![ymama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが吐き戻しを繰り返し、育児に悩んでいます。小児科では問題ないと言われたが、吐き戻しで自己嫌悪。落ち着く日はいつ?
頭がおかしくなりそうです、、、吐き出させてください。
げっぷをさせてる途中に吐き戻し。頭を高くして寝かせておいても吐き戻し。縦抱きしていても吐き戻し。1時間近くだっこして、そろそろ大丈夫かな?と思っておろしてもしばらくすると吐き戻し。
1日5回、完ミです。吐き戻ししないほうが珍しいくらい。
スタイを変えてすぐ、着替えさせてすぐ吐かれた時なんて心の中でため息です。
我が子はとっても可愛いし、一生懸命ミルクを飲んでいる姿を見ると愛しくてたまりません。
でも吐き戻しをされてしまうと、またか、、、せっかく飲んだのにもうやめて、、となってしまう自分に自己嫌悪。
小児科では特に問題はないし、おそらくげっぷが足りないだけ。と言われました。
体重は少しずつですがちゃんと増えています。
吐き戻しが少しでも減るように、と何度かげっぷをさせようとするとその間にもまた吐き戻し。
育児は大変だけど楽しいし、ニコニコしている笑顔を見ると本当に癒されます。
でも、そのうち落ち着くよ。なんて言われても、そのうちっていつなの?本当に吐き戻ししなくなるの?こんなこと考えてしまうママでごめんね、と思う毎日です。
- ymama(4歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![いあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いあん
量が多目ってことは無いですか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
吐きやすいあかちゃんは何しても吐いちゃいますよね💦
月齢進むと改善されますよ!
大きめのスタイして服着替えなくて済むようにしたらラクですよ!
-
ymama
大きめのスタイ、お店で探してみたいと思います😭🙏
- 8月28日
![yun..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yun..
量が多いか、飲ませる時に空気飲み過ぎちゃってませんか?
-
ymama
飲みむらがあり、飲んだ量に関わらずだいたい吐き戻してしまいます😰
空気を飲みすぎているかどうか、どうしたらわかりますか??😭- 8月28日
-
yun..
飲んでる時、母乳瓶の中のミルク泡立ってるとか、飲む時喉鳴らしてたりしませんか?- 8月28日
-
ymama
喉は鳴っていないですが、哺乳瓶の中は飲んでいる途中に泡だらけになります😰
哺乳瓶は母乳実感を使っています。- 8月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どのくらいの量飲ませてますか?
いろいろしてるのに毎回吐き戻すなら多いのかなと思いました
-
ymama
最高で170ml飲みきるので、毎回その量を作って飲ませてます。
飲みきる量は定まっておらず、だいたい120〜170mlとむらがありますが、吐いてしまうんですよね💦- 8月28日
![co..❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
co..❤︎
量が多いとかありませんか?
うちも吐き戻しが多かったんですが量を減らしたら無くなりました
うちの場合、体重増加が激しいくて吐き戻しが多いから病院で減らしてと言われたのですがね…(>人<;)
-
ymama
毎回飲みむらがあり、飲んだ量に関係なく吐いてしまうので多いのかどうかわかりません😫
- 8月28日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
毎回は大変ですね💦
量が多いんですかね😣?
-
ymama
毎回170ml作り、120〜170mlを飲んでいます😖
唯一いつも吐かないのが、朝5時に飲んでそのまますぐ寝てしまう時のみで、日中ミルク後に起きているときはほぼ吐き戻します😭- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも新生児期から吐きやすい子で今だにゲロってます😂
ズリバイしながら吐いてその上をズリズリ動くのでもう悲惨です😭💔
-
ymama
うちの子も新生児期から吐きやすく、それが今でも続いている感じです😭
吐きやすい体質ってやはりあるんですかね💦
掃除も洗濯も大変になってしまいますね😱- 8月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
毎日お疲れさまです😭💓
息子も吐き戻しボーイでした。笑
毎日毎日何しても吐き戻すし笑いながらダラダラダラダラ…😂😂
スタイは何十枚も持ってました!
