※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいさん
子育て・グッズ

赤ちゃんの様子を見に行く頻度や心配事について相談中。寝返りが心配で、赤ちゃんと同じ部屋で寝るのが難しい。引っ越し後にベビーモニターを購入予定。

3ヶ月半になる娘がいます。

2DKに住んでおり、リビングのとなりが寝室になっています。
娘はお風呂に入るとおっぱいを飲んで就寝するんですが早いときで5時すぎに寝ます。
なので寝室のベビーベッドに寝かせてるんですが、みなさんは赤ちゃんと別の部屋にいるときはどれくらいの頻度で様子を見に行きますか?

声が少しでもしたらすぐに見に行きますが、ぐっすり寝てるときは1時間~1時間半に1回くらい見に行って足とおでこを触って暑くないか、寒くないか確認してます。

もうすぐ寝返りも始まるだろうし心配なんですが、早くから寝る娘と同じ空間にいるのは難しいものがあります。
心配だからといって頻繁に様子を見に行って起きられても困るし、1人で寝てて窒息とかも心配になります。

みなさんはどうしてますか?

(もうすぐ引っ越しするので引っ越したらベビーモニター買うつもりでいます。)

コメント

ママリ

うちは大人が寝るまでの間はリビングに寝かせてます🙌
ベッド自体がリビングにあって、寝るときにお布団ごと息子を寝室まで移動させてみんなお布団で寝ます😊

  • ちいさん

    ちいさん

    回答ありがとうございます。

    やっぱり親の目の届かないと心配になりますよね。
    自分なりに過ごし方考えてみます🤔

    • 9月13日