
31日目の赤ちゃんが寝つきが悪く、寝てもすぐ起きる。夜中も泣き叫び、ミルクを吐き戻す。家事ができず悩んでいます。何かいい方法はありますか?
生後31日目体重3700g
泣くか寝るかの娘
おとなしく起きててくれない…
抱っこしても
寝付くまで時間がかかり
寝たと思っても
すぐ目を開けるか半目でみてる
寝たと思い置いたら起きちゃう
夜中もねぐざりで泣き叫んで
眠たいのに寝ない
寝ても頻繁に動く
最近は鼻がぐじゅぐじゅで
息苦しいからか起きちゃう
ミルクも鼻と口から
吐き戻しちゃう
ミルクを80にしたり90にしたり
どーしていいやらで
孫7人目の私の母もお手上げ…
アパート帰っても
ずーっと抱っこで家事が
出来なさそうでなかなか帰れない
なにかいい方法ありますか?
- ritona(3歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

m!sak!☆
うちもそんな感じでしたよー(>_<)
家事は諦めてました( ´_ゝ`)
実家にいるときは家事もしなくて良いので完全に子ども中心の生活。
家に帰ってからは寝かせて家事しようなんて思わず、ほとんどダッコしてすごしてました。洗濯は週に2.3回、掃除は週1で旦那が休みのときにやってもらってました。
料理は子どもを多少泣かせながらお昼過ぎくらいから作ってましたね(>_<)キッチンと子どもとの間を往復しながら。
もし大丈夫そうならうつ伏せ寝をさせてみてはどうでしょう?うつ伏せにしたらあっさり寝る子もいるみたいですよ♪呼吸の確認をきちんとしていれば取り入れても良いと思います。
仰向けで腹筋に力が入り、吐き戻してしまうこともあるそうです。

まめぴ
うちもそんな感じでしたよ(^^)
今だにそんな感じでひたすら抱っこ、今はおんぶが出来るのでおんぶしながら家事ですが、10キロの息子をひたすらひたすら抱っこです(b_d)
げっぷは出来ていますか?ミルクが多くて吐いてしまうとかないですか?
赤ちゃんは本当に思っていたよりも泣きますし泣くのが仕事と分かっていても気が滅入るほど泣いてつらいですよね。
ママになってまだ1ヶ月。家事も育児も完璧なんて無理です。洗濯物がたまっていても死にませんし、ご飯はレトルトでも大丈夫ですよ。
無理せずに赤ちゃんのペースで家事は出来たらラッキーくらいに思っていたほうが気が楽です(^^)
-
ritona
コメントありがとうございます!!
8ヶ月でもまだあるんですね(´・ω・`)
おんぶができたら
大分家事できそうですね!!!!
10㌔はなかなかつらいですけど💦
げっぷだしてもひどい時は
鼻からブシャーっと
でたり口はほぼ毎回…
ミルクも調節してるのですが
吐いちゃうから結局
どの量がいいのかわからず(ノд-`)
姉の子たちがこんなに
泣かなかったので
こんなに泣くとはって感じです💔
ラッキーって思えること
ホント大事ですね!!頑張ります!- 4月7日

ひまーり
うちもそうでした;_;洗濯なんて毎日できないですし、掃除は旦那が休みの日だけです。食事の準備はなんとかの素とかを使いながら5分でできる簡単なものを作っていました!二ヶ月半くらいから一人で遊んでくれるようになり楽になりましたよ(^_^;)
鼻がぐしゅぐじゅなのは風邪かもですか?
-
ritona
コメントありがとうございます!!
洗濯は旦那の作業着が2着しか
ないから毎日着回しなので
毎日しないといけないんです💦
ご飯は確かにそーゆう
簡単なものにするしかないですね💡
2ヶ月半から1人で
遊んでくれるなんていいですね♪
鼻は入院してる時から
透明の鼻水がでてて
最近青っぱなや透明だったり
風邪なのか鼻炎なのか
わからないです(ノд-`)
でもこのとしで風邪って
あまりないですよね💦- 4月7日
-
ひまーり
風邪ひきますよ…>_<…うちの子は1ヶ月半で風邪をひいて入院になりました!
赤ちゃんは鼻呼吸なので、鼻が詰まると苦しいみたいです!大人でいう風邪のひき始めでしょって思っていたら、入院になったので様子見てあげてください(^ ^)- 4月7日
-
ritona
風邪で入院しちゃうんですね💦
ありがとうございます!!
様子みます(_ _)- 4月7日

