※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬこ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘がおひな巻きから卒業できず、寝かしつけに苦労しています。自然に卒業するのか、特訓が必要か教えてください。

おひな巻きについて。

生後7ヶ月の我が娘。
おひな巻きを卒業できません。

普通に抱っこして寝かせると、置くときに必ず目をゴシゴシしてほとんど失敗します。おひな巻きにしてるとそのまま寝ます。

これは、いつか自然にしなくても大丈夫になるものなんでしょうか?そうだったよとゆう方、いつ頃でしたか?

それとも特訓が必要でしょうか(;・`ω・´)?
寝かしつけには毎晩苦労するので、できれば自然に卒業できてほしいです(;´ω`)

コメント

5歳差兄弟❤︎ママ

同じく7ヶ月の息子がいます(*^^*)
うちの子は力もあるからかいつの日からか巻いても自力で脱出してお腹だけ巻かれてる状態でした(ノ_<)笑
旅館の浴衣の朝には帯だけになってたみたいな…笑

あと嫌がるようにもなりました。
きっと自然と卒業する日が来るんじゃないかなーと思いますよー(*^^*)

  • ぬこ

    ぬこ

    娘もおひな巻きで寝たあとは寝相ではだけてます(笑)

    自然と卒業できますかね(´・ω・)
    これからの季節、汗かくと思うので早めに卒業してほしい〜

    ありがとうございました♡

    • 4月7日
たまこん

気持ち、分かります。
うちも6ヶ月までおひなまきでした。
顔をこすってそれで起きるので、大の字で解放的に寝てる子を見て羨ましく思ったものです。
そして何となく寝るときも自由にしないと成長が…と心配になり、頑張って外す努力しました。

まずは片手だけだしておひなまき、もう片方の手は、毛布を分厚めにかけて、その重みでそんなに自由には動かさないように…
それを交互にしました。
慣れてきたら、首周りから手にかけて分厚めに毛布をかけて、トントンで寝てくれるようになりましたよ(^^)
本人も、コロコロ寝返りがうてて、なんとなく快適なのかな?と思います。

おひなまきはぐっすり寝てくれるので、外すのに勇気がいりますよね(>人<;)
うちの子はこれじゃないと寝ないし…と思うこともあるかと思いますが、頑張ってくださいね♡

  • ぬこ

    ぬこ

    そうなんですよね〜
    とても羨ましいです(;´ω`)

    外す努力されたんですね…!
    置いた時に起きられるのが怖くてしゃーないです(笑)外すのに踏み出す勇気めちゃいります(笑)

    少しづつ外す特訓しようかな…(´ー` ;)
    参考になります!ありがとうございました♡

    • 4月9日
凛

可愛いですね〜
おひな巻きは生後2週間くらいしか効果なかったんですが、思い切っておひなのまま添い寝とかどうですか。
もうおひな巻きのまま寝かせて、ママが添い寝して寝たふりするんです。
添い寝で寝てくれるようになると本当楽ですよ!
抱っこで寝かしつけて布団に下ろすときの緊張感ってハンパないですよね。

  • ぬこ

    ぬこ

    そうなんですね!うちの娘はずーっとおひな巻きです…笑

    添い寝いいですよね〜( ´Д`)
    娘はかなりの強者で(寝ぐずりの)
    今までいろんなことにチャレンジしてきましたが、やはり抱っこです(;ω;)

    いつかは添い寝で寝られるよう、少しづつ頑張ります!

    ありがとうございました♡

    • 4月7日