
子育てでイライラし、怒鳴り過ぎてしまい自己嫌悪。PMSでさらにつらい。育児に自信が持てず悩んでいます。
すごく久々に平日1日お休みをしたので、
余裕もって子供と接するつもりが上手く行きませんでした。
毎日激しい兄弟喧嘩をするのですが、下の子がかなり強めに噛み付いたので、大声で怒鳴りながら「同じことしよっか?今のは痛いよ。何度も噛み付くなら動物園行ったら?」など大声で酷いことを言ってしまいました…
その他にも、遊び食べをしてこぼすからあとで遊ぼって言うと交互に2人ともキレて箸をわざと下に落とし、そして案の定夕食をお皿ごと落とし…
ゲンコツに大声で、だから遊ばないでって言ったのに。自分で拭いて…と怒鳴り…他にも沢山あります。
怒鳴ってばかりで子供と楽しく過ごすどころか、保育園行ってよ…まで言ってしまいました。
それに下の子は、とても怖がりでそれをいいことにお化けさん来るよ…などと脅かして言うことを聞かせようとしてしまいます…
ダメだとわかっているのですが、私が何を言っても聞かないので、ついつい言ってしまいます…
もう育児がしんどいです。
いま喉がとても痛くて、怒鳴り過ぎたんだなと実感し涙がでてきます。
こんな私が子育てしない方がいいのでは…とまで思います。
PMSが昔から酷いので、子供にもイライラしてしまいダメだと思いピルも飲み始めたのに何も効果ありませんでした。私の性格がいけないですよね
- や(9歳, 10歳)
コメント

ママリ
この時期は仕方ないと思います。まして体調が悪いと余計きつく言ってしまいますよね。
そもそも、噛みつくのが悪いし、食べ物で遊ぶのも悪い。
ある程度、常識が通用するようにならないと、こちらが常に気を使って接っしていることになるので、当然、疲れますよね。
くっつかなきゃいいのに、くっつくし、人が遊んでるオモチャを欲しがるし、ご飯食べないのにオヤツ欲しがるし、洋服で口は拭くし・・・(^^;
怒りっぱなしの日もありますよね!
や
コメントありがとうございます。
松さんのお言葉で、とても心が軽くなりました…
本当にそうなんですよね(;_;)
私が言いたいこと全て言って下さり、今は仕方ないんだよな…と言い聞かせることができます🙇♂️
そんな時もあると思い、明日からも育児に励もうと思います。
奮闘しているのは、私だけじゃないですもんね!