息子が多動症かもしれないと園長から言われ、悩んでいます。保育園での生活がストレスで、どうしたらいいかわからず困っています。
1歳8ヶ月の息子が先日保育園の園長から多動症かもしれないから行動を示すカードを提示して団体行動が出来るようにして行きたいと思います。と言われました。
落ち着きは無いし、出掛けるとすぐ走ってしまったり手を繋いで歩くのはほんの少しだけ。朝の会などは動き回ってしまい席に着いていないみたいで思い通りにいかないとお友達を噛み付いたりしてしまいます。怒ったらひっくり返り抱っこも拒否で奇声を発します。ある程度の言語は言えます。ただ、これは性格何だろうと思っていたのに多動症かもって言われてしまい動揺が隠しきれません。まだ一歳半しか生きてないのにそんな事言われるのでしょうか?
登園している園では、発達障害や多動症の子には個人的にカードを表示してこれからのスケジュールを見せながら教えます。これも納得出来ずまだ検査もしてないし2歳にもなってないのにと園長に話しても早いうちから育成していった方が大きくなってから落ち着けるようになりますからの一点張り。それ以来、保育園での生活がストレスになっているのではないかとか多動症なのかな…とか色々悩みすぎて大好きだった育児が苦痛で仕方なくなりました。
ダメな母親ですよね…
保健センターに電話して色々聞きましたが一歳半検診で問題無かったからその子の性格としか思えなくて小さいから決定付けられる根拠も無いですよねと言われました。
どうしたらいいかわかりません…
家ではお利口さんなんです。なのに団体行動が出来ないから多動症だなんて保育園大好きな息子なのに可哀想すぎて泣きそうです。
どなたかアドバイス下さい…
- ちょんゆずママ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
けい
まだ保育園に預けていませんが、うちの娘も同じ感じだと思います。
まだまだそういう時期なのではないでしょうか?
そんなのもっと大きくならないと分からないと思いますが…
そんな小さいうちから決めつけるようなこと…
辛いですね😢
退会ユーザー
うちは保育園に通っていないので参考にならないかもしれませんが・・・
その園長先生の言う通りなら、うちの子も多動症ということになります😅
落ち着いて座っていられないですし、思い通りにならないと泣くこともよくあります。
でも普通だと思っていました。
むしろ私の周りの子(友人の子供、通っている幼児教室のお友達、リトミックのお友達)、誰も落ち着いて座ってる子なんていないのですが、通われている保育園ではみんなお利口さんにできているんですかね?
解決策が示せなくてうちは申し訳ないですが、ちょっとその園長先生酷いなと思いました。
-
ちょんゆずママ
コメントありがとうございます。多動症なんて言ったら本当に全員そうだと思います。ただ、これやるよ!と言って行動に移せる子と移せない子がいて移せない子にはカードで指示してるみたいなんです。団体行動が出来ないし目立っていつからそう思われているんだと思います。息子のこと大好きなのに辛いです…
- 9月1日
けい
まだ一歳半すぎですし、そもそも医者でもないのに園長先生が多動症だとか診断するのはおかしな話ですよね💦
ただ、保育園の生活の中でお子さんが集団行動が苦手というのは事実で、カードの使用はそれを助けるのにとても有効なものだと思います。
障害だとか、性格だとかというは関係なしに、お子さんが集団生活の中で困っている状態を助けてくれるものとして捉えたら、決して悪いものではありません。園長先生の決めつけはおかしいと思いますが、お子さんが快適に保育園生活を楽しむためのサポートをしてもらえると考えてみてはどうでしょうか?
-
ちょんゆずママ
コメントありがとうございます。園長から検査して貰えるとわかると思うとまで言われました。自由すぎる子なのでそれで団体行動が出来るなら助かります。ただその言い方と決定付けが腹ただしくて胸が痛いです。
- 9月1日
りー
保育士してます(^^)
園長からそういう話があると、不安ですよね。納得いかないのももちろんです!
発達障害だと思うからカードを使います!ではなく、障害があるないに関わらず、カードを使うことでお子さんが生活しやすい、過ごしやすい日々になるのであれば、しばらくそのように対応をしてもらうのはどうでしょうか??
