※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
雑談・つぶやき

子どもにイライラしないお母さんっておられますか?専業主婦です。時間的…

子どもにイライラしないお母さんっておられますか?
専業主婦です。時間的にゆったり過ごせているからか、イライラする事がありません。もちろん家事は面倒くさいし、イヤイヤ期に差し掛かっていて思い通りにいかないこともあります。でも、イライラはなく、愛おしいです。
今は子ども1人なので余裕があるだけで、2人になったら状況は変わりそうですが😅
その代わりなのか、旦那さんへのイライラはほぼ毎日です🤣

コメント

なな

3歳半くらいまでは可愛い愛しいだけで全くイライラしなかったです☺️

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    可愛いですよね♡3歳半になってくると、人間と人間ですから多少ありますよね😊

    • 8月29日
のこのこ

あまり、しません。
短気なはずなんですけどね。
子どもにはしませんね😃

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    私も短気というか、旦那にはすぐイラっとするのに、今のところ、子どもには仏のような大きな心で関われています✨笑

    • 8月29日
  • のこのこ

    のこのこ

    仏のようとは素晴らしいです。
    娘は口答えよくしますし、妙に悪知恵も働いてどうしたものかと思いますが…
    でも発想を変えればすごく脳が成長してるんだな~と。
    夫には同じ大人ですし理解を求めたり期待してるんだと思います私は😅
    でも子どもには出来なくて当たり前のスタンスでいるのでイライラしないのかもしれません。
    あとは、優しい子になって欲しい+毎日笑顔で楽しく過ごしてもらいたくて。
    人って思いやりのある家庭で育てばそれが自然に身に付くと思うんです。
    あとは大好きな娘には笑顔でいて欲しいですからね😄

    • 8月29日
  • りん

    りん

    たしかにおっしゃる通りだと思います!純粋で知らないこと、分からないことが多い子どもだからこそ、おおらかな気持ちで見守れるのかもしれません。私はテキトー育児なので、こうしなきゃ!もっとこうでなきゃ!とか思わないので、イライラもないのかもと思いました😊
    はい、旦那には期待しますし、理解してほしいと思います。
    子どもにも成長するにつれ、そういう感情が出てきちゃうのかなと、ふと思いました!
    ハッチさんの育児に対する気持ち、共感できます。どんな子になるかは、どんな環境で育つかですよね。それを心して子どもの笑顔を守っていきたいと強く思いました😌

    • 8月29日
iLY

私も娘産むまではゆったり楽しんで子育てできてました!
でもお腹が大きくなるにつれイライラするようになって出産してからすぐイラついてもっと怒るようになってしまいました😂💦💦

今だいぶ落ち着きましたがそれでもやんちゃ盛りな息子は毎日怒られてます🤣(笑)
旦那へのイライラは一生あると思います😂😂

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!妊娠中だと自分の身体もつらいし、精神的にきますよね。私も悪阻が最高潮のときはしんどかったです…
    ゆったりした気持ちで関われるといいですよね☺️二児の母になると私は一杯一杯になりそうなので不安ですが😅
    旦那のイライラは一生、同じくです🤣

    • 8月29日
ゆたぽん

最近やっとイラッとするようになりましたが、そんな時ほどコノヤロー!と高い高いしたり
ほっぺたムニムニしたり
笑ってくれてトータルゼロという感じです😊

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    2歳過ぎると自己主張もだいぶ多いですもんね。
    素敵なスキンシップですね♡参考にさせてください✨

    • 8月29日
ガラピ子

私もその頃はしませんでした!
娘はめちゃくちゃ口達者なので2歳後半から今の口答えがすごくイライラします😂笑
下の子が1歳まで全く寝なくて寝不足の時の口答えはイライラピークでした!

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    口達者な女の子だと私は負けてしまいそうです 笑 2歳半にもなると会話もたくさんできますもんね✨
    子ども二人が同じタイミングで寝てくれればゆっくり休めますけど、そうもいきませんね🤣

    • 8月29日