![あちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子が寝返りをして寝相が悪くなり、心配しています。対策方法や安全性についてアドバイスをお願いします。
寝相について相談させてください😃
生後6ヶ月の息子ですが、寝返り返りが出来るようになってから最近の寝相が激しいです😅
今はジョイントマットの上にベビー布団を敷いて、その周りを高さのあるマットレスで囲っています。
(ベビー布団からマットレスまでの距離は60cm)
眠りが浅い時に転がり始めるようで、マットレスのヘリで身動き取れなくなると泣いて起きたり、うつ伏せの状態で
上半身だけベビー布団から落ちていたり(高さ5cm程)。。
30分置きには見に行くようにしているのですが、
毎回変な体制で寝ていたりすると冷っとします😥
何らかの方法で息子の寝返りを封じるか、マットレスとベビー布団の距離を無くす方法を考えているのですが。
寝返りを封じて良いのか。
マットレスで窒息の危険はないか迷っています。
何か対策方法などありましたらアドバイスお願いいたします😌
- あちゃ(6歳)
コメント
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
うちは寝返り沢山できるように、シングル布団に変えました💦それでも私の布団まで侵食されます・・・
寝返りはよく眠れている証拠らしいですよ!それに、寝返りできないようにすると、余計に起きてしまう気がして・・・😞
布団から落ちないように、足元は授乳クッションに毛布巻いたやつ置いて、頭元はベビー布団敷いて壁まで転がれるようにしてます💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは寝返りを頻繁にするようになってダブルの布団を用意しました。周りは特に囲っていません。
あまり狭いと寝返りが上手くできず自分の思った体勢になれないからなのかよく泣いて起きていましたが、広い布団に変えたらコロコロ転がって好きな位置で寝てくれるようになりました☺️
うつ伏せとかもあるので最初は怖くて何度も確認しましたが顔が横向いていて息していたのでそのまま様子見してました!
ふかふかのマットレスや布団は窒息の可能性があると言われたので、少し硬めの布団で寝かせてます!
入口側に寝かせてるのですが、たまにドアを開けてリビングに出て寝ていることもありますが、そういう時だけそっと布団に戻します笑
-
あちゃ
子供の寝相に冷っとする事も多いですが。笑わせてくれる事も多いですよね😂
今日からのびのび寝て貰う為、ベビー布団を卒業して
シングル布団を買って来ました☺️
コメントありがとうございました🥰- 9月1日
![ジップロック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジップロック
うちもシングル布団です!
それでもダイナミックに動きます(^◇^;)
-
あちゃ
今日からのびのび寝て貰う為シングルの布団に変えてみる事にしました😊
あの動き,,,予想が付きません笑
コメントありがとうございました🥰- 9月1日
![あちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃ
その後の報告📕✨
お陰様でお布団を変えてからのびのびと転がって熟睡している様子です☺️
変えて2日目ですが寝起きも良く助かっています😊
お忙しい中コメントを下さった方々。ありがとうございました🙇♀️✨
あちゃ
考えを変えて今日からのびのび寝てもらえようシングル布団を買ってきました😆✨落ちない方法も試してみたいと思います😊
コメントありがとうございました🥰