![kn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![にゃんすけ♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんすけ♥︎
うがい出来るなら
歯磨き粉ありの方がいいですが
できないなら
歯磨きの後汚れが浮いた
だけになるので
おしりふきなどで
拭いてあげないとです💦
![おん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おん
自分でグチュグチュペができるまでは歯磨き粉とかフッ素とかは必要ないかなと思います😫
厚生労働省ではフッ素は毒薬という表現をしたと聞きました💦
でも虫歯を予防することは間違いなくフッ素塗布はいい商売になるので結構どこも推してきます!
フッ素塗布をするなら市販のはやめておいて歯医者さんでするといいかなと思います😄
フッ素入りタブレットとかもあまり良くないですね😔
でもこれは私が勉強し身内にいる医者や何軒か回った歯医者で得た知識であって考え方とかはそれぞれ親次第で結構変わってくるかなと思いますので参考までに😄
![Marie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Marie
歯科衛生士です。
歯磨き粉使わなくていい、というのは10年くらい前までの話で、今は厚労省も歯が生えたら歯磨きジェルを使いましょうと推奨しています。母子手帳にも書いてあるので見てみてください\( ¨̮ )/
うがいができないうちはジェルタイプです。
フッ素症は、日本で販売されている歯磨き剤を適量使用していればなんら問題ないと言われています。
ただ、年配の歯科医師・歯科衛生士だと、この情報を知らない人が多いのも事実です( ´ ` )
-
kn
そうなのですね!
衛生士さんに聞けてよかったです!!
私が投稿した歯磨きジェルも使用していいのでしょうか?(>_<)- 9月16日
-
Marie
Pigeonのですよね。使ってOKです。2歳であれば、量は仕上げ磨き用ブラシの毛束1本に乗るくらい、ほんのちょっとです。3歳〜5歳は5㎜なので、毛束2本分くらいです。うがいができない場合は最後にガーゼで拭ってあげると良いですが、量を守っていれば飲み込んでしまっても問題ないと言われています。
- 9月16日
![kn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kn
お返事遅れてすみません(>_<)
ありがとうございます!!
この投稿見てすこーしの歯磨きジェルを使用しようと思います!!
コメント