朝の会とかかれているので、例えばですが。。。
朝の会に座りたくないのに無理に座らせられる!よりも、カードがあることで座ってみよう!となればそれはお子さん自身にとって負担のないことだと思います(^^)
あとは担任の先生にも、お話を聞いてみると良いかと思います(^^)
-
ちょんゆずママ
コメントありがとうございます。そうですよね…担当の先生からも話がありました。机やイス、靴にも顔写真が貼られていました。上手に座ったり行動が出来るとシールが貰えるみたいで喜んでいる様でした。それが本人のストレスにならないといいのですが、スムーズに団体行動に移せるなら私も賛成です。園長や先生からの言い方があってモヤモヤしているんだと思います。
- 9月1日
退会ユーザー
お医者さんでもないのに、そんな無責任なことを言う園長がいるなんて、、ビックリしました。
保健センターの言ってることが全てだと思います。
園長は自分から見て多動の状態=多動症、と言葉を使っちゃってるんですね。症かどうかはお医者さんですら今はわからないのに…。
-
ちょんゆずママ
保育士歴が長くてベテランな先生なのにショックでした。保健センターの人もまだ一歳半だからと言ってくれました。かかりつけ医の先生もこれで多動症なら全員多動症だからと言っていました。決めつけるように言われて辛いです。
- 9月1日
はんちゃん
園長が酷いと捉えられても仕方ないです。でも早くからできることをやった方がこの先がってのもわかります。
園長先生との事なので沢山の子供達を見てきているし、きっと目についてしまったんでしょうね…
きっと落ち着きがない事だけに目を置いてるのではなく、怒った時の拒否や噛みつき等のこともあってそう言ったんですかね?
私自身子供の事で検索魔になってまして、とある方のブログで保育園で怒るとお友達を噛んだり物を投げたり自分が遊んでるおもちゃを取られると泣き叫んでひっくり返ってしまって手がつけられなくなる事でお友達達がみんな怖がってしまって会議になったと読んだことがあります。
園長も決めつける事はよくない。医者でもないのに。
お友達とのトラブルを少しでも無くすようにとかそうゆう気持ちもありカードの提案をしたのかもしれないですね。
もしも多動症だったとしたら、それはそれで早くからわかってあげる事が一番だと思います。
友達の子供(もう小6になりますが)活発で集団行動が落ち着きなくて出来ず、何かやっていても集中が続かず…小学生に上がり、先生に怒られた事で怒って唾をかけてしまい問題に。それをキッカケに学校に行きたがらなくなり学校側と子供に話を聞くと先生がしょっちゅう怒る(出来ない子と思われて)友達との小さなトラブルが多かった事や授業中に話を全然聞いていない等聞かされ溜まりに溜まってたものが爆発してしまったみたいで。
不登校になってしまって心療内科に連れて行ったところADHDとわかりました。
今は元気に学校行ってます^ - ^
私の一緒に保育園行ってる友達の子供も母親が多動症を疑っていて、先生に相談してましたが(その子はとにかく家で動き回っている。落ち着きがない)保育園ではごはんもずっと座ってるし皆んなで何かやるときは一緒に最後までやってるからおうち帰って弾けてるんじゃないですかねって言われていました。
すごく長くなってしまいましたが、その可能性も頭に入れつつママは普通にいつも通り接してあげるのが一番かと思います。
違う、性格だって思っているともしもそうだった場合に発見も遅くなってしまうと思うので。。
私的な考えは、第三者が見て指摘をされるって事は何か他の子との違いを感じるからだと思うんですね。癇癪が酷かったり。
私もつい最近までうちの子はのんびりマイペースな性格だなって思っていて障害なんて疑っていませんでしたが、友達に指摘されて一気に、これは性格ではないのか!と気づき検査とかまだしてないですけど、その可能性を頭に入れてこれからどうしたらこの子が生きやすい道を作れるだろうかって事ばかり考えてます。お友達沢山作ってほしいし、楽しい毎日を過ごしてもらいたいので^ - ^
みくるん
1歳でそんなこと言われるんですね。
