
生後6ヶ月の女の子を育てるママです。楽しみながら奮闘していますが、朝に孤独感や不安感を感じることがあります。同じような経験をした方いますか?パパは協力的です。
生後6ヶ月の女の子を育てるママです
子供は可愛くて毎日癒されます
毎日楽しみながら育児に奮闘してます
実家はわりと近くいっぱいいっぱいになったときは
お願いしたりと甘えながら頑張っています
私自身頑張りすぎてしまう性格も
自分自身わかっています
いろいろ満たされているはずなのに
朝になると
また一日が始まる。。大丈夫かなー?と
時々朝から孤独感というか
不安感が襲ってきます
昼間は夕飯の買い物に出掛けたり
おうちで過ごしたりして至って普通ですが
時々不安感が。。
変なこと言ってすみませんが
同じような気持ちになるかたいらっしゃいますか?
ちなみにパパは育児に協力的で頼りにしてます
- のんママ🔰(6歳)
コメント

ママリ
わかりますよ😭
うちは隣りの義実家が預かってくれるんですが、甘えられるのに朝になったら不安というかテンション下がるというか…
昼からは空いてる日はほぼ支援センター行きますが、帰ってきてから寝かせるまでどうしよう…って思ったりです💦

あーちゃん
すごく分かります😭
私も実家が近くてお盆前までは母が仕事してなかったので毎日来てくれてて、甘え過ぎたのか、今、日中2人きりで寝かしつけまでするので朝旦那が仕事に行くとすごーくテンション下がって、不安になります…
たまにボーっとして無表情になってます。こどもは無邪気に笑ってくれるんですけど💦
-
のんママ🔰
回答ありがとうございます
パパが朝仕事に行ってしまうと
私が守らなくちゃ!と気を張っちゃいます😂😢
不安感は私だけじゃないんだなと思い安心します。- 9月1日
-
あーちゃん
そうですよね💦大袈裟かもしれませんがもし今なにかあったら…とか目離してて怪我でもしたらとか思うと気張ってしまいますよね😓
ゆったりした気持ちで接しなきゃって思いますがなかなかですね💦
いつか心から育児が楽しいって思える日がくると信じて頑張りましょう⭐️- 9月1日

ゆか
うちも主人や友達が来てくれる日はすごく(精神的に)助かって、一人の時は いろいろ張り詰めるので不安になったりします…😅散歩や家事などしている時は達成感があってマシですがw一人だと余裕なくなります💦
-
のんママ🔰
人がいたり家族が帰ってきてにぎやかな分その反動って大きいですよね
孤独感や不安感。。
わたしだけじゃないんだなと少し安心しました。
ありがとうございます☺️- 9月1日
のんママ🔰
回答ありがとうございます!
やはり近くに頼れる人がいても不安てあるんですね~
最近涼しくなってきたし暑さで疲れて季節の変わり目もあるのかなとか。。
頑張りすぎず緩くお互いいきましょうね😊