私は諦めて個性だと思って過ごしてました( ºωº )💡
出かける時も着替えは常に持ち歩いて、家でも何回もお着替えしてました。笑
結局10ヶ月?11ヶ月?くらいまで吐き戻しすごかったです。笑
離乳食始まってからの吐き戻しなんてただのゲロですからね🤣🤣
ちなみに今でもゲップと同時に麦茶が出てくる時があります🤦♀️
吐き戻しは本当にいつかなくなります。大丈夫ですよ!
問題なしと言われたのなら、あまり深く考えず
また出ちゃったね〜🤗くらいの気持ちで良いと思いますよ💓
長々とすみません🙇♀️🙇♀️
-
ymama
毎日お疲れさまですの言葉にうるっときてしまいました😢
最初はまた出ちゃったね〜と割り切れていたんですが、4ヶ月毎回これが続いてきて最近ちょっと気が滅入ってきてしまってました😭
同じく吐き戻しが多かったお子さまのママさんの経験が聞けて助かります😂🙏- 8月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも吐き戻し多い子でしたよ!
これも個性あるみたいです
少しの量でも
吐いてました(\ (°⌷°) /)
1時間後とかもよくありましたよ!
胃の形も赤ちゃんそれぞれなのでしょうがないと思います!
7ヶ月まで続いた気がします!
お座り出来るようになって
体を起こしてる状態が
長くなってからは少なくなりましたよ!
保健所の方が
赤ちゃんの胃の入り口には
筋肉がないから
どうしても出ちゃうと言ってました!
落ち着くのもそれぞれなので
気にしなくていいよ!と
マーライオンみたいに
オエオエ吐くのは困るけど
吐き戻しなら多少は大丈夫だから!って
汚れるの大変ですけど
落ち着く時は来ますので
心配しないでくださいね!
-
退会ユーザー
あと、、、ヨダレ多くないですか?
- 8月28日
-
ymama
うちの子も、飲んだ量に関わらず吐いています💦
ねんねの時期は吐きやすい子だとある程度吐くのは仕方ないんですかね😭
よだれは縦抱っこしているときにだらーんと口から出てきたり、寝転がっているときも指しゃぶりや体を動かしていると出ています。
たまによだれでむせているみたいで咳き込んでます💦
これがよだれが多いのかどうかわかりませんが😂- 8月28日
-
退会ユーザー
座ってても吐いてた時は
びっくりしましたけど
離乳食始まってて離乳食すら
吐いてました!
でもいつの間にか
気づいたら落ち着いてました!
ヨダレ多いと吐くのかな?
うちは多くてやばいです、、、
スタイが未だにかかせません、、、- 8月28日
-
ymama
離乳食始まったら落ち着くなんて話も聞いたことありますが、やっぱりその子その子によって違うんですね😨
洗濯物増えますけど、スタイしてる姿ってとっても可愛いですよね😂✨- 8月28日
![すかぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すかぴ
うちも吐き戻し多かったですよ~!もう何しても吐くからまぁ仕方ないですよね…3時間後にけぽっとかよくありましたし🤣
なんかの育児書には吐き戻しをさせない努力より吐き戻しの後始末の工夫をしなさいと書いてましたよ🤣🤣
うちは6ヵ月くらいからぐんと減りましたよ!
着替えが多いからセパレート着せてました!たくさん着替え出来るからかわいい服買ってかわいいスタイ買って前向きに考えてました!洗濯物は増えますが😭笑
-
ymama
本当に何しても吐きます😂😂😂
今日も飲んだ3時間後くらいにミルクかすになったものと胃液の混ざったさらさらしたのを吐いてました😭
本人はケロッとしていますが見ているこっちが苦しくなってしまいます😭💦
わたしも早くセパレート着せるのがとっても楽しみで、まだ着ないのにチラシとかに乗ってるとチェックしちゃってます🤣- 8月28日
![emily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emily
うちの娘もゲップさせても吐き戻し多いです。
しかも、口と鼻から出す事もあり、なんどか窒息しそうになり苦しんでいる姿を見ているのでとても怖いです。。
夜中の授乳後も心配でなんども目が覚めます😭😢
色々考えちゃいますよね、、
早く吐き戻さなくなって欲しいです。
-
ymama
今は寝ているときには吐かなくなりましたが、やはり新生児のころはたまに寝ながら少し吐くときがあり、ちょっとの声や音でも起きるくらいわたしも敏感になってました😱
うちの子はそもそもげっぷが毎回できるようになったのが生後1ヶ月すぎくらいからで、それまではげっぷが出ない時の方が多かったです💦- 8月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
げっぷが少ないってことは
ガスが溜まってます
息子もそれで吐いてました💦
赤ちゃんがミルクを飲んだ後
1時間後、またはウンチをしそうな時
写真のポーズをさせてみてくださいガスが出やすいです!
