
出産準備についての質問です。清浄綿は精製水だけのものとそうでないもの、どちらをどのくらい買えばいいでしょうか?ベビーバスは斜めの背中部分が使いやすいですか?オムツ替えシートは使いますか?参考にさせてください。
出産準備についていくつか質問です。
清浄綿には精製水だけのものと、そうでないものがあると思いますが、どちらをどのくらい買っておいたらいいのでしょうか?
ベビーバスは背中の部分が斜めになっているものと、そうでないものどちらの方が使いやすいでしょうか?少ししか使わないのでできれば安いものを買おうと思っています。
おうちでオムツを替える際、オムツ替えシートは使っていますか?
参考にさせていただきたいので、アドバイスお願いします(^^)
- まーちゃん0730(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

えりりりり*
清浄綿は使ったことないです(^^)
ベビーバスは少しの間しか使わないので、安いもので十分だと思います☆
使いやすいのは斜めになってない方かな〜。私はですが(^^)
オムツ替えシートは使ってないです(^^)

せしいで
私は清浄綿はお臍の消毒で3週間ほどしか使わなかったので、1箱買えば十分かと思います。
ベビーバスは空気で膨らますタイプを使ってました!
値段は2.400円ぐらいで、背中は多分斜めだったかとσ(^_^;)
オムツ替えシートは買ってもないし、要らない人は必要ないと思います!
外出しておむつ替えの台に直接寝かせるのが抵抗ある時はタオルを敷いてます(^O^)
私はズボラなので、結構適当にしてますが、なんとかなりますよ(^O^)
赤ちゃんに会えるの楽しみですねー(o^^o)
-
まーちゃん0730
清浄綿で消毒した方がいいのでしょうか?
オムツ替えシートもタオルで代用できるなら必要なさそうですね。- 4月6日
-
せしいで
産婦人科から貰ったお産セットに入ってた清浄綿しか使ってないです!
清浄綿は会陰切開の傷を拭くのと、赤ちゃんのへその緒の所を風呂上がりに拭くのにも使いました!
それぐらいなので、買う必要はないですよ(^O^)
会陰切開がない産婦人科なら必要ないと思います!- 4月6日
-
まーちゃん0730
会陰切開は状況によってですが、入院準備リストには書いてなかったので買わなくてもよさそうですね。
ありがとうございます。- 4月6日

トトリン
清浄綿は、準備物に含まれてますが、特に必要無いと思います^^;
買ったので無理矢理使いましたが、無くて全然問題無かったです。
ベビーバスは、使い比べてないので、いまいちわからないです…。
オムツ替えシートは使ってません。
初めの頃は、必ずベッドの上で替えてました。ベッドの上はバスタオルが敷いてあるので、汚れたらバスタオルを替えるだけです^_^
-
まーちゃん0730
清浄綿必要ないなら買うのはやめようと思います。
オムツ替えシートもバスタオルで代用しようと思います。- 4月6日

みーにゃ★
清浄綿は産婦人科から貰える入院セットに入ってました。
授乳する前に拭いてたんですが、赤ちゃん訪問のときに助産師さんから拭かないでと言われて、それ以来使ってないです。
高いし、わざわざ買わなくていいと思いますよ!(>_<)
赤ちゃんの口まわりやら拭いたりでガーゼとか濡らすの面倒臭いとかあるならば、水99%お尻拭きで十分です(笑)
ベビーバスは私が持ってるのは、背中は斜めになってたような?でも、結局首あたりを持つのであまり関係なさそうです。
むしろ、股にストッパーが付いてるのが便利でした!( ^ω^ )
オムツ替えシートは、マザーバッグ買ったときに付いてて、うちの子はよくウンチを漏らすのでそのときは重宝しました。
なくても、新聞紙とか敷けばいいので産まれてからでも遅くないし、それから考えてみてはどうでしょう?😄
-
まーちゃん0730
お尻拭きで口の周りとか拭いても大丈夫なんですか?
ベビーバスはどっちでもあまり関係ないんですね。お股にストッパー付きのは見ていなかったので、見てみようと思います。
オムツ替えシートは保留にして産まれてから必要なら買おうと思います。- 4月6日

