
1歳半の男の子です。今度飛行機で北海道へ旦那のひいじいちゃんに会いに…
1歳半の男の子です。今度飛行機で北海道へ旦那のひいじいちゃんに会いに行く予定です😊子供は初めての飛行機です!ちなみにわたしは高所恐怖症で苦手です笑
特急列車に数時間乗って実家へ帰省する際も、おとなしく座っていてなんてくれず、半分以上デッキでウロウロしていたりします。こんな状態で飛行機大丈夫?!って不安でいっぱいです😳わたし自身数えられるほどしか乗ったことがなくて詳しくないし、こんな落ち着いて乗っていられない子とどうやって飛行機に乗るんだろうとハテナでいっぱいです😅
こんなふうにしたよ!や、こんな感じだから大丈夫だよ!など教えていただけるとありがたいです😌
- みけ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
後方の席は子連れが集まるので比較的過ごしやすいです(>_<)
後方だと立ってあやせるスペースがあるので一歳半の時は助かりました(>_<)

まゆ
シールや塗り絵や絵本など音の出ないオモチャを持っていく
耳抜きにもなるしおとなしくしていてくれるのでお菓子や飲み物を飲食させる
座席はファミリーが多い後方の通路側
優先搭乗があるが早く乗るとその分飛行機にいる時間が増えるので、離陸までに既に飽きてしまうので優先搭乗を使わない
飛行機の時間を昼寝の時間に合わせて取って、いつもより疲れさせて飛行機の時間は昼寝させる
いつもこんな感じで飛行機乗ってます😌
実家への帰省などで現在一歳半の息子は生後2ヶ月から既に9往復(18回)乗ってますが段々大変になってきているので頑張ってください!
耳抜きをしっかりしてあげないと痛くて泣かれるので離着陸時の耳抜きはしっかりやってあげてください👌
-
みけ
おもちゃもすぐに飽きてしまう飽き性な息子なのでバリエーションが必要ですね😂
なるほどー🤔便利な機能も使い方や人によっては逆効果、しっかり効果的に活用しないとですね…!
ヒー…1歳半の初フライト、全然大丈夫じゃなさそうですね😂早めに行って空港で遊ばせて眠らせる作戦を検討してみます!- 9月2日
-
まゆ
うちもオモチャはすぐに飽きてしまうので結果お菓子を食べさせてしまうことが多いです…
早く機内に乗っても座ってないと通路にいては邪魔ですし、座っていてもたくさんの人が乗ってきてバタバタしていたり久しぶりの飛行機に動いてあれこれ見たい欲が出てしまって離陸まで座って待つのが本当に大変なのでうちは優先搭乗は使っていないです💦
うちの子は飛行機に乗ってしまってからだと周りが気になって中々眠ってくれないのでたくさん遊ばせて飛行機乗り込む直前には寝かすようにしています😌
航空会社によってはCAさんがオモチャやシールや絵本をくれたり紙コップに絵を書いてくれたりとあやすことに協力してくれるので頑張ってください!😉
あと、お母さんがドキドキしたり怖い気持ちがあるとそれが伝わってお子さんもソワソワしちゃうと思うので、ドキドキだと思いますが空の上を楽しむといいと思います😋- 9月2日
-
みけ
たしかに、ウロチョロ動きたい子だとじっとなんて3分もしていられないので、早めに乗り込んだら余計大変かもですね😅電車も動きたくて動きたくて仕方なくて、電車はデッキに行けたから良かったんですが飛行機となると…なんとかしないとですよね😟
お恥ずかしい話、飛行機が本当に苦手で、以前神戸に行った時は2時間くらいかな?硬直したまま乗って、ハワイに行った時は離陸前に酔っ払って眠る作戦で乗り切ったほどです😂今回は親として乗るので、子供のためにもなんとか平静を装ってあげたいと思います!!がんばります!!ありがとうございます😊- 9月2日
-
まゆ
うちも男の子なので活発でじっとなんて全く無理なので毎回必死で飛行機降りるとヘトヘトです笑
そんなに苦手なんですね💦💦
旦那さんも一緒に行くようでしたら旦那さんに協力していただいてなんとか頑張ってください😉
ちなみに、わたし北海道に住んでいますがご飯も景色も空気も美味しいのでそんな事を想像したら少しは気が落ち着くかも?!- 9月2日
-
みけ
絶対ヘトヘトになってますね、想像できます自分が笑
そうなんですよ😱ここまで苦手だと子連れはさらに不安で😅空の上では旦那に任せちゃおうかな😅
北海道在住の方だったんですね〜!すごく楽しみなんですよ、絶対何食べても美味しいし景色も綺麗だし🥺それを思い描いてなんとか子連れ初フライト頑張ります😆- 9月3日

ママ
上の方もおっしゃってますが、後方に小さな子供連れの方が多かったです👍うちは席が取れなくて前の方になっちゃったんですが、めちゃくちゃ気を使いました💦あとはうんちしたりした時にトイレ行きづらいので、窓側より通路側の方がいいです🤔うちの子はひたすら食べるか飲むかして、お気に入りの動画見せてなんとか耐えました💦
-
みけ
お義父さんが席を取ってくれているので、後方であることを願います😂わたしが高所恐怖症なのでそこは気を使って通路側にしてくれているみたいです!笑
おやつとおもちゃは必須ですね💦- 9月2日

美紀
◯お子さんの昼寝の時間に飛行機を予約するといいですね(^^)
◯JALだったかANAだったか忘れましたが、絵本を貸してくれました(^^)
◯羽田空港には身体障害や子連れ優先の有人チェックインカウンターがあり、手荷物も預かってくれます。
頼めば予約した席から、隣が空席の席に移動することもできます。
◯有人チェックインカウンターや搭乗する時に、おむつ交換台があるトイレの位置を聞く(全てのトイレにおむつ交換台はない)
◯優先搭乗する。
◯自分がトイレに行きたい時、CAさんに頼めば子供を見ててくれる。
◯ミルク用のお湯は用意してくれる。
とかですかね⁇
百均とかで、新しいオモチャを買っとくといいかもです(^^)
私も高所恐怖症ですが、実家が遠方なので毎回飛行機です(T-T)いつも子供をあやすフリして自分をあやしてます(笑)
-
みけ
お義父さんが取ってくれたのであまり昼寝の時間とか関係ない感じになっちゃってます😂しかも最近は午前寝なので飛行機発つ頃に起きそうです…😳笑
色々と細かく、たくさんの情報をありがとうございます!!参考にさせてもらいます😊- 9月2日

のんたん2号
みなさん後方が多いのですね💦
娘を連れて乗ったのが海外しかないからかもですが、座席指定をしないと毎度前方です。前方に子連れが集められています。
パックのジュースかお茶、アンパンマンかトーマスのラムネがおすすめです。耳抜きにもなると思います😊好きなお菓子も持って行っています。
いつも子ども向けの雑誌(ベビーブックなど)や100均でシールブックを買って飛行機の中で初見せします。お絵描きでもいいと思います👌
-
みけ
国内と海外でもそんな違いがあるんですねー!今回は国内だから後方が良いのかもですね😊
現在息子の世界の中心はアンパンマンなので、アンパンマンに助けてもらいながらなんとか耐えたい…と思います!笑 初見せおもちゃ用意必須ですね!!- 9月2日
みけ
そうなんですねー💦座席はお義父さんが取ってくれたので、どこなのか分からないです😅困ったら後方であやそうと思います😣