
お友達と同じおもちゃで遊びたい時、順番を守って遊ぶことが大切です。おもちゃを一緒に使う際は、お互いに気を遣いながら楽しむと良いでしょう。
児童館などでお友達と同じおもちゃで遊びたがった場合どうしてますか?
私は1人しか遊べないおもちゃの時はお友達が遊び終わったら貸してもらって、一緒に遊べるおもちゃの時は一緒遊ばせてもらえば良いと思ってました。
逆の立場でも同じです。
今日2歳前の息子がお友達が使っていた、ビー玉を上から落としてコロコロ転がすおもちゃで遊びたがったので、お友達が転がしたら息子が転がして。。。と順番やらせてもらったのですが、その子のお母さんは引きつった顔をしていてとっても嫌そうでした。
後から遊び終わってから貸してもらえば良かったと反省はしたのですが、一緒のおもちゃで遊ばれるのって嫌ですか?
横から入ってこられて迷惑だと思いますか?
嫌だと思う人が多いならこれから気をつけようと思います。
- まる(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)

SHIRO
嫌じゃないです、仲良く遊べるように覚えて欲しいです!
もちろん、その子自身が一人で遊びたい!貸したくない!なら、後で貸してねでいいと思いますが、そう言った場所ならみんなで遊ぶのが普通?だと思います、家じゃないんですし。

マリエンヌ
嫌じゃないです!
むしろ子供同士いっしょに遊んだ方が楽しいと思いますし、そこで順番などのルールを学んだり出来るので私はウエルカムですよ😄
顔に出されると気遣いますねぇ…。
-
まる
私もなるべく同年代の子と関わらせたいと思っていて、お友達が一緒のおもちゃで遊びたがっても
、こちらから「一緒にあそぼー😄」と言ったりしていたので、あからさまに嫌がられて何が正解か分からなくなりました💦- 8月29日

まぐ
そんなに嫌だったら児童館に来ないで買って家で遊べば?と思ってしまいます🤣💦
一緒に遊べるおもちゃなら一緒に遊んで良いと思いますよ😊♬
お友達のやり方を見て新しい発見ができたり、社会性も身についたりメリットいっぱいだと思います💓
-
まる
そうですよね。
みんなのおもちゃですもんね。😅
私も一緒に遊べた方が嬉しいです😊- 8月29日

さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
嫌じゃないですよー!
わたしもまるさんの立場なら
一緒に遊んでもいいかな?とか
聞いて順番に遊ばますよ🤔✨
あまりにもその子が嫌がる様子なら
終わったら貸してもらおうねって
言って一旦離れるかもしれません。
でも児童館のおもちゃってみんなで
遊ぶものだしその子のおもちゃじゃ
ないんだから仲良く遊ぼうねってのが
前提かなと思いますけどね( ᷇ᵕ ᷆ )
そのお母さん嫌だったんでしょうね😅💦
-
まる
とっても嫌そうだったので、すぐにおしまいにしようと思ったら、息子がひっくり返って泣いてしまってさらに気まづい感じになってしまいました。😣💦
3歳くらいのお姉ちゃんが静かに遊んでいたので、息子がわーっ!と来て迷惑だと思ったのかもしれません。💦- 8月29日

chel**
順番にとかで平和に遊べているなら全然いいと思います😊
でも、近くにお母さんがいたらお母さんにも一声かけるか会釈くらいするかもしれません!
でも我が子が、他の子が遊んでるのをずーっと待っていて(私も一生懸命なだめながら)それでもって遊び始めたばっかりで…とかだったら、もう少し我が子だけで遊ばせたかったな😅って思うことは私はあるかもしれません!もちろん一緒には遊びますが💦
すいません心が狭くて💦

まる
息子はまだあまり話しができないので「あお、たい!」(青いビー玉で遊びたい!)と言って急に取りに行ったので、なんなの?😠って思ったのかもしれません。
何度かすみません💦と誤ったのですがずっと引きつった顔をされていて申し訳ない気持ちになりました。
コメント