Wakana☆
買ったけど使わず。。お出かけする時お手拭き代わりにするくらいで、いらないと思います!
ベビーバスはプールにもなるようなビニールのにしました!夏になったら庭で遊ぶ予定です( ´・ᴗ・` )たしか1400円くらいでした。
お家でオムツ替える時シート使ってません!めんどいです(笑)
お出かけの時にオムツ台の上に敷いてます!
-
まーちゃん0730
清浄綿使わないんですね。買うのやめます。
ベビーバスはプールにもするなら斜めになっていないものの方がよさそうですね!
おうちではオムツ替えシート使わない方が多いみたいですね。- 4月6日

ゆきる
産後の陰部の清拭用と
母乳をあげる時の乳首の清拭用に
用意しましたよ。
商品の効果効能が裏面に記載されているので、用途に合わせて選択すれば良いのではないでしょうか?
-
まーちゃん0730
精製水だけのものも、そうでないものも同じ用途が記載されていたので質問させていただきました。
- 4月6日

ゆきる
ベビーバスは使いづらかったので
洗面台を消毒して沐浴してますよ。
-
まーちゃん0730
洗面台で沐浴!考えてもいませんでした。いいアイデアですね。
- 4月6日
-
ゆきる
1人でできるので主人の帰宅をあてにせずできるのでいいですよ。
- 4月6日
-
まーちゃん0730
1人でできるのはいいですね!
洗面台の消毒とはどのようにされているんですか?- 4月6日
-
ゆきる
ピューラックスをキャップ1杯入れて60度のお湯で10分消毒して
その後、ゆすぎ、39度のお湯を張り赤ちゃんの沐浴しています。- 4月6日
-
まーちゃん0730
簡単に消毒できるんですねー
- 4月6日

ゆきる
オムツ替えシートはマザーバッグに
ついてましたが、外出の時は
ペットシーツを持参してます。
家庭ではソファのオットマンの上に
✳︎ビニールシート
✳︎バスタオル
✳︎ペットシーツ
を敷いて、汚れたらペットシーツを
交換しています。
赤ちゃんがモロー反射で上に上がり
転落しないように塩枕を置いて
位置を固定させてます。
-
まーちゃん0730
写真付きでわかりやすく教えていただきありがとうございます。ペットシーツの方が経済的にもお得ですか?ちなみに犬用とかですか?
- 4月6日
-
ゆきる
うんちついた時、
タオルの洗濯がバケツにつけおきしたり、手間が省けるのでラクですよ。
犬用です。- 4月6日
-
まーちゃん0730
うんちの時は使い捨てにして使い分けるといいのかもしれませんね。検討してみます!
- 4月6日
-
ゆきる
新生時期は最大で1日20回くらい
オムツ替えしますからね。
1回敷くと汚さなければ
2週間くらい使いますよ。- 4月6日

やちこ
上の2人を出産したときには産院で清浄綿を頂いて授乳前におっぱいを拭いていました。
でも3人目を出産したときには清浄綿がなかったので助産師さんに聞いてみたら「常在菌は取り込んだ方がいいから」と言われ、授乳前に清浄綿でおっぱいを拭くのはやめたらしいです。
(ちなみに3人とも同じ産院です)
ベビーバスは周りからのお下がりだったので、全員違うベビーバスでした。
ひとりめの時は背中が真っ直ぐのタイプ(平たくいえば楕円形の桶)で、首を支えるのが大変でした。
縁に石鹸置きがあったのは便利でした。
ふたりめは背中が斜めになっていて、首もとに枕のようなものが付いて、さらにおしりに支えがありました。
でも首は支えるので枕は要らないなぁという感じでした。
むしろ、枕は邪魔でした😅
3人めは背中が斜めになっていて、おしりに支えがあるタイプです。
3つ使った中では一番使いやすいですが、うちは大きめベビーだったので、サイズアウトも早かったです😓
もし次にベビーバスを使うなら、背中が斜めで、おしりの支えがなくて、縁に石鹸置きが付いているタイプがいいです。
(まあもう4人めはありませんが…)
おうちでオムツ替えをするときはオムツ替えシートは使っていません。
ベビーベッドの上にバスタオルを敷いて、汚してしまったらバスタオルを取り替えています。
-
まーちゃん0730
特に産院からの準備リストには書いてなかったのでいらないのかもしれないですね。
ベビーバスは石鹸置きがあるタイプも調べてみます。
オムツ替えシートもバスタオルで代用できるならおうちではいらないですね。- 4月6日
まーちゃん0730
清浄綿は使わなくても大丈夫なんですね。
ベビーバスは斜めになっていない方が安いので、それで十分なら助かります。
オムツ替えシートもいらないんですね!