
一歳半〜の幼児向け簡単で時短な食事レシピを教えてください。フォロミを減らして徐々にやめさせたいです。
一歳半〜の幼児食レシピ教えてほしいです。
なるべく簡単、時短なレシピを探しています。
普段は
朝 おにぎり1個とフォロミ200ml
昼 おにぎり1個(午前中遊び疲れてあまり食べない)
おやつ バナナ1本
夜 納豆ごはんと大根と豆腐の味噌汁とフォロミ200ml
です。
お肉全般、野菜全般(味噌汁に入れれば菜っ葉系は食べます)、パンは口に入れるだけで全部出してしまいます。
カレーやシチュー、ハンバーグ、オムライスも食べてくれないです。
今日一歳半検診で相談したらフォロミをやめさせないとご飯食べなくなると言われたので徐々に減らしていきたいです。
- たろす(7歳)
コメント

❁¨̮
うちはもう大人と同じメニューですよ〜

ひなた
こんにちは(*^^*)
うちも最初全然食べなくて、ミルクの量を減らしたりしました💡100とか50
とか💡やめさせるのではなく、量を減らしても良いのかな~っと思いました💡
ちなみにうちの子は最近すごく食べるようになったのに、食後ミルク欲しがります(笑)別腹みたいです(笑)
時短と言うか大人のをとりわけしています💡後は炊飯器で柔らかくした、にんじんやブロッコリーはとても簡単で柔らかく出来上がります💡
-
たろす
こんにちは。コメントありがとうございます。
ミルクは徐々に減らしてそのうちやめられればと思います。
炊飯器使ってみます。- 8月30日

りんご
大人メニューの薄味です。
-
たろす
コメントありがとうございます。
別の鍋で柔らかくしたり細かく刻んだりしますか?- 8月30日
-
りんご
して無いです。味を薄めるだけです。
- 8月30日
-
たろす
ありがとうございます。
- 8月30日

るい
うちもカレーやハンバーグみたいな子どもが好きなものはあまり食べません😭
タンパク質嫌いでしたが、大人のとりわけになって焼き魚、煮魚とか、豚の角煮の油をとったものとか、ツルッと入りやすくて柔らかいものは食べてくれるようになりました🐟
朝ごはんにフルーツとヨーグルトをたしてあげて、
お昼ご飯はうどんやチャーハンにして、野菜をいろいろ変えてみるとか。うちの子はトマトと小松菜のかき玉うどんとか、しらすとネギとほうれん草の梅うどんとか好きですよ^ ^
チャーハンだったら野菜と納豆のチャーハンとか、ピラフとか。
-
たろす
コメントありがとうございます。
魚は元々大人が誰も食べないので私も作ったことがなくてできそうな時にトライしてみます。
豚の角煮柔らかいですね、やってみます。
チャーハン簡単ですね、やってみます。- 8月30日

退会ユーザー
うちも大人のとりわけです😊
肉、野菜、パンを食べないなら、フォロミをおやつにしてあげた方が栄養はあると思います😊
おにぎりに手作りふりかけとかで、野菜や魚とか混ぜてますか?
-
たろす
コメントありがとうございます。
フォロミおやつに回してみます。
ふりかけは市販のを少しだけ混ぜています。手作りはしたことないです。しらすとゴマを混ぜたことがあるくらいです。
あまり混ぜると食べなくなることが多くて白米だとよく食べます。- 8月30日
-
退会ユーザー
白米はちゃんと食べてくれるんですね😊
食べムラで決まったものしか食べずに1年とかもありますし、納豆食べるなら、納豆チャーハンや、お好み焼きとかはどぉですか❓
フォロミも3歳までって書いてあるので、食事の時にはあげないぐらいでいいと思います😊
大人の味付けそのままとか、濃い味にしたら食べたりするってパターンもありますし、何か食べてるなら大丈夫だと思います😊
ママが1番ストレスためないやり方でいいと思います😊- 8月30日
-
たろす
詳しくありがとうございます。
お好み焼きは食べてくれなかったので野菜を刻んで納豆チャーハンやってみます。
ありがとうございます。- 8月31日

退会ユーザー
最近熱を出したり下がったりで、本当にご飯を食べません。
食べてもゼリーだけを永遠に食べたりです。
もともと今の月齢で9キロないので本当に焦るというか精神的に参ってしまいます。
こんなことありますか?
病院でも本当に水分取らないとかなったら来てください見たいな感じです😢
-
たろす
コメントありがとうございます。
うちも9キロなくて成長曲線はギリギリです。
まずは体調を元気にして沢山お外で遊ぶようになればゼリーじゃ足りたくなってくるかもしれないですが病院でそう言われているならもう見守るしかないと思います。、
心配ですよね、お野菜のゼリーとか牛乳ゼリーとか栄養のあるゼリーを食べてくれるといいですよね。- 8月31日
たろす
コメントありがとうございます。
大人と同じだと別の鍋で柔らかくしたり細かく刻んだりという感じでしょうか?
❁¨̮
できた後にキッチンバサミで切るくらいです!
たろす
ハサミ使ってみます。ありがとうございます!