※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが突然ミルクを飲まなくなり、不安に感じています。同じ経験のある方や病院相談の必要性について知りたいです。

もうすぐ生後3ヶ月になる女の子を完ミで育てています。
2ヶ月半くらいの時飲む量は1回の授乳で100〜120でした。
昨日からは30〜60しか飲みません。
抱っことミルクを背中を反って泣いて嫌がります。
ネット検索してみると、自閉症や脳の障害だとか出てきて不安になりました。
ただ満腹中枢が発達してきただけならいいのですが、、、
同じような経験ある方いませんか?

病院や保健センターで相談した方がいいのでしょうか?

コメント

🐟

全然ミルク飲んでくれない時期がありました😵
今は床に寝転がしたら飲むようになりました
あとは3ヶ月頃から哺乳瓶を変えてみました😃

  • ありさ

    ありさ

    寝たまま哺乳瓶のときはクッションとかで角度をつけましたか😂?
    いま哺乳瓶はヌークを使っていてピジョンに変えようか悩み中です、、、😖

    • 8月28日
  • 🐟

    🐟

    角度はつけてないです!笑
    たまにうつ伏せでも飲んでます(; ´ᵕ` )

    ピジョンの母乳実感ママリでオススメされたのでそれ使ってみたらよかったです😃

    • 8月28日
  • ありさ

    ありさ

    なるほど!
    寝たまま哺乳瓶やってみます☺️

    ピジョン使ってる方多いんですね!

    参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月28日