N♡Kmama
うちも同じ感じでしたよ(´・_・`)
私は抱っこで寝かせる!
っていうのを諦めて
抱っこ紐使いながら
家事してました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
そしたらぐずぐずしてたのに
知らない間に寝てくれてたり♡
置く時に起きたりもしますが( ˘・з・)
寝てる時に動いて起きちゃうのは
しょうがないので、
おくるみで包んで寝かせてます◡̈♥︎
-
ritona
コメントありがとうございます!!
首座ってなくても
抱っこ紐できますか?
おくるみしてても
起きるんですよね(ノд-`)
目をあけたらまたそこから
抱っこしないと寝ないとゆー
ホントに手が離せない😱
抱っこ紐使えたら使ってみます!!- 4月7日
-
N♡Kmama
私はエルゴ使ってるので、
インサートがあれば
首座ってなくても使えますよ((´艸`*))
おくるみしてても
動いて起きた時は
寝かせたままギュッって押さえたまま
トントンしたがら
眉間なでなでします(*・∀・)- 4月7日
-
ritona
縦抱きすると
おとなしくなるから良さそうです♪
ありがとうございました(^-^)- 4月7日

かおかお(´▽`)ノ
抱っこ紐を使えば簡単な家事や軽食はとれますよ!
抱っこ紐だと体もラクですし、他のことをして気が紛れているほうが、赤ちゃんも寝る気がします。
鼻ぐじゅぐじゅは吸ってあげたり、ひどいなら病院へ!
苦しくて寝不足で機嫌がわるいのかもしれませんね。
あと添い寝で寝かせたことはありますか?
私は一か月頃眠気の限界で抱っこの寝かしつけを諦めたことがあります笑
自分の隣に寝かせ、手を握って、赤ちゃんが泣いても抱っこせず、聖しこの夜を歌う…
気づいたら自分も赤ちゃんも寝てました\(^o^)/
無理して実家から戻らなくてもいいと思いますよ〜
-
ritona
コメントありがとうございます!!
抱っこ紐やっぱりいいんですね!!!!
いつごろから使ってましたか?
吸ったら一旦は良くなるんですが
中の方がとれないみたいで
夜中にまたグジュグジュで
起きちゃいました💦
添い寝になるのかな?
夜寝るときまだ軽く
まばたきしてたけど
寝たふりしてたら
私が先に寝ちゃって
気づいた時には子供も寝てました(笑)
これくらい楽に寝てくれたら
って毎回思いますね😅
このままだと五月も
実家にいそうです(笑)- 4月7日
-
かおかお(´▽`)ノ
抱っこ紐は2カ月頃から使っていました。
エルゴのインサートを借りたのがその頃だったので(^_^;)
寝たふり、毎日してますよ!笑
寝てくれるようになります。
実家に3カ月いる人も結構いるみたいなので甘えていいと思いますが、
実家にいる間も頑張らなくて楽な方法でいいと思いますよ(^o^)- 4月7日
-
ritona
インサート重要ですね!!!!
3ヵ月いたい気分です(笑)
旦那と相談次第ですが( ¯_¯ )/
今もかなり親に頼ってるので
母がいないと不安すぎる
落ち着いて子育てできるまで
甘えたいと思います(笑)- 4月7日
ritona
コメントありがとうございます!!
やっぱり家事など
手につかないんですね💦
理解ある旦那さんじゃないと
難しいですね(・_・;)
アパートのとなりの人が
厄介なおじさんなので
泣かせとく事ができないから
やっぱり旦那の協力が
必要ですね(´・ω・`)
横向きはよくやりますが
うつぶせねはしたことないです!!
でもよく動くから窒息しないか
更に目が離せなくなりそうだな(ノд-`)