※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すたあ
子育て・グッズ

息子が卵を食べて蕁麻疹が出た場合、量を減らして再度与えるのは避けた方が良いです。どう対処すべきでしょうか?

離乳食での蕁麻疹について💦

息子が卵小さじ1/2の量を食べたあと
蕁麻疹が出ました…
このような場合これからどうしたら良いのでしょう?
さらに量を減らしたら与えてもいいのでしょうか??

コメント

☺︎

私はすぐ病院に行きましたよ〜! 黄身は食べれて、白身をほんのかけらあげたら、蕁麻疹でたので、、、
病院行った方がいいですよ❣️
自分で判断してアナフィラキシーとかになったら怖いですし😫
うちの子は一歳半までたまご完全除去になりました!

  • すたあ

    すたあ

    病院にはすぐ受診しました💦
    先生に全くあげなくする必要はないと言われたので、
    どうなんだろうと思い質問させていただきました💦

    • 8月30日
  • ☺︎

    ☺︎

    あ、そうなのですね😭
    すみません💦
    血液検査してもらえなかったんですか?? ちょっとちゃんとどのくらいなら大丈夫とかお医者さんからアドバイスしてほしいですね😭

    • 8月30日
  • すたあ

    すたあ

    こちらこそ言葉不足ですいません💦皆さんおっしゃる通りきちんと調べてもらった方が良さそうですね💦他の病院行ってみます🏥ありがとうございます!!!

    • 8月30日
deleted user

卵アレルギーは死亡例もありますので
卵を食べて蕁麻疹が出たと小児科で相談してください😫

下手にこれくらいならと与えてしまうと
呼吸困難など起きてしまうと脳への影響や身体麻痺などとても危険です😫

  • すたあ

    すたあ

    病院にはすぐ受診しました💦
    先生には全くあげなくする必要がないと言われ、悩んでいました💦

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    その判断はちょっと…😫
    アレルギーの事を軽く考えてる医師なのかもしれないですね😭
    おじいちゃん先生とかだといます…

    私なら違う小児科、またはアレルギー科に行きます😭

    ほかのところが行きにくい時は市の保健師さんに相談したり…

    • 8月30日
  • すたあ

    すたあ

    やはりおかしいですよね…
    コメント助かりました💦ほかの病院行ってみます💦
    ありがとうございます!!

    • 8月30日