※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐまま
子育て・グッズ

旦那の夜勤について、子育ての不安があります。他の方はどのように過ごしているのか知りたいです。旦那が看護師で月に5、6回程度の夜勤です。日中は旦那を休ませたいです。

大変お世話になってます!!

旦那さんが夜勤ある方に質問なのですが…
子育てどうしてますか??生後1ヶ月は、実家に帰省するのですが、生後2ヶ月ぐらいからは戻って子育てします!
旦那が看護師なので、夜勤といっても月に5、6回ぐらいなのですが…
1人の子育てに不安があります💦

やるしかないからやらなきゃいけないのは重々承知です😂✨(笑
毎日が夜勤の方もいらっしゃいますよね💦
どんな感じで過ごしてるのかなーと思いまして、質問させて頂きました💦
日中は旦那のことなるべく寝かせてもあげたいですし…どんな感じで過ごしてますか⁉️💦

コメント

L

二交代なので隔週で月の半分は夜勤です\(^^)/

慣れるとむしろ1人の方がわたしは楽です。(笑)


どんな感じで過ごしてますか、とは…?

お風呂だけ少し大変ではありますが、自分が洗ってる間は浴室の外に転がってもらって、子供洗って、あがったら自分はとりあえずバスタオル巻いて、子供拭いて服着せて…みたいな感じです\(^^)/

日中も泣いたら授乳したりオムツ変えたり。
月齢進めば遊んだり絵本読んだり…特に旦那がいてもいなくても変わらないような。
家事は子供が寝てる間にやったり。朝のうちに晩御飯の準備ほぼ終わらせたりとかですかね。

  • めぐまま

    めぐまま

    回答有難うございます!
    うちも2交代です!😂
    そんな感じです!文語力がなくすみません💦
    お風呂は悩んでました💦やっぱり転がってもらうしかないですよね💦目の届かない部屋に置き去りにもできないですし💦
    寝てる間が貴重な時間ですね✨有難うございます!✨

    • 8月30日
  • L

    L


    おすわりができるようになればバスチェア使ってお風呂の中で遊んでもらったりしてましたよ🥺🤙🏻
    小さいうちはドア越しに話しかけたりしてました😂

    家事はほんとにできるときにチャチャっとやるしかないです😂😂
    自分も睡眠不足で一緒に寝たりとかもしますしね…(TT)

    • 8月30日
  • めぐまま

    めぐまま

    お座りできるようになるのが待ち遠しいです!😂
    お産もこれから何ですけど(笑)💦

    そうですよね💦家事がうまくこなせるか…そこが本当心配です💦2ヶ月頃だとネントレもまだですよね…頑張ります!😂✨

    • 8月30日
deleted user

うちの旦那も看護師です😊

うちの旦那は元々夜勤の前の日の夜は夜中までゲームしたりテレビ見たりして起きてる事が多かったので、夜中のミルクとかで起こしてしまう心配はあまりしてなかったです。
が、やはり夜勤当日の日中は十分寝ていて欲しいので起こさないようにしてました💦
旦那が昼頃起きて赤ちゃん見てくれてる間に昼食と夜勤のお弁当を準備して、、って感じですね✨

  • めぐまま

    めぐまま

    回答有難うございます!同じ職種で嬉しいです!
    確かに、うちも夜勤の前日はAM4時とかまで起きてます🤔
    夜勤の日中はそっとしといてあげたいですよね💦アパートで狭いので、泣いたら休めないんじゃないかと心配で💦
    有難うございます!✨

    • 8月30日
みくる

介護士で夜勤や遅出早出バラバラでした。旦那さんの勤務がなんだろうが特に関係なかったですが、うちはしっかり寝て仕事に行けるように寝室は別にしていました( ^ω^ )

  • めぐまま

    めぐまま

    回答有難うございます!
    うちもそんな感じです!寝室別にしてるんですね!それも1つですよね…🤔
    有難うございます!

