
シングルマザーの方が保育園に入れて正社員で働くべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
0歳児、シングルマザーです。
離婚後とりあえずお金もなく住む家もない為に実家に引っ越したので仕事もありません。
求職中だと点数が低くシングルマザーでも待機児童が多く入れる可能性も少ないとのことで保育園にいれず
3歳まで家で見つつ、母に見て貰える日に夜勤で週2、3回ほど働きに出ようかと思っています。いちばんの理由は子供と一緒にいたいというのも本音です。甘いですか?
役所の方から3歳児になれば保育園にも入りやすいと教えてもらい、その時に保育園か幼稚園に入れ正社員で働こうと思っています。それまでの数年間、手当てを貰いながら少しだけ働く、という生活をしようかと思っています…。
シングルマザーになると覚悟を決めた以上やはり保育園に入れ正社員で働くべきですか?
皆さんはどうされていますか?
- mee(3歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

チェイス
シングルマザーだから保育園に入れて正社員で働くべきということはないと思います!
恵まれた環境にあるんだと思います。
その状況で生活ができるのならそれで良いと思いますよ(*^^*)

ぴよこ
ご実家が、それでいいよ、と言ってくれるならそれでいいと思います!
もし「働いたら?」と言われているなら働いた方がいいと思いますが💦
-
mee
私自身も母子家庭で育ち、母は子供と居れる時間は少ないから数年間は助けるよがんばると言ってくれています。でも今までもこれからもそのことばに甘えていいものか…と。また、こちらで以前手当てを当てに生活をするなんておかしいとおっしゃられている方を見かけたのでどうなのかな…と悩んでいます。ぴよこさんならどうされますか?保育園に入れる、入れなければ一時保育などを利用し正社員で働く方がよいのか、甘えて子供との時間を過ごし生活をしてよいのか…
- 8月31日
-
ぴよこ
まだお子さんが9ヶ月ですよね💦
私は個人的に2歳までは一緒に過ごしたい、という強い思いがあり、2歳すぎてから保育園に入れました。
親に甘えることを当たり前とは思いませんが、親になってみると「子どものためなら」と頑張れるとこありませんか?自分の親もそういう気持ちでいてくれてると思ってます。
子どもからしたら「親に迷惑かけて申し訳ない」という気になるのはもちろんですが、お母さんの体調もよく、そのように言ってもらえるなら、しばらくお世話になって、その分家のことは自分がメインでやるぞ!という気持ちでいますかね😊
お母さんがお仕事してくれているなら、お世話になってる分家事で助ける、みたいな😊
あとは内職とかですかね?🤔
個人的に夜中子ども預けてバイトをするのは体力的に不可能なので😂- 8月31日

❀澪❀
3歳だと入りやすい…役所の方がそう言ったとしても、あまり鵜呑みにしない方がいいかもしれないです。
保育園の在園児はそのまま進級していくので借りに入れる枠があったとしても少ないかなと…
そのままの生活で大丈夫ならそれでいいのでしょうし!
-
mee
そうなんですね!教えていただきありがとうございます!!
離婚したばかりで何もかも知らず、役所の方からの言葉を信じきっていました。
生活自体は母に頼りっぱなしです…。そのことばに甘えてよいのかすごく悩んでいます。- 8月31日
-
❀澪❀
無償化も始まりますしね😭💦お子さん保育園に入れる時が来たら色々と大変になるかもしれないですが、上手くいくといいですね!
お母様も、助けるよと言ってくれてるのなら甘えてもいいと思います😊
ただ私なら保育園入れて働きますかね!- 8月31日

退会ユーザー
それで生活、貯金できるならいいんじゃないですか?いかにも手当当てにする感じはあまり好きではないですがまあ仕方ないですし。ただ役所の言葉はあまり鵜呑みにせず考えた方がいいです。状況は変わりますし。ちなみに同じ0歳児持つシングルです
-
mee
ありがとうございます。
生活は母に頼りっぱなしになります。貯金も出来ないと思いますのでやっぱり甘えていますよね。役所の方から言われたので信じきっていましたが鵜呑みにすべきではないのですね…勉強になりました。
ちなみにはじめてのママリさんはどのようなお仕事をされていますか?保育園には入れましたか?- 8月31日
-
退会ユーザー
まあ頼れるものは頼っていいと思います。あたしは親とか頼れる身内もいない中のシングルなので子供には申し訳ないですし。
今は派遣会社の仕事をしていて子供は保育園です。あと週2だけ託児所付きのキャバクラで働いて児童手当などは貯金できるようにしてます- 8月31日

🦖
わたしも息子と一緒にいたいですがさすがにすべて実家にお世話になりすぎるのは申し訳ないのでパートですが働いてます。
週3日一時保育利用して、残りの2日は母に見てもらってます。
-
mee
そうですよね。自分でシングルマザーになると決めた以上優しい言葉に甘えて頼りすぎるのもダメですよね。よろしければどのようなお仕事をされているか教えていただけますか?
- 9月1日
-
🦖
いまは倉庫内での事務です!
とりあえず融通効くとこで探したので給料はあまり良くないですが😅- 9月1日
mee
本当に恵まれた環境であると思います。助けてくれる母には感謝しています。
私自身も母子家庭で育ち、母は子供と居れる時間は少ないから数年間はがんばる、助けるよと言ってくれています。これ以上甘えていいものか…と。こちらで以前手当てを当てに生活するのはおかしいとおっしゃられている方を見かけたので私の考えは甘いかと気になりました。トーマスさんが同じ立場であればどうされますか?
チェイス
そうなんですね💨
私なら正社員で働くのと、手当もらう方の収入の高い方を優先させます(^^;
不正受給は許せませんが、賢く貰うのは賛成です!
ちなみに私は子供大好きですが、ずーっと一緒はストレス溜まるので、正社員でもパートでもできるだけ保育園入れて昼間に働きます。
mee
なるほど…仕事が見つかっても保育園に受からなければ辞退か一時保育を利用しなければならず、その点でも悩んでいるのですが、一度その事を伝えた上でも雇ってもらえるのか聞きながら職探しをしようと思います!
ありがとうございます