
夜1.2時間ごとに授乳する3ヶ月の男の子。日中は3.4時間持つが、夜は起きる。母乳足りているか不安。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
完母で、日中は3.4時間持つのに、夜になると1.2時間で起きて授乳するようになってしまいました。
3ヶ月になったばかりの男の子です。
18時にお風呂に入れてその後寝て3.4時間経ったころに私も寝るんですが、そっから1.2時間ごとに起きます。
日中とおなじように授乳して、そのまま寝落ちることもあれば、時々覚醒して1時間ほど遊ぶ日も💦
日中は朝寝、昼寝共に2時間くらい。夕寝も時々してますが、なるべくしないように。
昨日は外へ出て、病院にいったり、かなり刺激を受けたから夜たっぷり寝てくれるんじゃ?!と思ったら全然そんなこともなく!笑
最初は母乳足りてない?と思ったんですが、日中長く持つしな〜..と。同じような感じで、こうしたら寝てくれるようになったよ!って方がいらっしゃったら、アドバイス頂きたいです😅🙇♂️
- ぽぽ(5歳8ヶ月)

はる
おそらくですが起きてるのはお腹が空いているからではないのかなと思います☺️
授乳せずに抱っこやトントンで再入眠を促したことはありますか😊?

退会ユーザー
その時期はそんな感じでした。昼間の過ごし方や寝室の環境や出来ることは全てやり、安眠と名のつく商品は片っ端から買いあさり…全て徒労に終わりました。そして11ヶ月目前になりようやく落ち着いてきました。
コメント