※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さにー。
ココロ・悩み

女性が姉妹を育てており、姉と弟嫁の間で起こる子供に関する謎のハブりやマウンティングについて相談しています。姉との関係は問題ないが、第三者が入るとマウンティングが激しくなる状況に困惑しています。姉妹でこのようなことがよくあるのか不安に感じており、自分の娘たちに同じような状況を避けたいと考えています。

私は姉妹を育てています。
姉、弟嫁(年上)との話です。
弟嫁とは、そんな頻繁に関わる間柄ではありませんが、疎遠ではありません。
姉と弟嫁は女児がいません。みんな息子です。
そして、二人には共通点があり、同い年で子供も同い年の男児がいます。
時々会話することがあると、毎回のように「同い年の男の子と遊ばせたいんだよね」「男の子と女の子は遊び方が違うからね」「女の子はませるのが早いけど男の子は甘えん坊なのよ」など、謎のハブりが始まります。
ちなみにこの会話、同い年の男の子を妊娠中の時から言っていました。
私に疎外感を味合わせたいのかな?
その後リア充アピールからのマウンティングがあり、そして一番怖いのが誰一人人の子を可愛いと言わないところです。
甥姪なのにそんなものなんでしょうか?
不思議なのが、実姉と二人で会うときはそんなこともなく、第三者が混じるとマウンティングのオンパレードになります。
私は基本的にまた始まったよwぐらいにしか思っておらず夫帰宅後に笑いながら話のネタにしてるくらいです。
ですか、ふと気になったのですが姉妹でこういったことはよくある話なのでしょうか?
自分の娘たちにはこのようになってもらいたくないと切実に思います。

コメント

母娘でキティラー

確かに男の子と女の子って好きになるキャラクターとか、遊び方とか違ってくることもありますがあからさまに区別して来られると嫌ですよね。

弟嫁さんの実の兄弟のほうの甥姪がいるならそちらが可愛くなってしまうのかもしれませんが、お姉さんもそうだと悲しいですよね。

  • さにー。

    さにー。

    御回答ありがとうございます。
    たしか、弟嫁の兄弟はまだ甥姪はいないと思います。
    身内の集まりであからさまに子供達がハブられたりしたらと思うと行く気にはなれなくなります。

    • 8月31日