あまり吐くことが続くなら
浣腸を一回してもらいに行った方が
赤ちゃんも楽になりますよ(^^)
息子は浣腸液を貰ってました!
-
ymama
確かによくおならしてます💦
写真のポーズやってみます!!!
何度か吐き戻しで小児科かかってるんですが様子見としか言われず、浣腸と言われたことが1回もないんですよね😨- 8月29日
-
退会ユーザー
こちらから浣腸してくださいって言って大丈夫ですよ(^^)
- 8月29日
-
ymama
吐き戻しがおさまらなかったらまた小児科に行ったときにお話してみます😂💪
- 8月29日
ymama
それが、飲みむらがあり、飲んだ量が多くても少なくても吐き戻しがあります😭
いあん
そうなんですね、
なら飲むのがへたっぴさんなのかもしれませんね😅
うちの子もそうでした飲むのに1時間もかけて、よし飲み切った!と思ったら吐くとゆう…
涙流れてミルクの時間がストレスになりかけました🍼
赤ちゃんの胃って、初めはパチンコ玉くらいしかないらしくてミルクやおっぱいを飲んでどんどん大きくなるらしいんです、なので
今はまだ小さな胃でたくさんの飲んで大きくなってる途中なんですね!
きっと成長すればだんだんと胃も大きくなり吐き戻しも減ると思います◎
ymama
わたしも昨日の夜は息子を寝かしつけたあと旦那さんの前でうまくいかないと、ついに泣いてしまいました😭
確かに生まれたその日は10mlしか飲めなかったのに今はこんなにたくさん飲めるなんて成長したなあと思えます、素敵な考え方を教えていただきありがとうございます😂
いあん
わかります、わかります、
私もめっちゃ泣きました😭
初めてでどうしたらいいのかわからないし、赤ちゃんは可哀想になるし、自分は情けないし…と。
でもお母さんってみんなそうです、分からないことばっかだし赤ちゃんと一緒に成長していくんですよね、
どうかゆったりとした気持ちになって赤ちゃんと接してあげて沢山褒めてあげてください!!!絶対にお母さんの気持ち伝わってます!!!!!毎日お疲れ様です◎
ymama
全く同じことを考えています😭
いろんなことを試しても、上手くいかなくて申し訳ない気持ちと情けなさで泣いてしまい、弱いママだなあと自己嫌悪する毎日です😭💦
まだママになって4ヶ月ちんちくりんですが、少しでも一緒に成長していきたいです😢
たくさんの優しい言葉をありがとうございます。
また明日から育児頑張れそうです😂
いあん
赤ちゃんが4ヶ月ならママも4ヶ月です!!!
一緒に成長して行くことできっと赤ちゃんとママの絆ってどんどん強くなるんですよね( ᷇ᵕ ᷆ )
私も日々精進です!
1人目も2人目も全く違う育児でどちらでも泣きました
3人目は今から不安で泣いてますが、それでも母親踏ん張りどころです😅
お互い無理し過ぎないようにゆる〜く頑張りましょう◎
ymama
本当に子育てって不安がつきものですよね💦
わたしも産後すぐで実家に帰省していたころは些細なことで泣いてしまっていて、そんなことで泣いてたらこの先やっていけないよ?まだまだ先は長いんだから心にゆとりを持って☺️と母に言われたことを思い出しました😭
3人目のお子様も元気に生まれますように、身体に気をつけてお互いがんばりましょう😂💪✨