
2歳8ヶ月の次女が急に吃音が出るようになりました。弟が産まれてストレスもあるかもしれません。一時的なものか、同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。
吃音について🙏
2歳8ヶ月の次女が数日前から急に吃るようになりました。
話しだすのが早く、お話するのが上手だったのですが😭
特にあいうえおの母音を言うときにどもります。
あ、あ、あ、あ〜となって話すのを諦めちゃうときも
でてきて…😭
3ヶ月前に弟が産まれ、不安やストレスもあるのかなぁと…
イヤイヤ期も重なり、私も叱ってしまうこともあったので
それが原因なのかなとか思ったり…😓
あ、あ、あ、が気になりだしたら止まらなくて…😓
一時的なものなのですかね?
同じ経験をされた方いらっしゃいますか?
接し方のアドバイスなどありましたら教えていただきたいです🙏
- ma.s.u.z(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の甥っ子なんですが、遺伝でそーゆうしゃべり方になってます😢
確かに気になるし今後、大丈夫なのか心配にもなりますが周りの大人は普通に接してあげるといいみたいですよ!!
変に、口出しせず子供が最後まで言いたいことを言うまで待つ方がいいって聞きました🙌
前にニュースでやってるのを見たときは治りにくいと言ってましたが、しっかりと話せれるよーになると信じてます!!

J2
だいぶ古い質問に回答してしまいすみません💦
そして回答ではなく質問なのですが😣
うちの子も数日前から急に吃り始めました💦
やはり言葉を話し始めるのが早くお話が上手だったのに本当に急にです…
その後改善されましたか?
変わらずですか?
私も治るのか?心配で仕方ないです😣
-
ma.s.u.z
とんでもないです!😁
吃ってても最後まで話を聞いたり、9月の初め頃にパパが連休をとって家族で遊びに出かけたりしたのですがそこぐらいからあまり出なくなりました!
今もたまーに出るんですが😅
市の保健師さんや保育園の先生にも相談したのですが、一時的なものちゃうかなー?そんな気にせずに様子見てみて!な感じでした😁
J2さんのお子様も下の子が産まれて気持ちが追いついてないのかもしれないですね😢
1ヶ月ほどは様子みてみてはいかがですか?
いきなりなると心配なりますよね😭😭- 10月23日
ma.s.u.z
お返事ありがとうございます!
甥っ子ちゃんがそうなんですね😓
とても心配ですよね😭
アドバイスすごくためになります!
時間がかかっても最後まで話し終わるまで聞こうと思います😌
3人育児で余裕がなく、ほったらかしにしてしまってる部分も多々あるので…反省です😓