※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

一歳にならない子を連れ転勤された方いらっしゃいますか?

一歳にならない子を連れ転勤された方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

夫の転勤で良ければ、今年引っ越しましたよ☺️

  • りん

    りん

    どちらに引っ越しされました?やっぱ大変ですか?

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    千葉から富山に引っ越しました。
    荷造り、荷解きは夫に任せました。が、細かい片付けはまだ残ってます。
    奥さんが片付けされてるところは、一時預りして、一気に荷造りや、荷解きしてるそうですよ😵

    あと、場所に慣れるまではしんどいですね💦

    • 8月31日
  • りん

    りん

    なるほど😓💦 やっぱり大変ですよね。荷造り…

    場所に慣れるかしら。私は神戸から名古屋です😭

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    関係ないですが神戸昔住んでました✨名古屋は栄えてそうでいいですね。

    児童館や支援センター、公園、総合病院の近くだと、慣れるの早いと思いますよ!

    幼稚園のママさんたち話されるかと思いますが、児童館の職員の方でもいいし、引っ越したときは、現地の方と話していろんな情報もらったほうが、気持ち的にらくになりますよ!

    お子さん2人連れてだと、何かと不安ですよね💦

    • 8月31日
  • りん

    りん

    そうなんですね、私今まで神戸から出たことなくて。不安しかないです。
    児童館も行ったことないし…役所で児童館とか教えてくれますか?

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは不安ですね💦
    「名古屋 児童館」と検索するとすぐ場所でますよ✨
    市役所でも教えてくれます。

    引っ越したときに、子供の医療費の助成券の手続きとかするんですけど、そのときに児童館や、子育て世帯へのサポートについて、色々教えてくれますよ✨

    事前に、市に電話で問い合わせても教えてくれると思いますが😊

    • 8月31日
  • りん

    りん

    そうなんですね😭ただただ不安しかなくて。 医療費の事とかの手続きも大変そうですね、そのときに色々聞いてみます。ちなみに小児科とかも教えてくれますかね? 詳しくありがとうございます😊

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手続きや荷造りは旦那さんやご家族の方に、頼めるだけ頼んで下さいね✊💦
    手続きは、必要書類さえ揃えてしまえば、神戸市、名古屋市、各1回ですみます!
    ファイトです😣

    小児科も教えてくれますよ✨
    私は間違って保健所に電話してしまったんですが、近い小児科を教えてくれました😂
    役所の方も人なので、困ってたら、何かしら案内してくれたり、助けてくれますよ✨

    • 8月31日
  • りん

    りん

    たまに役所でもえらそうな人がいたりしますしね😭

    手続き系は旦那にお願いします。

    • 8月31日
deleted user

まだ先ですが一歳前に転勤する予定です

  • りん

    りん

    うちも下が7ヶ月のときに転勤です。 何か色々と大変そうですよね。

    • 8月31日
みりん

下の子が2ヶ月の時に転勤しました😊

  • りん

    りん

    えー💦2ヶ月で。 どちらに転勤ですか?

    • 8月31日
  • みりん

    みりん

    佐賀→山口です😊

    • 8月31日
  • りん

    りん

    引っ越しとか大変でした? あと転勤先の小児科探しとかもしないとなんですけど😅 役所とか教えてくれますかね?

    • 8月31日
  • みりん

    みりん

    はい!引っ越しまで2週間しかなかったのでなかなか大変でした🤣荷造りは子供たちが寝てから一気にやったり、家探しは旦那一人で行ってもらったり、上の子が幼稚園入園時期だったのでバダバタ探して手続きしたり💦💦💦でも本当奇跡的にその地に昔の知人が住んでいて「あの小児科は良くないよ」とか「あの病院の先生は良いよ」とか教えて貰いました😊私ならもし、知人がいなかったらまずここで聞くと思います😊その地域のママさんが一番詳しいですよね😆本当夫婦2人で移動するのと違って児童手当やら医療補助の手続きやら大変ですよね💦💦💦

    • 8月31日
  • りん

    りん

    そうなんですね😭私誰も知り合いいなくてここで聞くしかなくて😭😭😭 手続き大変そうですね…早く落ち着きたい。なんか今からソワソワしてます。
    幼稚園はどうやって探されましたか?

    • 8月31日
  • みりん

    みりん

    田舎なのでその地域の幼稚園自体も少なかったので、選ぶってほどでもなかったんですがとにかく3週間後には入園させなくてはいけない!というのがあったのでネットでホームページを見たり、家からの距離を見たりで決めました。口コミとかも全然なかったので、もう雰囲気でしたね😅結果良い幼稚園でしたが、ほんと難しいですよねー😓私もいきなり2週間後に転勤とか言われて子供は小さかったし、上の子は既に別の幼稚園が決まりプレに行ってたりしたので、めちゃくちゃ不安で嫌でした😭友達いないし、実家めちゃくちゃ遠いし、行きたくない!と2日ほど駄々こねました(笑)🤣

    • 8月31日
  • りん

    りん

    うちも今年少さんなんですが、来年4月から幼稚園にいけるかもわからないし。 途中入園もありかなと。😓 4月に入らないといけないわけでもないし。
    うちも今実家まで10分ぐらいのとこにいるんで離れるのが不安しかなくて… 1人で行ってほしいぐらいです。笑笑

    • 8月31日
  • みりん

    みりん

    途中入園も全然ありだと思いますよ🙂たしかに実家から離れるのは不安だし寂しいですね😔本当転勤なんてなくなればいいのにー💦

    • 8月31日
  • りん

    りん

    ほんと思います😭転勤制度やめてほしい。

    • 8月31日
deleted user

真ん中が生後2ヵ月の時に旦那が転勤になり、
付いて行きました^^;

  • りん

    りん

    うちも下が7ヶ月のときに転勤でついていくつもりです。 やっぱ大変ですよね?上の幼稚園探しもあるし、上のメンタルカバーしてあげないとやばそうです。ちなみに私も。

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は行きは大変だとは思いませんでしたが、
    転勤先から地元に戻る時が大変でしたね(・・;)
    地元に戻って来る時には3人目も生まれてたし、
    りーサン同様、上の子の幼稚園入園間際だったので^^;

    • 8月31日
  • りん

    りん

    うちは行ったら帰ってこれなくて。

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    一度転勤したらもうずっとそこでなんですか??
    転勤族も大変だとは思うけど、それも大変ですね(>_<)

    • 8月31日
  • りん

    りん

    はい、ずっとそこみたいで😭 2人とも地元がこっちなんで定年で帰ってきたいと思ってます。

    • 8月31日