![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
歩行器乗せて隣にいさせてます!
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
私は抱っこ紐やおんぶで家事してましたよー(^^)
あとは、寝ている時間やEテレを見てる時間をフル活用して、ほかの時間は家事は諦めてました!ベビーサークルは泣きますよねーうちもそれで物置にしまわれてます😓
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
うちはおんぶです💦💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
9キロちょいありますが、エルゴでおんぶです。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーゲートはもう使っていませんね💦1歳前には取っ払いました。
それまで大泣きでした。
カウンターキッチンじゃないタイプです。
家が狭いのでポイポイいろんな物引き出しから出したり散らかりますがそのうち減っていきます😅絶対あけてほしくない扉や引き出しは対策をしてます。
揚げ物は出来ませんが案外大丈夫ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
コンロに近付こうとしたらダメ!って数回言ったらもう近づかないし触りません。赤ちゃんは案外分かっています。スゴいなぁと思います✨
おんぶはキッチンも狭いので色々冷蔵庫のマグネットを取ったりサランラップやキッチンに置いてるものを取ったりなのでしなくなりましたね💦動くようになって身体能力が上がって身体をひねったりしてこちらの身体の負担も大きくなったし- 8月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも9キロおんぶです、、
腰やばいです😂😂
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
息子は10キロちょいあるのでおんぶは無理で、、ご飯作る時は床に座らせてお菓子握らせてます笑
それでも泣き出した時は歌のパプリカを聞くと泣き止むのでパプリカリピートし続けます笑
![マチルダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マチルダ
日中は家事してません笑
夕飯は子供が寝てから旦那に待ってもらって作ってます😂
洗濯は子供が夜寝た後にして、掃除は朝ご飯食べ終わってサッとしてます‼︎
掃除機好きなので、掃除機使ってる時は嬉しそうに後ついてくるので助かってます笑
うちも9キロあるのでわかります😭
![エリザベス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリザベス
うちも後追い酷かったです😭
足元に座らせても足にしがみついて大泣きするので、その頃は10キロ超えてましたが掃除洗濯はおんぶしてました(;´д`)
料理は背中で暴れられると包丁や火が怖いので、寝てからやってました。
本当しんどいですよね(;´Д`A
私は今思い出しても、この1年9ヶ月の子育て生活の中で後追い時期が一番辛かったです😭
うちの子は10ヶ月頃がピークで、1歳過ぎにはテレビ見せてれば少し離れても大丈夫になっていきました。
あとは気休めですが、息子が好きな歌(動揺とかおかあさんといっしょの歌とか)を私が歌ってると、少しは泣きが収まった気がします。本当に気休めで、むしろ自分自身の気持ちを落ち着けるために歌っていた感じですが(^◇^;)
解決方法でなくてすみませんが、ななさんの息子さんもきっと今がピークだと思うので、多少は泣かせつつ無理し過ぎて体を壊さない程度になんとかやり過ごせるよう応援しています📣
-
エリザベス
動揺→童謡
です💦すみません💦- 8月27日
![みくみく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくみく
今後追いピークですが、泣かせながら家事してます😅
対面キッチンなので、ご飯支度する際は目の前に置いてるジャンパルーに乗せています😂
コメント