※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すけ
子育て・グッズ

夏生まれの赤ちゃんのお宮参りについて心配です。紫外線や暑さが気になります。どうしたらいいでしょうか?

夏のお宮参りについてです。

昨日生後1ヶ月を迎えました。まだまだ紫外線や暑さも心配な時期です。
神社に行くのは可哀想ですよね…?

夏生まれの子達はその辺どうしているのでしょうか…?

コメント

めぐ

うちは8月生まれ、大阪。大阪は本当に暑いので、涼しくなるのを待って10月に行きましたよ!

  • すけ

    すけ

    夏生まれはやっぱり涼しい時期まで待つのが1番みたいですね💦回答ありがとうございます!

    • 8月29日
ちゃーん

上の子7月半ば生まれで、まさに暑い時期のお宮参りでした笑
義理実家と実家と揉めに揉めた末、9月の頭にやりましたよ笑
それでも暑かったですけどね笑

  • すけ

    すけ

    義家族と実家に合わせるのが大変ですよね💦お疲れ様でした💦

    • 8月29日
みんてぃ

7/26生まれです!
9月半ばの連休にしました✨

  • すけ

    すけ

    息子と誕生日一緒でびっくりしました✨
    私ものぐらいに行く事にしました、

    • 8月29日
ぷう

上の子が7月生まれです。3ヶ月のお食い初めと一緒にやりした^_^

  • すけ

    すけ

    お食い初めと一緒がきっとみんな楽ですよね!
    回答ありがとうございます!

    • 8月29日
はじめてのママリ

7月頭生まれです!
義実家が、遠方でもあり、1カ月はまだまだ真夏だった為、お宮参りと、お食い初めを10月にまとめてやる事にしました!
難しいしきたりとかはわかりませんが、赤ちゃんにも、大人にも無理のない時期にしてよかったとおもっています😊

  • すけ

    すけ

    真夏はやっぱりお外に連れて行きたくないですよね💦大人でも大変なのに…
    回答ありがとうございます😊

    • 8月29日
ムース

義実家の都合で先日この暑い中やってきました…(´∀`)
日傘もって、ベビーの服もめっちゃ薄いのにしましたが、かわいそうでした。
義実家の都合に合わせたのに、暑い暑いと不機嫌にされて泣きそうでしたよ(笑)
11月は七五三で混むだろうから(10月もでしょうか?)、9月下旬以降で涼しくなってきてからが得策なのかなぁという気がします。

  • すけ

    すけ

    お疲れ様でした💦それは泣きたくなっちゃいますね……
    七五三で混む事考えてなかったので教えて頂き助かりました!その頃に行ってみようと思います!

    • 8月29日
えりえりえり

7月12日生まれですが来週の土曜にいきます!家から歩いて10分の距離の近さなのでサッとして帰ります!

  • すけ

    すけ

    家の近くでサッと変えれるのならこの季節でもありですね!!

    • 8月29日