
旦那様と年の差が10歳以上離れている方で2人目を出産されたor検討中の方…
旦那様と年の差が10歳以上離れている方で
2人目を出産されたor検討中の方、
何歳差で出産されたか、何歳差を検討中か
教えていただきたいです😭🙏
また、もし差し支えなければ1人目のお子さんが
保育園に通っているかいないか、
その年の差でのメリットやデメリットなど
教えていただけると幸いです😖
私自身旦那とは12歳差で2人目を検討中、1人目の保活をするしないで悩んでいるため、参考にさせていただきたいです。宜しくお願い致しますm(_ _)m
- あーちゃん(5歳10ヶ月)
コメント

まみ
主人は14歳年上です。
2人目を3歳差で検討中です。
保育園児です✨
デメリットはなんといっても
老後が心配なこと🙄

もちもっち
2人目を2学年差で出産しました✨
上の子は今月から幼稚園です。
まだ下の子が小さいのでわかりませんが、2学年差だとまだ遊ぶものが似てるのでメリットかなーと思います。
デメリットは同じもので遊ぶ分喧嘩が増えるくらいでしょうか?
-
あーちゃん
ありがとうございます!
ご入園おめでとうございます🌸✨
保育園に入れずに2人目のお子さんをご出産されたのでしょうか?
遊びに関しては年が近いとメリットデメリット両方ありますよね💧- 9月2日
-
もちもっち
幼稚園からと決めてました💡
出産前後はしばらく保育園に通ってました!- 9月2日
-
あーちゃん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます😣🙏✨- 9月2日

3kids
13歳差です!
2人目は4学年差で考えています!
2学年差希望でしたができなかったので
じゃ余裕を持って4学年差にしようかと話しました😊
ただ、老後はやっぱり心配です😂
ローンもありますし兎に角貯金をひたすらしようとは思っています😭
専業主婦なので保育園へは行ってません!
-
あーちゃん
ありがとうございます!
私もこの子を授かるまで不妊だったので一番の問題は2人目を授かれるかどうかではあります💧
4歳差だとやはり余裕があるものの老後が心配ですよね💦私自身は若いのですが主人がヘルニア持ちで義両親はもうすぐ70歳、うちも住宅ローンがあるので悩みどころです、、、(ノД`)- 9月2日

チョッピー
10才差です。夫の歳が45才なので😅来月、年子で産む形になります。専業主婦なので保育園には入れてません。でも、ファミサポさんや親、義親達をフルで使って何とか^^;旦那も家に居るときは面倒見てくれますが、年子は辛いです。
曾祖父母達が余命宣告されてしまったので生きる気力にと~慌てて作ったのですが(*´ω`*:
多分、気にされている不妊は早ければ早いほど出来やすいように感じますが^^;
ですが、自分達の体力とか体のダメージはかなりあるように感じます。
-
あーちゃん
ありがとうございます!
私の地域は特にこれといったサポートが無く、私の親は頼れず義両親は遠方なので一切頼れず、、、旦那のいる月2.3日以外は完全ワンオペなので年を空けるか一気に子育てするかで非常に悩んでます💧
私も旦那の祖母が98歳なので早いうちに2人目が欲しいのですが、サポートがあってもやはり年子は辛いものですよね💦
でも年の差や持病があると年子も視野に入れないとですよね(T_T)参考にさせていただきます🙏✨- 9月2日
あーちゃん
ありがとうございます!
やっぱり老後が心配ですよね💧
私自身、今保活をして保育園に入れて1人目が幼稚園に上がる落ち着いたタイミングでの2人目か、
旦那の年齢や体力を考えて保活をせずに年子や2歳差で出産して、1人目は幼稚園2人目は保育園私は仕事、で一気にスタートするかで非常に悩んでおり、、、参考になります😣✨
もともと不妊だったので一番の問題は授かれるかどうかはありますが💧
年の差があると何がベストなのか悩んでしまいますね(>_<)
まみ
悩みますよね😓
私はベンチャー企業なので1年未満での復帰がほぼ強制だったこともあり(笑)
復帰してから1年くらいは平和に働きたーい!ということで、3学年差で考えてます。
3歳差だとギリギリ時短勤務の間に次の産休に入れるので、それを狙ってる感じです🎶
あーちゃん
ほぼ強制復帰💦大変ですね😢😭
でも時短勤務のうちに次の産休に入れたら最高ですね✨
私はつわり→切迫流産→切迫早産で、引っ越しもありドタバタで退職してしまったので、仕事に関してはまた一からになります💧私も賢く働けばよかったです😂
まみ
とはいえ、いい感じに4月生まれだったので、しっかり丸1年で復帰できました👏✨
私も吐き悪阻丸5ヶ月からの切迫早産で、引っ越しもして瀕死でした(笑)ほんと妊娠って辛いですよね〜😓😓
私は無理しすぎた感満載なので、今となってはもっと休むべきだったかもーなんて思いますよ、、😂💦
一からも大変ですよね😿
ファイトです😂👍
あーちゃん
ありがとうございます😢
貴重なエピソード、参考にさせていただきます🙏✨