仮に1歳半健診等で引っかかったりがあれば、やっぱりとなりますが無いですからね。
心配なら病院で発達検査をしてもらうといいんではないでしょうか?それで問題無ければ、園長にその事を伝えればいいですし。
ただ発達障害は微妙だとなかなか医者でも判断がつかないのが難点です。医者もこれかな?位だと教えてくれないらしいので。
うちの3歳10ヶ月の子も2歳半頃検査をして今のところ大丈夫と言われ、今年の夏に児相で判定を出してもらったら、B判定と重く、なら早くから療育に通わせれば良かったと思いました。うちの子は幼稚園のプレ等に行ってましたが、やはり2歳児の時に問題児扱いでしょっちゅう呼び出されました。特に障害を疑ってる訳では無いが。
うちの子は障害児でしたが、障害で無い可能性もあるので、そのまま通うかママさんが辛いなら転園も考えてもいいのかもしれません。
のんたん2号
娘の場合は検診はパスしましたが、私が違和感を感じていて療育に入れてもらいました。
診断は出ていません。
保育園には行ってませんが、同じ年の子が集まる集まりに参加をすると一人ウロウロが目立ってしまっていて💦
療育に行ってカード表示などで流れがつかめるようになったら、他の集まりでも座って参加できるようになったのでビックリでした!
言葉の発達が進んだからか療育に通ったからか怒ってひっくり返ることもほぼ無くなり、抱っこ拒否の奇声だったのが、自ら抱っこ抱っこに変わりました。
なので、やってみる価値はあると思います。
今はいろんな感情があって整理がつかないと思いますが、他の子より先生が自分の子を見てくれている手をかけてくれている特別にしてもらっていると思うしかないですね😣
この際、私だったら自分の子に注目して見てもらいたいので加配申請できるならしちゃいます。子どもも自分に注目してくれる大人がいると嬉しいと思うので。
実際にダメもとで来年度の保育園に加配有りで申請予定です。
発達障害かは不明ですが、今のうちからやっておいて園や小学校で先生に怒られないで過ごせたらいいなと思って動いています😊
あるぱかーさん
その月齢で決めつける先生には疑問を感じます。嫌な思いされましたね。
うちの子は1歳7ヶ月頃に運動会があり、一人だけ園庭を永遠とチョロチョロ。ずっと動き回ってる。それ前からご飯も集中しないし、動く子だとは思ってたのですが、運動会でびっくり。これは多動だろうなと確信していました。動画を見せると私の母もびっくりすむるくらいでしたので。
が、保育園の先生は「落ち着いてる時もあるし、たぶん人がいっぱいいて楽しくなっただけだと思いますよ。年齢的なものですよー!」と。
え?うそー?だってあの動きだよーと先生を疑っていましたが、すぐに落ち着きましたよ☺💡
親として保育園の対応が子どもにとってストレスになるのでは?と考える気持ちもわかります。
逆に発達の専門の先生に相談して、今からそのような対応する必要があるかないか聞いて園に提示するのもひとつの手かなと思いました。
チョコパフェ
保育園通ってますが、うちの子も1歳半は落ち着きなくじっと座ってなかったです。
まして1歳半検診で何か言われたのなら疑ってもいいかもしれませんが、病育の先生ぢゃない園長先生に言われたのはビックリでしたね😫
色んな子を見てきたからこその指摘もあったなかな?と感じられました。
段々落ち着いて座るのが長くなったなぁと思ったのが2歳なってからです!
なのでこれからかもですね🤗
ちょんゆずママ
みなさんコメントありがとうございました。園長と話し合いカード表示はお願いするようにしました。理解するまでにかなり時間がかかりましたが、私も怒らないように毎日ギューしていっぱい話し掛ける様にするといいとアドバイス頂いたので頑張ってやってみようと思います!保健センターの方にはまだチェックする程の年齢では無いからと言われたので様子見することにします!ありがとうございました!
ちょんゆずママ
コメントありがとうございます
成長段階での多動症って言われましたがもう多動症って言ってるぢゃん…と思いました。まだ一歳半なのになんで…としか思えなくて辛いです。