ってました!
うちは、自分の親がお餅を用意してくれて佐賀で買ってきてくれたので、あずき入りでしたが、どっちでもいいと思います👌ちなみに、旦那の実家は佐賀でも福岡よりの鳥栖市なので、あずき無しのお店が多いみたいです!- 9月2日
-
さやか
わぁ🙂うち鳥栖なのてま
そこまでちがいなさそうですね!💓
わらじが男女で違う🙄
色々あるのですね!
主人の親がお餅は準備してくれるようなので確認しておきます🙂
ありがとうございます💓- 9月3日
-
ひまわり
そうですね😌じゃあ、普通のお餅ですね!
わらじの件は確認してみてください🎵たぶん、お餅とセットで売ってあるとは思いますが😌- 9月3日
さやか
ちなみにうちの子はまだ
歩けないのですが、形だけ背負わせてあげる、でいいんでしょうか?😂😂
まー
うちの子も歩けなかったので、支えながら背負わせました🥰
つたい歩きはできていたので、背負いながら少しずつつたい歩きしていましたよ☺︎