
赤ちゃんが義両親宅で泣き続ける場面について、人見知りの可能性があるか相談しています。義父がショックを受けている状況で、改善策を知りたいとのことです。
人見知りについて👫
昨日、義両親宅へ行ったのですが
家に入った途端にギャン泣きし始め
1時間も泣き続けました、、、
ミルクの時間も近かったので
お腹空いてるのかな!?って思って
ミルク飲ませても全く飲みませんでした😞
義両親宅では、私には全く抱っこさせてくれず
ずっと義母があやしていました。
最終的には泣き疲れたのか寝てしまいましたが
起きてから、寝かせてるとご機嫌ですが
義両親が抱っこすると、またギャン泣きが始まりました😓😓😓
これは、人見知りと言う事なんでしょうか?
今まで1週間、長くても2週間のペースで会ってたのに、いきなりの事で私も義両親も困惑してしまいました。
義父が特に娘を可愛がってくれていて
凄くショックを受けているみたいなんですが
これが人見知りの場合、どうしたら人見知りが改善されますか??
経験者様、宜しくお願いします😂
- はちろく(4歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
時間が経つのを待つしかないですね😅

退会ユーザー
上の子人見知り酷かったです!
3ヶ月から1歳半くらいまで
よその家には行けませんでした😂何しても永遠と泣いてました😂
今は一人でも義実家でも喜んでます😂時が経つのを待つしかないと思います💦
-
はちろく
返信が遅れて申し訳ありません。
結構長い間、続いたんですね😭😭
人見知りしてるから逆に会わないといけない!
と、義母に言われたんですが
そうすると徐々に直るものですかね??- 9月4日
-
退会ユーザー
逆にあったとしても
その時期が過ぎなければ人見知りは終わりません😂
頻繁には会ってましたが1歳半まで全く直りませんでしたよ💦
頻繁に会ったら直るかもしれませんが、それは会ったから直ったのではなく直るタイミングだったんだと私は思います🤣- 9月4日
-
はちろく
すごく納得しました😳✨
気長に待つことにします🤣
ご回答ありがとうございました!!- 9月5日

you
上の方も言われていますが、時が経つのを待つしか無いです😂
うちも2ヶ月半から人見知りが始まり、私以外の抱っこでは大泣きしてました😅
小児科の先生に「人見知りをするのは、お母さんとその他の人との見分けが出来ているから。頭の良い子だよ😊」と言われました😄
義父母には申し訳無さすぎて「先生にこう言われたので、将来は東大かもしれません😂」と冗談っぽく言ったりしてました😅
ちなみに、小さい頃から多くの人に会わせたら人見知りしない子になる!と聞きますが、我が家はうちの子が新生児の頃から人がよく集まっていて、他の子よりは人と接する機会が多かったと思います!しかし、1歳半過ぎまでは人見知りしていて、私の側から離れませんでした😅
-
はちろく
返信が遅れて申し訳ありません。
頭のいい子なんですね🤩
それは良かったです😊笑笑
時が経つのを待ちます…😓- 9月4日
はちろく
返信が遅れて申し訳ありません。
やはりそうですよね……
時が経つのを待ちます😓