 
      
      出産に関する周囲からのプレッシャーについて、心配されつつも自分のペースで過ごしたいという女性の気持ちです。家族や友人には感謝しつつも、陣痛時には余計な心配や押しかけを避けてほしいとのこと。旦那以外は立ち会えない状況で、負担を考えてほしいとの思いがあります。
もうストレスです...
毎日毎日だれかから
まだ兆候とかない?
陣痛まだ?
お腹痛くなってきたりした?
そろそろ?等...
わかる。予定日過ぎてるし、
みんなからすれば初孫、初ひ孫、初姪っ子。
何かあればちゃんと連絡するし、
1番待ってるの私だから何も言わないでほしい...
おしるしももう3日連続で出てるし、
張りもあるからもうすぐだってわかってるけど、
今は心豊かに過ごしたいからほっといてほしい。
心配なのもわかるし、
みんなすごく会いたがってくれてるのもありがたいけど、
このままじゃ陣痛で頑張ってる時、
ほんとみんな押しかけてきそう。
旦那1人しか立ち会えない
夜は病院にすら入れないって言ってるのに
でも病院の外で待ってるからって...
少しは私の負担も考えてくれ...
- あーたん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
 
            はじめてのママリ
分かりすぎます!
私はノイローゼ気味になりました😅
義実家からの連絡が凄すぎて、旦那に泣きながら相談して私への連絡は禁止、旦那を通すようにしました💡
1番緊張してその時を待ってるのは本人ですよね!
旦那さんを通してでもはっきり言ってもらった方がいいと思います!
産後もゆっくり休まないといけないので、最低限の来訪にしてもらった方がいいですよ🍀
 
            🌈ママ 👨👩👧👦
私も同じく義家族からの着信に怯えてました😂
我慢できずに大泣きして夫に言うと電話してくれて怒ってくれたのでそれからはなくなりましたが💦💦
はっきり伝えた方がいいですよ!
ご主人からでもいいですし😅
- 
                                    あーたん 義実家、実家、祖父母、友達いろんなところからなんです💦 
 
 もうしんどいです...- 9月2日
 
- 
                                    🌈ママ 👨👩👧👦 
 私の時は義家族のことは母に相談してたので実家からは何もなかったです😅
 正直に伝えてみるのはどうでしょうか?🥺- 9月2日
 
- 
                                    あーたん 結構言ってるつもりなんですけどね... 
 出たいタイミングで出てくるだろうから!と...
 それでも次の日になったら
 まだお腹痛くない?とか
 昨日の夜も陣痛来なかったねーと言われます...- 9月2日
 
- 
                                    🌈ママ 👨👩👧👦 
 もう言わないで!と言わないとわからないのかもしれないですね😅- 9月2日
 
- 
                                    あーたん 言わないで!とも言ってるんですが... 
 次の日になればまた言ってきます💦- 9月2日
 
- 
                                    🌈ママ 👨👩👧👦 
 それは...
 同じく出産したことのある人ならわかってほしいですよね
 
 もう言わないで!
 次言ったら赤ちゃん産まれても抱っこさせないからね!が良さそうです😳- 9月2日
 
- 
                                    あーたん そう言うしかないですかね😭 - 9月2日
 
- 
                                    🌈ママ 👨👩👧👦 
 親族はそれでせめるしかなさそうですね😭- 9月2日
 
- 
                                    あーたん 次言ったら面会禁止にするという事にします😭 - 9月2日
 
 
            mayu
わかります・・・😅
私は1人目出産の時、陣痛で夜ご飯も食べれず、どんな姿勢が楽なのかもわからず痛みに耐えてる時に、旦那の父母、姉が面会に来ました・・・
本当に迷惑でした💧
産まれるの朝方かなーって言われて一旦帰って早朝からまた皆で来ました・・・
結局、微弱陣痛で促進剤使ってその日の夕方に産まれたんですけど、ずーっと病院にいました。
今回はもう産まれてから来てほしいんですけど、来そうです(笑)
- 
                                    あーたん 少なからず、義両親も両親も産んだことがある人なら気持ちわかってほしいですよね... 
 
 面会禁止にしてもらおうかなとか思っちゃいます💦- 9月3日
 
 
   
  
あーたん
義実家も、うちの実家も、友達も祖父母、みんななんです😭
もう産後はかなり状態が良くないと言って面会禁止にしてもらおうかと思うくらい連絡が今すごくて疲れます💦
はじめてのママリ
義実家は旦那さんに対応をお願いするとして…
ご実家はあーたんさんがはっきり言っていいと思います!
おじいちゃんおばあちゃんのところもご実家を通して連絡を無くしてもらってみてはどうでしょうか💡
お友達にも、生まれたら連絡するから!と連絡を入れて、あとは無視でもいいと思います💦
産後は、本当に無理は禁物なのでそのくらいしてもらっても全然いいと思います!
あーたん
結構きつく言ってるつもりなんですけどね...
祖父母ももう年なので、次の日には忘れちゃったりとか...
はじめてのママリ
そうなんですね…
「それ言われるのストレスなんだよね」とか言ってみるとか🤔
おじいちゃんおばあちゃんも悪気はないのでしょうけれど、それがまた辛いですよね💦
おじいちゃんおばあちゃんに関しては連絡を取らないとか会わないようにするとかしかなさそうですね…
あーたん
そうやっていわれることがストレス!とは言ったんですが💦
家に電話かかってくるので出ないわけにもいかなくて😭
はじめてのママリ
私だったら、電話出ずにいたら実家に連絡がいくはずなので、母に事情を説明してもらいます🤔
お産は特別なことなので、特に直前は周りに協力を仰ぎながら自分が一番過ごしやすい状態にしないとだなと前回強く思いました😅