※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よーぐる
子育て・グッズ

トイトレ始め時について相談です。息子がトイレのサインを出しているかもしれない。補助便座を怖がるのでおまるを検討中。どうしたらいいでしょうか?

トイトレについて教えてください🙇‍♀️

別にまだオムツ取れなくてもいいやーとは思ってるんですが、私自身が1歳10ヶ月でオムツ取れたそうなので、そんな年齢で取れるのが不可能でないなら取れた方が経済的💓という気持ちから補助便座を春に買いました🤣
しかし息子は補助便座を怖がります😂
だからトイレ嫌いになってもあかんしと思って補助便座に座らすこともほぼほぼしてません😂

ですがここ最近、もしかしてこれはトイレのサイン?と思うことがちょこちょこ出てきました🤔
毎回ではないので本当のところはどうかわかりませんが、私の方を見てお股をポンポンと叩いてみせることが何度かあったこと、うんちが出た時にお尻を触る仕草を見せること、今日は出るのか?どうかな?という顔をしていたので気にしていたのですが、お尻が気持ち悪い感じがするのか触っていて、その直後にうんちが出ました💦
なんとなく出る感じがわかってきてるのかなー?と思うのですがこれはトイトレ始め時なんでしょうか?まだ早いですかね?🤔

また、補助便座を怖がるのでおまるを購入するかも悩んでいます、、。でももったいなぁとか思ったり、、何よりおまるの処理ってどうするかわかりません💦💦
根気よく補助便座に座らせるべきでしょうか?
もうわからないことだらけです💦

この場合どうしてあげるのがいいのでしょうか?😂知恵を貸してください🙇‍♀️💦

コメント

ちゅけ

私のところは部屋におまるを置いています笑
遊び程度で座らせ、脱がしたり、まだしてくれませんがそのまましてくれるようにと期待をしながら、、
自分がトイレをするところを見せると興味を持ち真似はしてくれます!

  • よーぐる

    よーぐる

    おまる置いておられるんですね😂
    おまるでした場合ってどう処理したらいいのですか?😂
    トイレットペーパーで取って、トイレに流して、おまるをどこで洗うの?💦といつも思っておまる挑戦できません😓

    • 8月28日
さくら

うちは上の子のときおまる買いまいたが使いませんでした!
したそうにしてたらすぐトイレ連れて行ってあげれば大丈夫だと思います😊
下の子は1歳10ヶ月ですがそれで順調に今トイレできてます!

  • よーぐる

    よーぐる

    買ったのに使わなかったのですね💦まだそんな焦る年齢でもないしもうすこし補助便座へ慣れるように頑張ってみましょうかね😭😭

    • 8月28日
暁

全然、アドバイスになりませんが、似た状況なのでコメントしてしまいました💦
うちの息子も同じで補助便座を嫌がってます😱
1度目に座らせた時は、気に入ってたのに無理に抱っこして降ろしたせいで嫌になってしまったかもしれません😭
する瞬間の顔、出た後にオムツ持ってきたり、オムツ脱ごうとしたりするのでわかってきてたりするんだと思いますが、もう少し前に反応してくれないとトイレ連れて行っても間に合わないので少し様子見になってます。
とりあえず、しっし、ちっちどちらか言いやすい言葉を教えていますが、なかなか覚えるの難しいみたいです。
トイレ嫌いになると1番困るとおもうので、期間置いてたまに補助便座乗せて怖がらなくなるのを待つべきかなって思います💦