※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎ
子育て・グッズ

授乳時に吸う力が弱くなり、浅い飲み方になったが、体重は増加している。乳頭混乱か心配。同じ経験の方いますか?

0ヶ月、生後20日過ぎの息子を母乳寄りの混合で育てています。ミルクは寝付かない時にあげるくらいで1日に多くて40ml程です。
数日前から授乳の際、急に吸う力が弱くなりました。ごくごくと飲む音は聞こえるのですが、吸う力も非常に弱く、また浅飲みのような感じです。しかし体重はしっかり増えていて、授乳間隔も3時間空いてその間はずっと寝ています。
乳頭混乱も考えたのですがネット等で調べていると乳頭混乱の子はギャン泣きして吸い付いてもくれない、といった子が大半のようなので違うのかなとも思ったり…もうよくわからなくなってきました(*_*)
胸もあまり張らなくなってきたので心配です。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

お腹すいていないとかはないですか??☀️

  • なぎ

    なぎ

    時々でなく、毎回そのような感じなのでお腹空いてはいるのかな…と思います😞

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    新生児の時から4時間ぐらい間隔あく子もいるのでもしかしたらと思ったんですが💦すみません💦

    泣いて欲しがっていたらお腹すいてると思います😌
    体重がきちんと増えていれば大丈夫ですよ♪

    • 8月27日
  • なぎ

    なぎ

    間隔も人によるみたいですね。
    体重増えてれば大丈夫ですかね…そう言って頂けて安心しました😢ありがとうございます!

    • 8月27日
まさきちゃん

私も、まだ産まれて1ヵ月経たない子を悪戦苦闘して、育ててます。
同じ事があり、病院行った時に、聞いたら、最大6時間空いても大丈夫だよって言われました。
昼間は、きっちり、3時間おきに、母乳とミルク50を飲み夜は、12時頃飲んだら、4時頃に起きて、飲むぐらいで、そっからは、朝まで寝てくれます。気を張りすぎると、ストレスに変わり、しんどくなるよと言われ、焦らずに、やってみてと言われてから、ラクになりました。
私の場合、17年前にも、出産していますが、忘れているので、探り探りです。お互い、気張らず、楽しんで育児頑張りましょうね!

  • なぎ

    なぎ

    詳しく教えて頂いてありがとうございます。
    あまり深刻に考えすぎない方がいいのかもしれませんね(*_*)次の健診まで待って相談してみます!

    • 8月28日
なぷ

乳頭混乱について、助産師さんに聞いたことがあります!
私は、どちらかといえばミルク寄りの混合なのですが…
母乳を1日1回でも飲んでいるのであれば乳頭混乱はなりにくいみたいです✨

吸う力ですが…
検診で相談するのがてっとり早いですけど
もしかしたら、なぎさんのおっぱいの量が増えていて頑張って吸わなくても出てくるようになった🤗
のかもしれないですよ♫私は、上の子の時シャーシャー勝手に出てたので口を開ければ飲めるので最初の数分間は吸ってなかっです笑
おっぱいの張りも、だんだんその子が飲める量分だけ作ることができるようになるので張りがおさまることはあると思います😉
体重が増えている、おしっこの回数が多いのであればきちんと飲めてる証拠♡
でも心配になるのは当然なので、検診で相談してみるのが一番ですね🌟

  • なぎ

    なぎ

    ネットで調べてると一度でも哺乳瓶を使うと乳頭混乱になる可能性がある、みたいに書かれてるところもあって…気にしすぎでしたかね😵笑
    健診で相談してみます、ありがとうございます!

    • 8月28日