
コメント

ママリ
価値観の押しつけとは
どんなかんじですか?(. . `)

はじめてのママリ
旦那さんとお子さん2人へのケア、おつかれさまです☺️
理由が理由だけに、旦那さんを責めるわけにもいかず、難しいですね>_<
でも、「え、何言ってんの?そんなことあるわけないじゃん!」な内容だしストレス溜まりますね😭😭
旦那さんは、言葉通りに受け取って、その裏に隠されたニュアンスや意図を汲むのが苦手なタイプ、自分の気持ちを言語化することか苦手なタイプなのですね>_<
こだわりが強いのもアスペルガーの特性の1つですし。
離婚になる〜のものはpanmamaさんのことが大好きだから心配しちゃうんですね、きっと。でも、こちらが意図するコミュニケーションができなくてストレスですね😭😭
今すぐできる対応として、メンヘラ作戦は個人的にはオススメしません。余計こじれる気がします😥
それよりは、できるだけ肯定的・プラスイメージな言葉や表現を意識して使ってみてはいかがでしょうか。
たとえばストレートに、「あなたのこんなところが大好き」「あなたとかわいい子どもの3人でいられることがとても幸せ」「こんなことしてくれてとても嬉しい」「夜ご飯を2人で仲良く食べている私たちはとても仲良しだね」などと具体的に伝えてみるのです。
言葉通りに受け取る特性を利用しちゃえばいいのかなぁと思います。長期戦だとは思いますか😥
アスペルガーの診断があるようですが、現在もかかりつけの病院はありますか?
もしなければ、お住いの市町村のカウンセラーに相談されてみてはいかがでしょうか。
そこから旦那さんへのケアに繋げてくれると思います。
この件に関しては、義実家なんて頼るだけ時間のムダです。
第三者を利用して、panmamaさんの心の負担が少しでも減ることを願います。
-
panmama
アドバイスありがとうございます🙇♀️
すみません、私の書き方が悪く診断がついているように思わせてしまいましたが、ついていないんです。アスペルガーの症状にかなり当てはまっており、何でわかってくれないの!!普通そんな考えしないでしょ!!とイライラしてしまうよりアスペルガーだと思えば我慢できるかなと、、、
ただ、私は医療職についておりアスペルガーの方と関わる機会も今まであったためそれも含め信頼できる同僚に相談すると可能性は高いだろうと、、、
そう言う経緯もありアスペルガーと書かせていただきました🙇♀️
やはり自覚してもらい病院に行くことが大切と言われましたが、そう言った話をすると大激怒され病院を受診できてないのが現状です。この場合でも市町村のカウンセラーに相談できるでしょうか?- 9月1日
-
panmama
ちなみに、旦那は私が育児ノイローゼで産後うつなんではないか?ネガティブに考えすぎている。産後クライシスだから病院に行って相談するよう言ってきます💧
- 9月1日