    • 8月30日
  • みくる

    みくる

    旦那さんいなくても特に困ることはなかったですよ( ・∀・)うちの子はショートスリーパーで全然寝ず、泣くばかりだったので首が座ってからはおんぶしながら家事してました◯

    • 8月30日
  • めぐまま

    めぐまま

    返信おそくなりました!
    そうなんですね!子育てはこれからなので、色々不安はありますが、なるようになる感じですよね😂

    • 8月31日
ひ

うちも週3はいないです💧

私も2ヶ月になる前に里帰り終了して
こちらにもどってきました。
私は料理もろくにつくれなかったです😰
なので出前とか1人が多いので適当に食べてました!買い物はネットスーパーで済ませてましたし、掃除、家事は適当でした。旦那にも手伝ってもらってました!家にいるときは、夜中のミルク代わってもらったり🍼

主さんが体を壊したら元も子もないので旦那さんにも協力してもらいましょう!

だんだん旦那がいない生活にも慣れてきますよ🙂のんびり頑張りましょう♬*゜

  • めぐまま

    めぐまま

    回答有難うございます!
    週3いないのはキツいですね💦やっぱり買い物とか大変になりますよね…私もコープやろうか悩んでます💦
    少しでも手抜きができる生活にはしたいなーと思って、色々調べてます💦
    それもそうですよね😂💦
    優しいお言葉有難うございます!✨😢🧡

    • 8月30日
もちもち

うちの主人も看護師で月5〜8回夜勤ありです
主人が夜勤の日は、夜勤行く前(16時ごろ出発)にお風呂入れてもらってました
お風呂以外は一人でも何にも困らず、むしろのんびり過ごせるのでいい感じでしたよ笑

今は私も仕事をしているので、夜勤の時は子供達をお迎えして帰るともう出発してて居ないので結構すれ違いです😂

  • めぐまま

    めぐまま

    回答有難うございます!
    8回はキツいですね😮❕
    確かに、勤務前にお風呂入れるのありですね!!取り入れたいと思います✨
    そうなんですね😂のんびり過ごせるといいな(笑)
    私も6ヶ月には預けて、自分も看護師なので復帰予定です💦なるべく子どものことはできるような勤務にしようとは思ってますが…💦
    有難うございます!✨

    • 8月30日
  • もちもち

    もちもち

    うちも夫婦で看護師です😁
    私は施設で日勤のみで、10月生まれの次男をこの4月から保育園預けて復帰しました
    朝仕事→帰って子供達のお風呂→ごはん→20時までに寝かして、やっと一息つける感じです😂
    かなり体力勝負なので、食洗機や乾燥機付き洗濯機の導入を考えていて少しでも家事負担を減らしたいなぁと考えてるところです🤣

    • 8月30日
  • めぐまま

    めぐまま

    一緒ですね!✨😂
    日勤だと18時ぐらいまでですか?!💦やっぱり共働きは大変ですよね💦
    仕事も体力いるのに、帰ってきてもゆっくりできないなんて、本当体力勝負ですね😭💦
    食洗機…確かに欲しいです😢仕事と子育てと家事…根気入りますね😂💦

    • 8月30日
  • もちもち

    もちもち

    今パート扱いで16時までです
    でも仕事が少ない日なんかは15時半で上がってます🤣
    帰ってきてからもほぼ座ることなく、お風呂も自分はしっかり洗えず、食事も2人の介助をしながら自分も食べ、死んだように眠る毎日です…😂
    それでも子供は可愛いし早めに3人目も考えてるところです👍笑

    • 8月30日
  • めぐまま

    めぐまま

    パートいいですね!私もまずはパートではじめてみようかな…🤔💦
    そうですよね、ノンストップですよね…💦
    確かに!私も今お産控えてますが、会いたくて会いたくてしょうがないです✨子どもの笑顔とかみたら、疲れも吹き飛びそうですね💦
    もちもちさん尊敬します!!✨😂

    • 8月30日
みき

うちは介護士なので月に7回夜勤あります。
1人の方が楽ですね。というか夜勤の日が1番楽です。日中は8時ぐらいに起こしてお昼は最近2時間ぐらい寝てから出勤してます( ・∇・)
頼るとこは頼った方がいいです!逆に夜勤があるから今週仕事してる?って言うときありますよ( ・∇・)夜勤が繋がったりするとそう思います💦

