
7ヶ月の赤ちゃんの授乳回数や離乳食進め方について相談です。野菜の茹で加減や味付けに悩んでいます。人参や大根の茹で時間や味付け方法を教えてください。
7ヶ月くらいのお子さんのいる方。
今は日中と夜中の授乳回数どのくらいあげられていますか?
ちなみに離乳食はどんな感じで進められていますか?
今はまだ野菜をペースト状にしてあげたりしていのですが、元々料理も苦手で大人の料理の味付けや硬さともまた違うのでどんな風に作っていったらいいのかも悩みます😥
舌で潰せる硬さだと皆さんは野菜、大体どのくらい茹でていますか?
特に人参や大根など茹で時間に悩みます💦
どんな風に味をつけられているのかも教えて頂けると助かります💦
- ママリ(3歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
授乳は1回の量が少ないのか、
日中5回程、夜中2回程あげてます。(完母です)
離乳食はまだ味付けは特にしていません!茹でてブレンダーでペースト状にして、冷凍ストックしてます💕
市販のBFも買いつつ、同じ月齢のBFがどのくらいの硬さなのか少し自分で食べてみて、同じくらいの硬さになるよう心がけてます☺️

くろーばー
8ヶ月なりたてなので良いでしょうか?
進みは遅いですが💦
夜中は最近4回ほど起きるので、トントンして寝なければあげてます。
日中は短くて1.5時間くらいですが、離乳食の食べが悪いので間隔を空けていこうと思ってます😅
上の子はどれだけおっぱい飲んでも離乳食も食べる、食いしん坊タイプだったので戸惑ってます😂
茹でるのは20〜30分くらいですね🤔その後30分ほど置いてから粗ごししてます。
味付けはまだしていませんが、魚は食べにくそうなので、キューピーの「野菜だしのおかゆ(5ヶ月〜)」と混ぜてあげてます。そのおかゆには食塩が入ってるので、一応多少は味ついてるかなって思います。
最近食べが悪くなってるので、そろそろ昆布だしと鰹だしを使ってみようかなぁと考え中です。
コメント