![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが顔を引っ掻いたり、しつけに悩んでいる。低い声で真剣な顔で話す方法が難しい。他の人はうまくできているのか心配。どうしたらいいか。
似たような質問すみません💦
子どものしつけに悩んでます💦
気に入らないことがあると顔を引っ掻いてきます。
しかも私の顔色を伺いながら。笑
で、痛いよ!とかダメ!とか言うんですが、ニヤニヤして誤魔化そうとしたり、泣き真似したりします。
こちらでそのような質問をしたら、舐められてるのでは?との回答をもらいました。
ただ、低い声で目を見て…と言ってもじっとしてないですし、かと言って怒鳴っても子どもには伝わらないと聞くし…
どうしたらいいんでしょう💦
低い声で真剣な顔でというのは分かったんですけど、みなさんそんなにうまくできてるんですかね?💦
うちがおかしいんでしょうか😭
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![みーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみ
私泣き真似してました🤣
そしたらごめんね?ごめんね?みたいな優しい子にならないかなぁーって思って❗️
なりましたよ❗️🤣
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
そのくらいの時なんて低い声で目を見て叱るなんて無理ですよね😅
うちの上の子は3歳くらいでやっと目を見て話を聞くができるようになって
叱るときも目を見て短く伝えることをできるようになりました😅
男の子は特に短くわかりやすく伝えるのが良いみたいです😅
下の子同い年くらいですが叱っても聞いてないですよー!逆ギレもしてくるし言葉で人に伝えられないからぎゃー!!って言ってます😅
舐められないようにこれの時は叱るというのはブレないように主人と共有してます。
長い目で諦めず伝え続けるのが私は良いと思ってるので叱るところは諦めず叱ってます😊
3歳でやっと根気よくやってきたことが根付いてきたなぁと感じてます😊
今では優しいお兄ちゃんですよ😊
そんな長男もそのくらいの時は叱っても逃げるしギャーギャー言ってるし私が悪いのかな叱り方が悪いのかなと心配になったくらいでした😢
親がブレないのが子供は安心すると私は思います😊
-
はじめてのママリ
お返事が遅くなりすみません💦コメントありがとうございます!最近ようやくちょっと聞いてるかな?ってかんじにはなってきましたがまだまだです😅焦らずやっていこうと思います😭
ありがとうございました🙇♀️❣️- 11月16日
はじめてのママリ
お返事が遅くなりすみません💦コメントありがとうございます!相変わらずですが、最近はダメと注意するとやめるようにはなりました😅
泣き真似してみたんですが、息子も一緒になって泣いたり、ヘラヘラしながら追い討ちをかけてきます笑
焦らずやっていこうと思います😅
ありがとうございました🙇♀️💕