  • めぐまま

    めぐまま

    回答有難うございます!
    7回大変ですね💦でも、1人の方が楽なんですね💦
    2時間睡眠で出勤とか…旦那さんすごいです😮❕
    みきさん2人目?も妊娠中で…尊敬します💦
    有難うございます!✨

    • 8月30日
  • みき

    みき

    3人目なんです💦夜勤の日に動いてもらってます!
    その代わり子ども相手はしなくていいって感じですね!明けもお風呂は私が2人入れちゃう感じです( ・∇・)今30歳ですけど歳とったら無理かなーって思ってます笑笑

    • 8月30日
  • めぐまま

    めぐまま

    えー!!尊敬します✨私なんてまだ1人目これからで、色々びびってます…😂💦
    みきさんの家事と子育て量もすごいですね💦
    本当根気入りますよね😣💦

    • 8月30日
  • みき

    みき

    毎日ツノ出てますよ!幼稚園夏休みですしつわりと重なってきつくて夏休みにやられました笑笑
    いやいや、私も1人目の時は不安しかなかったです💦陣痛に耐えれるのか、陣痛わかるのか、健診のたびに先生に聞いてました。 ほんとにママになれるのか。でも産まれたらすーっごく可愛くて家事も育児も頑張れました笑笑 夜勤があってもプラスに考えるといいですよ!休みが平日だから混まずにいろんなとこ行ける!とか夜勤あるから家にいる時間もあるから少しは安心だなーとか!

    • 8月30日
  • めぐまま

    めぐまま

    そうなんですねー!💦私悪阻が酷くて入院してたので、2人目も早々にほしいのですが、不安でしかないです💦今もまだ36週入ったばかりだったのですが、既に頭下がってまして、こんな早まるなんて…って感じです😂💦でも、会えるのはめちゃくちゃ楽しみです🧡✨
    確かに、夜勤はある意味日中いますもんね💦寝せてはあげたいとこですが、1人じゃないだけいいかもしれません😂
    有難うございます!頑張れそうです😆🧡✨

    • 8月30日
  • みき

    みき

    元気な赤ちゃん産んで下さい👶応援してます( ・∇・)

    • 8月30日
  • めぐまま

    めぐまま

    返信沢山して頂いて有難うございます!✨
    頑張ります😂✨

    • 8月30日
ままむら

完全に子どものペースで生活してます😂
夫は起きてる娘になかなか会えなくて寂しがってますが笑
日中は別室で寝てもらってます。
たまに遊びにきます。笑

物理的な協力は期待できませんが
会えないからこそ娘を溺愛してくれてる夫を見て助かること、沢山あります。

おっしゃるとおり、やるしかないし、なるようになるものだと思いますが
無理せずいろんな人に頼ってくださいね!!

  • めぐまま

    めぐまま

    回答有難うございます!
    生後2ヶ月なんですね💦大変な時期ですよね💦
    確かになるようにしかならないし、なるようになるんだと思います😭
    けど、自分が切羽詰まりすぎると、両方にあたりそうで不安なので、無理しないところで頑張ります😂💦
    有難うございます!✨

    • 8月30日
まこ

私の旦那も鉄道会社で働いているので週2くらいで夜勤があります!
でも日勤からそのまま夜勤をしてまた日勤で帰ってくるって感じの勤務体制なので日中の過ごし方は特に変わらないです😊

夕ご飯の支度は旦那が帰ってきてから子供を見てもらってやっていて、旦那がいない日は実家に帰ったりパパッと適当に済ませたりしてます🤭💦
お風呂は脱衣所にバウンサーを置いて扉少し開けて声をかけながら入ってます!

私も一人の日が不安だったんですけど周りを頼りながらもなんとか出来ているので大丈夫だと思いますよ☺️👌

  • めぐまま

    めぐまま

    回答有難うございます!返信遅くなり申し訳ありません💦
    夜勤といえど、日中いないのも代わりない感じですかね💦
    旦那さん帰ってきたらパパッとやるのも大事ですね!長日勤という、朝行って23時ぐらいに帰ってくることもあるので、その時は心配ですが…なるようになりますよね!😂
    辛いときには実家を頼れたら頼ってみたり、サービスとかも探してみようかと思います✨
    有難うございます!✨

    • 8月31日