
7ヶ月の赤ちゃんが早朝に泣いて起きることが増えて困っています。夜泣きかお腹が空いているのか悩んでいます。朝方の対応やミルク量についてアドバイスを求めています。
おはようございます!
皆さんお疲れ様です。
生後7ヶ月、完ミ、娘の早朝起きについて教えてください。
最近はずっと九時頃寝て、ちょこちょこモゾモゾしたり起きたりありましたが抱っこしたら寝て朝の7時頃まで寝てくれてました。
でもここ2、3日5時とか6時に泣いて抱っこで寝ても置くとまた泣いてモゾモゾ、目は瞑ってるのですがしばらく泣いて起きてミルクあげちゃって寝ます…
ミルクは量あんまり増やしたくないし、いつものリズム保って欲しいので60とかしかあげてません。でも60でもそのあと寝ます。
夜泣きですか?それとも少しお腹がすいてるのかなぁ?
この対応で合ってるのか不安です。
朝方なのでもう起こしちゃって1日スタートさせるべきなのか。。微妙な時間なんです。
あと1時間、寝てくれたらいいなぁっていつも思ってます。😂そんなにうまくいきませんが💦
同じような方、先輩方、アドバイスいただけたら嬉しいです!
- まめま(6歳)
コメント

まるまる
夜泣きだと思います💦

えみち
うちは4時半~5時半の間に起きますよ!
まだ暑いので
喉が乾いてるって事はありませんか?
お水とかお茶あげてみては?
-
まめま
ほんとですか?あと1時間…って思いますよね💦ミルク飲んですぐ寝るのでもしかしたらそうかもしれません🥺
この間お茶あげたら逆にギャン泣きになっちゃって…😂💦💦- 8月30日

MaiMai
うちはいつも大体6時前後には起きてしまいます😵
上の方が言うように飲み物あげてみるのもいいと思いますよ💡
抱っこして寝かしつける時は割と飲み物飲ませてやると割と寝てくれますよ!
-
まめま
早起きさんなんですね!
うちは旦那が朝8時くらいと少しゆっくりめなのでもう少し寝て欲しいのが本音です😩
ミルク以外あげるとその時間はギャン泣きになっちゃうんです🥺- 8月30日
まめま
夜泣きはもっと深夜かと思ってました〜😂😂😂😂