![ささみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
喧嘩でストレスが爆発し、不安障害とパニック障害が発症。赤ちゃんの前で泣き叫び、心配。安心していたのに不安が募る。
実母と喧嘩したのがきっかけで、溜まっていたストレスが爆発したのか、以前発症した不安障害とパニック障害が発症してしまい、新生児の赤ちゃんの前で気が狂ったように泣き叫んでしまいました…
喧嘩中は大声で叫んだり、泣いてる間は叫びながら過呼吸になってました
赤ちゃんはその間びっくりしたのか、大人しくキョトンとしたままでした
私が落ち着いてからは赤ちゃんも落ち着いたのか、泣いてミルク欲しがったのであげると機嫌良くなったみたいです💦
赤ちゃんの前で喧嘩は良くないといいますが、
やっぱりこう言うのも良くないですよね?
母親として迷惑かけてしまったと思い申し訳ない気持ちでいっぱいです。涙止まりませんでした。
一年くらい発症が大丈夫だったので、安心していた矢先でした。この先不安です…
- ささみ(5歳6ヶ月)
コメント
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
数ヶ月前ですが私もありましたよ。息子が泣いてなかなか寝てくれなくてそのことで旦那と喧嘩して息子の前で泣いて過呼吸になりました。息子ももちろん旦那もびっくりしてそのあとは静かに寝てくれました。良くないとは思うけど仕方ないかなとも思ってしまいます…人間ですもん…疲れることもあれば感情的になることもあります。新生児の頃から旦那の協力なしで1人で子育てしてるのでその時期に赤ちゃんに向かっていい加減寝ろって怒鳴ったこともありました…
![ミユキ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミユキ♡
物に当たったりしないなら良くないですか?
私もイライラして良く発狂してますから😂笑笑
でも子供が色々分かってくる頃には目の前ではやらない方がいいかと!
-
ささみ
コメントありがとうございます!
出産してから所謂ガルガル期なのか、子供以外にめちゃくちゃイライラしてしまって😭
そうですね💦今後極力でないように気をつけようと思います💦- 8月30日
ささみ
コメントありがとうございます!
いっぱいいっぱいになっちゃいますよね😭母親である以前に一人の人間だからそういうこともあって仕方ないですよね💦
一人で育児されていたら尚更大変だったと思います…
少し安心しました
お互い詰め込みすぎず、頑張りたいですね😭