のんたん2号
うちと似すぎててビックリです😲うちの夫も私がおかしいと思い込んでいます😅
私がイライラするのはあなたのせいですよっていう💦
子育てに共感もなければ検討違いのことばかり言われて参っています😰
今月、夫の診断に踏み切ります!
夫は1ミリも自分がアスペルガーだと思っていないので自覚してくれないと、全部私のせいで話がすすまないので😅
ただの同居人だと思って、使えるときだけ使って、何か言ってきたら無視、重要なことはLINEでってして今は乗りきっています。
私の家族はいつでも離婚して帰ってきてもいいよと言ってくれています☺
-
panmama
お返事遅くなってしまいました💦
すごい!同じような状況です!うちも家族は離婚して戻ってきていいと言ってくれています。
旦那さんの診断に踏み切るんですね!!!病院受診をどうやって説得されたんですか??一度、普通に生活している人の中にも気がつかないだけで発達に障害がある人がいるらしいよと伝えただけで別に旦那の事とは一言も言っていないのに大激怒されたことがあります💧- 9月5日
-
のんたん2号
夫婦関係が上手くいっていないのは夫も認識していて、夫婦では話し合いにならないのでプロの力を借りようという結果になりました。
夫は単純に夫婦関係を良くするためにどうすべきかと、私がイライラしていることを相談するつもりのようです。
私は夫がアスペルガーだと思うから検査をしてくれと言いに行ってきます😁
夫がアスペルガーだと診断されれば親権も私が簡単に取れるだろうという思いもあります。- 9月5日
panmama
朝は必ず一緒に朝ごはんを食べないと離婚の危機になる。もちろん朝ごはんもしっかり嫁が作って、お弁当も作って、玄関へのお見送りは当たり前(夜泣きもあるので毎回はかなりきついと伝えても離婚になる、気をつけないと大変の一点張り💧)
一緒に寝ないと離婚になる(引っ越したばかりで寝室にエアコンがなかったとき、エアコンのある部屋がとても狭いのでエアコンが来るまでの間別々に寝ようかと提案すると上記の訴え、、、)
などなど、、、
これ以外にも沢山あるんですが、とにかくこだわりと価値観の押し付けがすごく、少しでも否定すると拗ねたり、義母や義妹に言っているようです(本人からそのせいで義母や義妹が私の事を悪く思ってるとか言ってきます。それも、私に直接いう事ではないのでは?と思います。)
ママリ
だいぶやばいですねそれ...
話し合いでなんとかなるような
相手ではなさそうですね😭
お義母さんたち自分の息子が
普通じゃないことには
気づいてる感じはないですか?💦
panmama
そうですよね、、、話し合いでは解決できないですよね、、、、
話し合いでは無理と言う事がわかったので
「そっか、ごめんねー」と言って流そうとすると「思ってないやろ!!」と怒るので結局私はどうすればいいのかわからなくて💧
義母には「息子は頑張ってる!結婚して変わった!えらい!!」と直接言われたり、旦那伝いに義妹が直接私に夫婦のあり方について文句を言いたいと言っていると聞いたりしています💧
ちなみに義父はうつ病、無職、攻撃的なので相談等は論外です、、、💧
ママリ
旦那側の家族全員
激ヤバじゃないですか!!!
大丈夫ですか!?
主さんの精神衛生面が
心配です😭
panmama
こんな男性をパートナーに選んでしまった自分の責任だと思ってます💧
離婚も視野に入れてはいるんですが、経済面や息子のことを思うと踏ん切りがなかなかつかなくて、、、
もう、義家族はひとまず置いておいて旦那だけでもうまく攻略する方法はないかな〜と😅
ママリ
義家族のことひとまず
置けるのが素敵すぎます、、
私だったら頭の中でしねしねと
毎日連呼してる所ですが😭
確かに経済面とお子さんのこと
考えると厳しかったりしますよね😭
攻略に関しては、本当に下手に
でて旦那さんの言う通りにするか、
逆に旦那さんを上回るくらい
嫉妬深く?なると言うか、
メンヘラみたいになったら
いいかもしれません😓
panmama
気持ちをわかってもらえて嬉しいです😭
義家族にも旦那にももう呆れちゃって😅イライラしてましたが疲れてしまって義家族は投げやりになってるというのが正直なところです💧笑
メンヘラみたいになる😱!!それはない発想でした!!!面白い!!!私にできるか不安ですが、挑戦してみます😊
ママリ
もちろん主さんみたいな
健常者が根っからメンヘラに
なるのは無理があると思いますが、
演技なら出来ると思います😂笑
朝ごはんを一緒に食べないと離婚危機や、一緒に寝ないと離婚危機は
どうゆう心境でそうなるのかわかりませんが、主さんが好きだから一緒にいたいってゆう理由からなら
メンヘラ作戦は効果あると思いますよ🤣
一緒に寝る時はわざとくっついて
旦那が少し離れようもんなら
「なんで離れるの!?私の事
好きじゃないの!?」って言ってみたり、朝ごはん食べる時は
あーんしてあげて、あーんで食べてくれなかったら「どうして!?私の事好きじゃないの!?」って言ってみたり、お弁当なんて「愛してるよ」
ってゆう文字をお米に乗っけてみたり
したらたぶん引かれて旦那さん大人しくなりますよ🙄笑
panmama
好きだから一緒に居たいとおもっているのか、、、もしかしたら息子が生まれて赤ちゃん返りしているのかもしれません😅笑
お弁当の「愛してるよ」マーク🤣🤣🤣笑 めちゃくちゃ笑いました!!!笑 正直こちらから触りたくないくらい嫌いな旦那なんですが我慢してやってみたいと思います😊笑
ママリ
もしそうだったらだいふ
強烈な赤ちゃん返りですね...笑
どちらにせよ愛情を確認したい
気持ちからくるものですから、、
上手くいくといいですね🥺笑
できる範囲で無理のないように
メンヘラってください🤣🤣笑
応援してます!
panmama
強烈な赤ちゃん返り🤣笑 確かに!笑
産んだ覚えもない長男の赤ちゃん返りほどめんどくさいものはないですよね💧笑
メンヘラってみます♡連絡が減った!出産前に戻って!とよく言われるので、鬼のようなラインを毎日めっちゃ送ってやろうと思います❤️笑